- ホーム
- 国税庁等について
- 組織(国税局・税務署等)
- 大阪国税局
- 租税教育
- 税に関する高校生の作文
国税庁では、毎年、租税教育の一環として「税に関する高校生の作文」の募集を行っています。
令和4年度は全国で1,424校から148,050編の応募があり、大阪国税局管内においても255校から28,066編の応募がありました。
その中で、大阪国税局管内では、国税庁長官賞1名、大阪国税局長賞5名、公益財団法人納税協会連合会会長賞6名の方々が受賞されました。
受賞された方々は以下のとおりです。
【国税庁長官賞受賞者(1編)】
氏名 |
学校名 |
学年 |
題名 |
齋藤 若颯 |
兵庫県立篠山鳳鳴高等学校 |
1 |
税で支える |
【大阪国税局長賞受賞者(5編)】
氏名 |
学校名 |
学年 |
題名 |
田 千晴 |
国立舞鶴工業高等専門学校 |
3 |
税金による恩恵 |
池上 十和子 |
近畿大学附属豊岡高等学校 |
1 |
反抗期の弟と税 |
俵 和花 |
和歌山県立橋本高等学校 |
1 |
幸せと思える未来のために |
京原 颯真 |
学校法人羽衣学園高等学校 |
2 |
私たちを支える税金 |
高橋 陽子 |
滋賀県立八幡商業高等学校 |
2 |
不満を抱く裏側で |
【公益財団法人納税協会連合会会長賞受賞者(6編)】
氏名 |
学校名 |
学年 |
題名 |
中嶋 知優 |
滋賀県立米原高等学校 |
1 |
なぜ国民には納税の義務が課されているのか |
定形 一樹 |
京都廣学館高等学校 |
1 |
納税が開く未来 |
有瀬 朗人 |
大阪府立北野高等学校 |
1 |
炭素税を解決の糸口に |
轟 千桜音 |
兵庫県立長田高等学校 |
1 |
社会を見つめる、税を学ぶ |
中西 由梨香 |
学校法人西大和学園西大和学園高等学校 |
1 |
税と社会の在り方 |
川口 智也 |
和歌山県立日高高等学校 |
1 |
プラスな気持ちで納める税 |