- ホーム
- 国税庁等について
- 国税庁の概要
- 国税庁の取組
- 国税庁レポート
- Z 資料編
- どの期間の計数であるかは、各計表の標題もしくは右上に表示しています。
「○年度」は会計年度を示し、「○事務年度」は○年7月から翌年の6月末までの期間を示しています。また、「○年分」とは、所得税確定申告などの○年分申告を示しています。
租税収入・予算
【平成16年度租税及び印紙収入予算・決算額】
税目 |
予算額 |
決算額 |
一般会計分 |
|
百万円 |
百万円 |
源泉所得税 |
11,720,000 |
12,184,627 |
申告所得税 |
2,373,000 |
2,485,870 |
法人税 |
10,996,000 |
11,443,691 |
相続税 |
1,292,000 |
1,446,457 |
消費税 |
9,692,000 |
9,974,306 |
酒税 |
1,657,000 |
1,659,860 |
たばこ税 |
898,000 |
909,737 |
揮発油税 |
2,129,000 |
2,191,036 |
石油ガス税 |
14,000 |
14,332 |
航空機燃料税 |
90,000 |
88,006 |
石油石炭税 |
477,000 |
480,274 |
自動車重量税 |
751,000 |
748,847 |
関税 |
795,000 |
817,659 |
とん税 |
9,000 |
9,036 |
その他 |
− |
251 |
印紙収入 |
1,148,000 |
1,135,024 |
小計 |
44,041,000 |
45,589,013 |
所得税(譲与分) |
424,900 |
424,900 |
地方道路税 |
303,500 |
310,099 |
石油ガス税(譲与分) |
14,000 |
14,332 |
航空機燃料税(譲与分) |
16,400 |
16,001 |
自動車重量税(譲与分) |
375,500 |
374,423 |
特別とん税 |
11,300 |
11,295 |
原油等関税 |
38,000 |
44,177 |
電源開発促進税 |
359,300 |
372,596 |
揮発油税 |
707,200 |
707,200 |
たばこ特別税 |
235,600 |
238,894 |
総計 |
46,526,700 |
48,102,930 |
※ 「その他」には、物品税、地価税などの滞納整理分などが含まれています。
【平成17年度国税庁予算額】
項目 |
予算額 |
一般経費 |
|
百万円 |
情報化経費 |
56,034 |
納税者利便向上経費 ※1 |
10,811 |
国際化対策経費 |
768 |
職場環境整備経費 ※2 |
6,568 |
税制改正関係経費 |
3,512 |
税務諸用紙・通信費 |
21,225 |
庁局署一般経費 ※3 |
41,401 |
税務大学校経費 |
2,889 |
国税不服審判所経費 |
479 |
酒類総合研究所経費 |
1,193 |
小計 |
144,880 |
人件費 |
570,820 |
国税庁予算合計 |
715,700 |
- ※1 「納税者利便向上経費」には、e-Tax 整備費、確定申告書等作成コーナー・タッチパネル関連経費が含まれています。
- ※2 「職場環境整備経費」には、施設整備費、健康管理経費などが含まれています。
- ※3 「庁局署一般経費」には、アルバイト賃金、旅費、記帳指導謝金、広報広聴に関する経費などが含まれています。
申告・課税状況
【所得税納税者の状況】
(平成17年分)
|
百万円 |
総人口 |
12,769 |
就業者数 |
6,329 |
所得税の確定申告数 |
2,318 |
|
還付申告 |
1,196 |
納税申告 |
829 |
|
申告納税者のうち給与所得の源泉所得税のある者 |
296 |
給与所得者 |
4,171 |
|
給与所得者のうち年末調整のみによる納税者( − ) |
3,875 |
納税者数( + ) |
4,704 |
納税者割合( / ) |
74.3% |
*
、
及び
は、平成17年分の計数です。他は平成16年分の計数です。
【源泉徴収義務者の状況・源泉所得税の課税状況】
(平成16事務年度)
所得等区分 |
源泉徴収義務者数 |
税額 |
|
千件 |
億円 |
給与所得 |
3,867 |
99,833 |
退職所得 |
