国税庁では、毎年、全国の高等学校のご協力を得て「税に関する高校生の作文」の募集を行っています。
これは次代を担う高校生の皆さんが、学校教育の中で学習したことや自分自身の経験・体験などを通して、税について考えたことを作文の形で発表していただき、これを機会に税に対する関心を一層深めていただきたいという趣旨で、昭和37年度から毎年実施しているものです。
本年度は全国1,544校から178,159編の応募があり、仙台国税局管内においても139校、13,613編の応募がありました。
応募された作文を審査した結果、仙台国税局管内では、国税庁長官賞1名及び仙台国税局長賞5名が受賞されました。
(敬称略)
管轄署 | 学校名 | 法人番号 | 学年 | 氏名 | 題名 |
---|---|---|---|---|---|
大曲 | 秋田県立大曲高等学校 | 1000020050008 | 1 | 長澤 美来 | 「予備」から「常備」へ |
(敬称略)
管轄署 | 学校名 | 法人番号 | 学年 | 氏名 | 題名 |
---|---|---|---|---|---|
八 戸 | 青森県立八戸高等学校 | 2000020020001 | 2 | 石丸 綾音 | 将来のための税 |
仙台北 | 宮城県仙台第三高等学校 | 8000020040002 | 2 | 工藤 芽愛 | 税がつなぐもの |
仙台中 | 学校法人聖ウルスラ学院 英智高等学校 |
8370005001395 | 2 | 相原 桃子 | 素敵な未来へ |
秋田南 | 秋田県立秋田高等学校 | 1000020050008 | 2 | 鬼怒川 莉子 | 地域コミュニティーの力 |
長井 | 山形県立長井高等学校 | 5000020060003 | 2 | 佐藤 林檎 | 消費税の逆進性を改善するには |