キャッシュレス納付が便利です!

 源泉所得税及び復興特別所得税(以下「源泉所得税」といいます。)の納付手続には、税務署や金融機関の窓口での納付手続のほか、非対面で便利なキャッシュレス納付による納付手続があります。
 キャッシュレス納付を利用することで、税務署や金融機関へ出向くことなく、お手持ちのスマートフォンやタブレット端末などからe-Taxを利用して納付することができます。
 なお、源泉所得税についてキャッシュレス納付を利用するためには、事前にe-Taxで徴収高計算書データを作成・送信する必要があります。

(注)納付する税額がない場合でも、税額が0円の所得税徴収高計算書を提出する必要があります。
 納付する税額がない所得税徴収高計算書の写しへの収受日付印の押なつは行いませんので、必要に応じて、ご自身で提出年月日の記録・管理をお願いいたします。

徴収高計算書データの作成・送信から納税までの流れ

※ 納付すべき税額がない場合(納付税額0円)の所得税徴収高計算書データについても送信することができます。

動画による説明
(Youtube動画チャンネル)

※ 令和6年4月から追加された「自動ダイレクト」機能も含めたダイレクト納付の利用手順についてご紹介します。

源泉所得税のキャッシュレス納付体験コーナー(e-Taxホームページ)

※ 所得税徴収高計算書データの作成・送信からキャッシュレス納付手続までの流れを体験することができます。

 キャッシュレス納付の詳細は、次のリンク先からご確認ください。

(注)源泉所得税については、告知分のみ利用可能です。

(e-Taxのご利用に当たって)