令和5年10月1日から消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が開始されました。
事業者の方がインボイス制度への理解を深めていただけるよう説明会(相談会)を開催しております。
インボイス発行事業者の登録をするかどうか検討中の方や悩んでいる方を対象に登録要否相談会を開催しております。
登録の考え方や、事業の状況等に応じて登録の要否の判断に必要な情報等を個別にご案内します。
登録要否相談会につきましては、事前予約制で受け付けておりますので、お手数ですが、所轄の税務署に電話により日時等をご予約いただくようお願いします。
※ インボイス発行事業者の登録をするかどうかは、事業者の方の任意です。
個人事業者の方は、以下の3点をご持参いただければ、その場でe-Taxによる登録申請ができます。
また、マイナンバーカードをお持ちでない方は、書面により提出していただけます。
※ 署名用電子証明書暗証番号(6文字以上16文字以下)、利用者証明用暗証番号(数字4文字)及び券面事項補助用暗証番号(数字4文字)
なお、利用者証明用・券面事項補助用暗証番号は同一の暗証番号を設定している場合があります。
主にインボイス発行事業者に登録済みの方を対象に、インボイス制度の概要から、実務的な内容まで、各種お悩みを相談できる個別の相談会を開催しております。
インボイス制度相談会につきましては、事前予約制で受け付けておりますので、お手数ですが、所轄の税務署に電話により日時等をご予約いただくようお願いします。
インボイス制度特設サイトでは、インボイス制度を解説した各種パンフレットや様々な事例についての「Q&A」、さらに説明をオンラインでご覧いただける「国税庁動画チャンネル(YouTubeサイトへリンク)」も掲載しています。
〇 税務相談チャットボット(インボイス制度)
チャットボットにご質問を入力していただくと、AIを活用して24時間自動でお答えします。
〇 インボイスコールセンター(インボイス制度電話相談センター)。
インボイスコールセンターでは、一般的なご質問にお答えします。
【フリーダイヤル】0120−205−553(無料)
【受付時間】9:00〜17:00(土日祝除く)
インボイス制度を契機に消費税の課税事業者になった個人事業者の方等で、記帳の仕方を中心にお知りになりたい方は、記帳・決算等説明会をぜひご利用ください。
この説明会の開催日程や開催場所についてはこちらからご確認ください。