菊池 衛

東京局直税部訟務官室
税大研究科第5期生


目次

第1章 序論
 1 序説
 2 人的役務所得の特色と問題点
 3 本稿の内容
第2章 人的役務と所得の認識
 1 所得計算における収入の機能的意義
  (1) 所得課税の二類型
  (2) 収入金額の意義
  (3) 収入金額概念の発展とその問題点
   1 たな卸資産等の自家消費・贈与等に対する課税の意義
   2 たな卸資産等の自家消費・贈与等に対する課税の本質
    (1) 経済的価値の内部的発生増加原因
    (2) 自家消費等課税の本質
   3 自家消費の意味
   4 所得を生ずべき業務の範囲
 2 人的役務の所得性
  (1) 自家労働および役務の贈与と所得
   1 自家労働
   2 役務の贈与
  (2) 資産に化体される自己労力の価値と所得
   1 内部的価値発生増加原因に基づく課税上の差異
   2 収入金額に算入すべき自家消費等した資産の価額
   3 人的役務の所得性についての結論的考察
第3章 人的役務所得の収入すべき時期
 1 所得税法における収入計上基準
  (1) 経済的観念としての所得と権利確定主義との関連
  (2) 権利確定の実質的意味
   1 収入の自由処分性
   2 収入の測定可能性
   3 権利確定主義の限界
 2 人的役務所得の収入すべき時期
  (1) 役務提供基準とその問題点
   1 総説
   2 役務の提供完了の認定(その一)
   3 役務の提供完了の認定(その二)
   4 役務の提供完了と報酬の履行期
  (2) 前払特約報酬と収入すべき時期
   1 総説
   2 会計理論における前受収益
   3 前受役務対価の収入すべき時期
   4 受任の対価の収入すべき時期
第4章 人的役務所得と所得の分類
 1 所得分類の機能的意義
  (1) わが国所得税制にみる所得分類の実態
  (2) 現行所得税法上の「各種所得」区分の観点
 2 人的役務所得の区分基準
  (1) 人的役務所得区分の必要性
  (2) 「給与等」の本質
   1 非独立的役務提供の対価
   2 給与所得・事業所得区分の観点
  (3) 人的役務所得区分の具体的判断
   1 給与所得と事業所得等との区分
   2 給与所得と退職所得との区分
   3 人的役務所得区分における必要経費の機能

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。

論叢本文(PDF)・・・・・・2.73MB