令和5年8月18日 | 「マイナポータル等連携プラットフォーム API利用ガイドライン(PDF/1,391KB)」を改訂しましたので、確認をお願いします。改訂箇所は、ガイドライン内の改訂履歴で確認いただけます。 |
---|---|
令和5年8月18日 | 連動テストで取得可能な控除証明書等のデータパターン(令和5年10月以降用)(ZIP/34KB)を公開しました。 |
令和5年3月24日 | 「マイナポータル等連携プラットフォーム利用規約」の改正について(令和5年3月24日)(PDF/236KB) |
マイナポータル等連携プラットフォームとは、年末調整や確定申告の手続に利用できる控除証明書等データを、マイナポータルからマイナポータルAPI※を利用して取得するための国税庁が提供するプラットフォームです。
本ページには、マイナポータル等連携プラットフォームとAPI連携するための、利用ガイドラインや仕様書の公開申請等の手続を掲載しています。
※ マイナポータルAPIは、デジタル庁が提供するものです。
マイナポータル等連携プラットフォームAPIのご利用にあたり、ガイドライン及び規約を定めておりますので、仕様書の公開申請に先立ちご確認ください。
公開内容は、今後の検討(法制面を含みます。)や技術動向などにより、変更する場合がありますので、最新の内容をご確認いただきますようお願いいたします。
(1) 公開の目的
マイナポータル等連携プラットフォームAPIの外部インターフェース仕様を、年末調整及び確定申告に関するサービスを提供しているソフトウェア開発業者向けに公開することで、当該ソフトウェア開発業者とマイナポータル等との情報連携を容易にすることを目的としています。
(2) 仕様公開に係る留意事項
(3) 仕様書の公開申請及び各種届出
仕様書の公開申請及びユニークIDに関する届出については、次の入力フォームから手続きを行ってください。
マイナポータル等連携プラットフォームでは、2年おきに公開鍵の更新を行いますが、ソフトウェア開発業者等が提供しているアプリへの新たな公開鍵の取込期間を考慮して、1年おきに新たな公開鍵を国税庁ホームページで提供します。
詳しくは、マイナポータル等連携プラットフォーム利用規約をご確認ください。
発行年 | 有効期限 | 公開鍵 | 備考 |
---|---|---|---|
令和3年 | 令和5年12月31日 | (有効期限:R5.12.31)【マイナポPF公開鍵(本番環境)】publicKey | 令和4年1月1日以降、使用可能 |
令和4年 | 令和6年12月31日 | (有効期限:R6.12.31)【マイナポPF公開鍵(本番環境)】publicKey | 令和5年1月1日以降、使用可能 |
なお、公開鍵の取込みが行われていないソフトウェアや、有効期限の切れた公開鍵を取り込んだソフトウェアについては、マイナポータル等連携プラットフォームAPIを利用することはできませんのでご留意ください。
連動テストで取得可能な控除証明書等のデータパターンを、以下のとおり公開いたします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。