− |
3,145 |
利子所得等 |
42 |
8,725 |
配当所得 |
129 |
12,889 |
特定口座内保管上場株式等の譲渡所得等 |
2 |
1,068 |
報酬料金等所得 |
3,105 |
11,625 |
非居住者等所得 |
24 |
2,622 |
合計 |
− |
129,907 |
※ 源泉徴収義務者数は、平成17年6月末の計数です。
【法人数の状況・法人税の申告状況】
(平成16事務年度)
法人数 |
2,949 千件 |
申告件数 |
2,742 千件 |
申告割合 |
89.7 % |
黒字申告割合 |
31.5 % |
申告所得金額 |
431,736 億円 |
申告欠損金額 |
233,576 億円 |
税額 |
111,230 億円 |
※ 法人数は、平成17年6月末の計数です。
【相続税の課税状況】
(平成16年分)
死亡者の数 |
1,028,602 人 |
課税対象となった被相続人の数 |
43,488 人 |
納税者数(相続人の数) |
131,279 人 |
課税価格 |
98,618 億円 |
税額 |
10,651 億円 |
【贈与税の課税状況】
(平成16年分)
課税人員 |
403,814 人 |
取得財産価額 |
23,101 億円 |
税額 |
966 億円 |
※ 相続時精算課税分を含みます。
【消費税の課税状況】 (平成16年度)
|
納付 |
還付 |
申告件数 |
|
千件 |
千件 |
個人 |
407 |
16 |
法人 |
1,613 |
96 |
合計 |
2,020 |
112 |
税額 |
95,172 億円 |
18,987 億円 |
【酒類の課税状況・生産状況】 (平成16年度)
区分 |
生産量 |
課税額 |
|
千 |
百万円 |
清酒 |
524 |
94,950 |
合成清酒 |
38 |
4,961 |
焼酎 |
1,043 |
226,861 |
みりん |
103 |
2,274 |
ビール |
3,844 |
844,039 |
果実酒類 |
70 |
5,799 |
ウイスキー類 |
72 |
28,669 |
スピリッツ類 |
76 |
7,791 |
リキュール類 |
714 |
60,835 |
雑酒 |
2,564 |
305,325 |
合計 |
9,047 |
1,599,550 |
調査状況
【申告所得税の調査状況】 (平成16事務年度)
区分 |
件数 |
申告漏れ所得金額 |
追徴税額 |
|
1件当たり |
|
1件当たり |
実地検査 |
千件 |
億円 |
万円 |
億円 |
万円 |
|
特別・一般 ※1 |
48 |
4,349 |
899 |
912 |
189 |
|
着眼 ※2 |
191 |
3,510 |
183 |
177 |
9 |
簡易な接触 ※3 |
541 |
1,103 |
20 |
72 |
1 |
合計 |
781 |
8,963 |
115 |
1,162 |
15 |
- (1)「特別・一般」とは、高額・悪質なものを対象に行う深度ある調査をいいます。
- (2)「着眼」とは、申告漏れ所得等の把握を短期間で行う調査をいいます。
- (3)「簡易な接触」とは、電話又は納税者の来署を求めて申告の是正を行うことをいいます。
【源泉所得税の調査状況】(平成16事務年度)
接触件数 |
非違件数 |
追徴税額 |
169千件 |
47千件 |
662億円 |
【法人税の実地調査状況】(平成16事務年度)
|
件数 |
申告漏れ所得税額 |
追徴税額 |
|
1件当たり |
|
千件 |
億円 |
千円 |
億円 |
法人全体 |
124 |
14,914 |
12,020 |
3,601 |
|
調査部所管法人 |
4 |
7,864 |
178,198 |
1,840 |
【消費税の調査状況】(平成16事務年度)
|
件数 |
申告漏れのあった件数 |
追徴税額 |
|
1件当たり |
個人 |
30千件 |
21千件 |
146億円 |
49万円 |
法人 |
111千件 |
57千件 |
497億円 |
45万円 |
【相続税の実地調査状況】(平成16事務年度)
件数 |
申告漏れのあった件数 |
申告漏れ課税価格 |
追徴税額 |
|
1件当たり |
|
1件当たり |
14千件 |
12千件 |
4,003億円 |
3,365万円 |
799億円 |
672万円 |
【法定資料収集枚数】(平成16事務年度)
