動画で見る確定申告
このボタンをクリックすると動画がご覧になれます。

このボタンをクリックすると動画がご覧になれます。
こちらの動画はYouTube「国税庁動画チャンネル」(外部サイト)へリンクし、別ウィンドウが開きます。
なお、番組内の申告書画面等が現在のものと異なっている箇所がありますので、ご利用の際にはご注意ください。
自宅からe-Taxをはじめよう
所得税の確定申告をe-Taxで行う方法の概要をご案内します。
確定申告書等作成コーナーにアクセスして、ぜひご自宅からe-Taxをご利用ください。 |
 |
所得税の確定申告をe-Taxで行う方法の概要をご案内します。
確定申告書等作成コーナーにアクセスして、ぜひご自宅からe-Taxをご利用ください。 |
 |
スマホ申告(マイナンバーカード方式でのe-Tax送信方法)
スマートフォンを用いて、マイナンバーカードを使ったe-Taxの送信方法「マイナンバーカード方式」をご案内します。 |
 |
スマートフォンを用いて、マイナンバーカードを使ったe-Taxの送信方法「マイナンバーカード方式」をご案内します。 |
 |
スマホ申告(ID・パスワード方式でのe-Tax送信方法)
スマートフォンを用いて、e-Tax用ID・パスワードを使ったe-Taxの送信方法「ID・パスワード方式」をご案内します。 |
 |
スマートフォンを用いて、e-Tax用ID・パスワードを使ったe-Taxの送信方法「ID・パスワード方式」をご案内します。 |
 |
スマホ申告(医療費控除の入力方法)
スマートフォンで医療費控除の入力を行う方法をご案内します。 |
 |
スマートフォンで医療費控除の入力を行う方法をご案内します。 |
 |
スマホ申告(寄付金控除の入力方法)
スマートフォンでふるさと納税に関する寄附金控除の入力を行う方法をご案内します。 |
 |
スマートフォンでふるさと納税に関する寄附金控除の入力を行う方法をご案内します。 |
 |
スマホ申告(給与所得の入力方法)
スマートフォンで給与所得の入力を行う方法をご案内します。 |
 |
スマートフォンで給与所得の入力を行う方法をご案内します。 |
 |
スマホ申告(公的年金の入力方法)
スマートフォンで公的年金の入力を行う方法をご案内します。 |
 |
スマートフォンで公的年金の入力を行う方法をご案内します。 |
 |
マイナポータル連携とは
マイナポータル連携の概要、マイナポータル連携することで便利になることなどをご説明します。 |
 |
マイナポータル連携の概要、マイナポータル連携することで便利になることなどをご説明します。 |
 |
マイナポータル連携の操作方法
スマートフォンでマイナポータル連携を行って、申告書を作成する方法をご案内します。 |
 |
スマートフォンでマイナポータル連携を行って、申告書を作成する方法をご案内します。 |
 |
マイナポータル連携で確定申告手続を簡便化!
所得税確定申告手続の際に、マイナポータルを活用して、特定口座年間取引報告書等のデータを一括取得する手順について、ご説明しています。 |
 |
所得税確定申告手続の際に、マイナポータルを活用して、特定口座年間取引報告書等のデータを一括取得する手順について、ご説明しています。 |
 |
年金収入がある方の確定申告
年金収入のある方が「確定申告書等作成コーナー」にアクセスして、スマートフォンとマイナンバーカードを使ってe-Tax送信する方法をご紹介します。 |
 |
年金収入のある方が「確定申告書等作成コーナー」にアクセスして、スマートフォンとマイナンバーカードを使ってe-Tax送信する方法をご紹介します。 |
 |
自宅でできる確定申告 医療費集計フォームの使い方
エクセルの医療費集計フォームの使い方と申告書への反映方法をご説明しています。 |
 |
エクセルの医療費集計フォームの使い方と申告書への反映方法をご説明しています。 |
 |
土地や建物をお売りになった場合の申告は「確定申告書等作成コーナー」で!
土地や建物を譲渡した方等が、「確定申告書等作成コーナー」で申告書等を作成する場合の入力手順について、事例を用いてご紹介します。
|
 |
土地や建物を譲渡した方等が、「確定申告書等作成コーナー」で申告書等を作成する場合の入力手順について、事例を用いてご紹介します。 |
 |
上場株式等の譲渡所得等及び配当所得の申告手続
上場株式等の譲渡所得及び配当所得の申告手続についてご紹介します。 |
 |
上場株式等の譲渡所得及び配当所得の申告手続についてご紹介します。 |
 |
株式等の申告は国税庁ホームページで!
株式等を譲渡した方等が、「確定申告書等作成コーナー」で申告書等を作成する場合の入力手順等について、主な事例を用いてご紹介します。 |
 |
株式等を譲渡した方等が、「確定申告書等作成コーナー」で申告書等を作成する場合の入力手順等について、主な事例を用いてご紹介します。 |
 |
贈与税のしくみと申告手続(暦年課税を適用する場合)
「贈与税のしくみ」と、個人から財産の贈与を受けた方が、暦年課税を適用した申告書を「確定申告書等作成コーナー」で作成する方法についてご紹介します。 |
 |
「贈与税のしくみ」と、個人から財産の贈与を受けた方が、暦年課税を適用した申告書を「確定申告書等作成コーナー」で作成する方法についてご紹介します。 |
 |
贈与税の申告手続(相続時精算課税を適用する場合)
個人から財産の贈与を受けた方が、相続時精算課税を適用した申告書を「確定申告書等作成コーナー」で作成する方法についてご紹介します。 |
 |
個人から財産の贈与を受けた方が、相続時精算課税を適用した申告書を「確定申告書等作成コーナー」で作成する方法についてご紹介します。 |
 |
TOP

TOP
