1 税に関する高校生の作文の概要

国税庁では、次代を担う高校生の皆さんが、学校教育の中で学習したことや自分自身の経験・体験などを通して、税について考えたことを作文の形で発表していただき、これを機会に税に対する関心を一層深めていただきたいという趣旨で、毎年、「税に関する高校生の作文」を募集しており、昭和37年度にはじまり本年度で61回目になります。

令和4年度「税に関する高校生の作文」国税庁長官賞受賞者発表

2 応募状況及び受賞者(名古屋国税局管内)

令和4年度(第61回)の応募状況及び受賞者は以下のとおりです。

  1. 1 応募校数 131校(全国1,424校)
  2. 2 応募作文数 13,749編(全国148,050編)
  3. 3 受賞者
(1)国税庁長官賞受賞者
学校名 学年 氏名 管轄税務署 題名
静岡県立浜松東高等学校
法人番号 7000020220001
アメコ カロリーネ 浜松東 未来を繋ぐ税

(敬称略)

(2)名古屋国税局長賞受賞者
学校名 学年 氏名 管轄税務署 題名
岐阜県立中津商業高等学校
法人番号 4000020210005
久保 江里夏 中津川 嫌われ者のヒーロー
静岡県立静岡商業高等学校
法人番号 7000020220001
江藤 桃華 静岡 あの日のサイレン
学校法人同朋学園 同朋高等学校
法人番号 9180005002239
河合 萠来 名古屋中村 税金は一つの「手」だ
愛知県立半田商業高等学校
法人番号 1000020230006
峪 百花 半田 税がくれた宝物
三重県立津商業高等学校
法人番号 5000020240001
田 爽良 「平等」のために

(敬称略)