確定申告の事前準備ページ(マイナポータルサイトへ)

 マイナポータル連携とは

マイナポータル連携とは、年末調整や所得税確定申告の手続において、マイナポータル経由で、控除証明書等のデータを一括取得し、各種申告書の該当項目へ自動入力する機能です。

なお、所得税確定申告の手続の場合は、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」で、この機能をご利用になれます(マイナンバーカードを利用してe-Taxで確定申告書を提出する場合に限ります。)。

さらに、マイナポータル連携については、動画でも紹介していますので、詳しくは、YouTube「国税庁動画チャンネル」(外部サイト)確定申告特集ページをご覧ください。

≪マイナポータル連携の全体図≫

(注1) 「民間送達サービス」とは、民間企業が提供している、インターネット上に自分専用のポストを作り、自分宛のメッセージやレターを受け取ることができるサービスです。

(注2) マイナポ―タル連携を利用して控除証明書等のデータを取得するには、控除証明書等の発行主体がマイナポータル連携に対応していることが必要です。マイナポ―タル連携に対応している発行主体は、「マイナポータル連携可能な控除証明書等発行主体一覧」からご確認ください。当該一覧は随時更新しております。

(注3) マイナポータル連携を利用するためには、事前準備が必要です。事前準備は、原則初めてご利用になる1回のみであり、取得する控除証明書等が増えない場合は、翌年以降、事前準備は必要ありません。控除証明書等の発行主体によっては、連携手続を完了してから控除証明書等のデータが取得可能となるまでに数日を要する場合がありますので、事前に余裕をもって事前準備を行ってください。

<マイナポータル連携でこんなメリットが…>

(参考)

マイナンバーカードでマイナポータルと連携して確定申告書に自動入力(令和5年9月)(PDF/564KB)

給与情報の確定申告書自動入力について(令和5年8月)(PDF/847KB)

・給与所得の源泉徴収票情報の自動入力については、「給与所得の確定申告がさらに簡単に!」をご覧ください。

マイナポータル連携対応の保険会社等の一覧はこちら
(ご契約している控除証明書等の発行主体がマイナポータル連携に対応しているか確認できます。)

(注)控除証明書等のデータの取得方法は、マイナポータル連携により一括取得する方法のほか、ご契約している個々の控除証明書等の発行主体のホームページにアクセスし、「お客様ページ」(保険会社等によって名称は異なります。)にログインしてダウンロードするなどの方法もあります(具体的な取得方法は保険会社等により異なります。)。
 この場合、年末調整控除申告書作成用のソフトウェアや、所得税の確定申告書作成用のシステムに、取得した控除証明書等データを取り込むことで、控除額等を自動計算することが可能となります。

年末調整や確定申告等でマイナポータル連携を利用する

会計ソフト等開発者の方へ

 よくある質問や仕様公開については、以下をご覧ください。

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。