財務省第8入札等監視委員会
令和元年度第3回定例会議議事概要
開催日及び場所 | 令和2年6月15日(月) 名古屋国税総合庁舎4階会議室 | ||
---|---|---|---|
委員 | 委員長 | 河邊 伸二 (名古屋工業大学 大学院教授) | |
委員 | 宮ア 陽平 (宮ア陽平公認会計士税理士事務所 公認会計士) | ||
委員 | 井上 裕介 (井上法律事務所 弁護士) | ||
審議対象期間 | 令和元年10月1日から令和元年12月31日まで | ||
契約の現状の説明 | 審議対象期間に係る契約一覧表について | ||
抽出案件 | 4件 | (備考) | |
競争入札(物品役務等) | 1件 | 契約件名 | 確定申告会場等備品の借上げ(6コース) 令和2年1月6日〜令和2年3月31日一式 |
契約相手方 | 株式会社デザインアーク 名古屋支店 (法人番号7120001045141) |
||
契約金額 | 2,970,000円 | ||
契約締結日 | 令和元年12月13日 | ||
担当部局 | 名古屋国税局 | ||
競争入札(物品役務等) | 2件 | 契約件名 | ![]() ![]() |
契約相手方 | 公益社団法人静岡県公共嘱託登記土地家屋調査士協会 (法人番号4080005006188) |
||
契約金額 | ![]() ![]() |
||
契約締結日 | ![]() ![]() |
||
担当部局 | 東海財務局 | ||
競争入札(物品役務等) | 1件 | 契約件名 | 令和元年度風しん、麻しんの抗体検査に係る単価契約 風しん、麻しん抗体検査400名分ほか2品目 |
契約相手方 | 一般社団法人半田市医師会健康管理センター (法人番号6180005011655) |
||
契約金額 | @4,598円ほか | ||
契約締結日 | 令和元年12月12日 | ||
担当部局 | 名古屋税関 | ||
委員からの意見・質問、それに対する回答等 | 以下のとおり | ||
委員会による意見の具申又は勧告の内容 | なし |
意見・質問 | 回答 |
---|---|
【抽出案件について(名古屋国税局)】
落札率が低い案件を抽出 |
|
|
|
当該案件の落札率が他コースに比して低い理由は何か。 | 落札業者は、例年当該コースを落札していたところ、昨年度は他業者が落札したことから本年度は是が非でも落札したいという意気込みで入札に参加したと聞いている。 |
当該業務について、低落札率となっているが、安かろう悪かろうといったことにはならなかったか。 | 特段そういった話は聞いていない。 |
本案件の落札業者が落札した抽出案件以外の業務について(案件番号48、49)は、本案件のような低落札率となっていないが適正な競争が行われているか。 | ご質問の案件についても、複数者が応札しており、本案件ほどでの低い落札率ではないが、適正な競争原理が働いているものと考えている。 |
本案件のように特殊要因が働いた入札についても、競争原理が働いたと見て他の案件の予定価格にも反映させていってはどうか。 | 本案件の低入札率等の状況等も踏まえて他の案件についても状況を注視しながら予定価格の算定に反映できるところは取り入れていきたい。 |
【契約一覧表について(名古屋国税局)】
|
|
●案件番号17、18、19、20 説明会方式による消費税の軽減税率制度に特化した決算指導会実施業務(1コース)8回ほか 〜(4コース)6回ほか | |
本案件について、青色申告会が落札しているが、青色申告会以外に応札してきたのはどのような業者か。 | パソコン教室等を運営している法人が入札に参加した。 |
引き続き複数応札で競争原理を働かせられるよう取り組んでいただきたい。 | 引き続き、複数応札となるよう参加可能と見込まれる業者に積極的に声掛け等を行っていきたい。 |
●案件番号45 駐車場等警備業務(10コース)4,161.5時間 |
|
1者応札となった要因は何か。 | 例年入札に参加していた業者が、本年参加しなかったことからその理由を確認したところ、本年の入札参加に必要な競争参加資格を取得しておらず、参加できなかったと説明があった。 |
●案件番号46、47 個別空調設備清掃業務(1コース、4コース)一式 |
|
落札率が低い理由は何か。 | 当該案件は例年見積合わせにより調達していたが、金額基準により、本年は一般競争入札での調達となったことから、より一層の競争原理が働いたのではないかと考えている。 |
意見・質問 | 回答 |
【抽出案件について(東海財務局)】
1者応札となっている案件を抽出。 |
|
|
|
1者応札となった理由は何か。 | 静岡県内の事業者においては、競争参加資格を有する事業者が少ないこと、また県外の事業者においては、業務の発注規模等を含めて採算が合わないと判断され、応札を見送られたものと考えている。 |
【契約一覧表について(東海財務局)】
|
|
●案件番号14 「什器の納入等」 |
|
予定価格はどのように積算しているのか。 | 予定価格は、市販されている什器の単価資料や労務単価資料の価格を採用することにより積算している。 |
意見・質問 | 回答 |
【抽出案件について(名古屋税関)】
1者応札となっている案件を抽出 |
|
|
|
新型コロナウィルス感染症のこともあり、今後類似の案件も想定されることから、一般社団法人のほか、大規模医療法人など広範囲にわたってリサーチし、入札への参加を慫慂するなど1者入札解消に努められたい。 | ご意見を承ります。 |
【契約一覧表について(名古屋税関)】
|
|
●案件番号3 「不正薬物・爆発物探知装置(TDS)の保守点検・校正業務請負契約」 |
|
保守点検・校正業務は、何年ごとに実施しているものか。 | 毎年実施している案件である。 |