国税庁では、租税教育の一環として、昭和37年以来、全国の高校生から「税に関する高校生の作文」を募集しており、このほど令和6年度の入賞作品が決まりました。
広島国税局管内では、98校から10,822編の応募があり、その中から山口県立下関中等教育学校の康富暖叶さんの作品1編が、国税庁長官賞に選ばれました。
また、広島国税局長賞として作品5編が選ばれました。
氏名 | 学校名 | 学年 | 題名 | 所轄税務署 |
---|---|---|---|---|
康富 暖叶 | 山口県立下関中等教育学校 | 5 | 魔法の紙がくれたこと | 下関 |
氏名 | 学校名 | 学年 | 題名 | 所轄税務署 |
---|---|---|---|---|
大賀 うらら | 岡山県立岡山朝日高等学校 | 1 | 次に送れ | 岡山東 |
西岡 結愛 | 岡山県立西大寺高等学校 | 3 | 当たり前を支える税金 | 西大寺 |
今田 美優 | 広島県立三次高等学校 | 3 | 税金の使い道を考える | 三次 |
長野 由佳 | 広島県立広島高等学校 | 1 | あなたの税金が命を救う | 西条 |
村上 萌栞 | 山口県立岩国商業高等学校 | 3 | 医療費と税金 | 岩国 |