法定資料名 |
収集枚数 |
|
千枚 |
給与所得の源泉徴収票 |
19,815 |
利子等の支払調書 |
919 |
配当、剰余金の分配及び基金利息の支払調書 |
7,500 |
公的年金等の源泉徴収票 |
31,142 |
報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書 |
8,244 |
株式等の譲渡の対価の支払調書 |
7,688 |
国外送金等調書 |
3,569 |
その他 |
28,520 |
合計 |
107,397 |
査察
【査察調査の状況】(平成17事務年度)
着手件数 |
処理件数 |
告発件数 |
脱税額(総額) |
脱税額(告発分) |
|
1件当たり |
|
1件当たり |
件 |
件 |
件 |
億円 |
千円 |
億円 |
千円 |
217 |
214 |
150 |
274 |
128,114 |
230 |
153,069 |
【大口調査の状況】(平成17事務年度)
告発件数 |
うち脱税額3億円以上 |
うち脱税額5億円以上 |
件 |
件 |
件 |
150 |
16 |
5 |
【告発事件の税目別状況】(平成17事務年度)
税目 |
件数 |
脱税額(総額) |
|
1件当たり |
|
件 |
億円 |
百万円 |
所得税 |
47 |
62 |
130,974 |
法人税 |
86 |
102 |
118,562 |
相続税 |
4 |
50 |
1,251,011 |
源泉所得税 |
3 |
5 |
161,340 |
消費税 |
10 |
11 |
112,022 |
合計 |
150 |
230 |
153,069 |
滞納圧縮
【1億円以上の滞納整理中のものの業種別状況】(平成17年度未)
業種 |
人員 |
税額 |
|
人 |
% |
百万円 |
% |
製造業 |
72 |
4.4 |
15,244 |
3.4 |
販売業 |
100 |
6.1 |
44,349 |
9.9 |
不動産・建設業 |
431 |
26.3 |
106,761 |
23.9 |
料理飲食業 |
95 |
5.8 |
17,277 |
3.9 |
金融業 |
31 |
1.9 |
8,246 |
1.8 |
その他の事業 |
432 |
26.3 |
114,796 |
25.7 |
その他 |
480 |
29.3 |
140,796 |
31.4 |
合計 |
1,641 |
100.0 |
446,865 |
100.0 |
※「その他の事業」とは、病院(医師)、サービス業、レジャー産業などをいいます。「その他」とは、サラリーマン、年金所得者などをいいます。
【差押え状況】(平成16事務年度)
|
滞納者数 |
物件数 |
評価額 |
|
人 |
件 |
百万円 |
動産 |
347 |
44,752 |
1,296 |
債権 |
37,650 |
49,044 |
97,165 |
不動産等 |
8,212 |
30,794 |
211,256 |
その他 |
3,566 |
23,350 |
2,725 |
合計 |
49,775 |
147,940 |
312,442 |
権利救済
【異議申立ての状況】
区分 |
非違件数 |
異議申立件数 |
|
処理済件数 |
請求容認件数 |
|
|
新規申立件数 |
|
|
 |
 |
割合
/ |
 |
 |
割合
/ |
割合
/ |
|
千件 |
件 |
件 |
% |
件 |
件 |
% |
% |
課税関係 |
431,000 |
5,306 |
3,891 |
0.9 |
4,124 |
609 |
0.14 |
14.8 |
徴収関係 |
− |
435 |
381 |
− |
392 |
1 |
− |
0.3 |
合計 |
− |
5,741 |
4,272 |
− |
4,516 |
610 |
− |
13.5 |
【審査請求の状況】
区分 |
非違件数 |
審査請求件数 |
|
処理済件数 |
請求容認件数 |
|
|
新規請求件数 |
|
|
 |
 |
割合
/ |
 |
 |
割合
/ |
割合
/ |
|
千件 |
件 |
件 |
% |
件 |
件 |
% |
% |
課税関係 |
431,000 |
5,450 |
2,801 |
0.6 |
3,146 |
488 |
0.11 |
15.5 |
徴収関係 |
− |
371 |
286 |
− |
236 |
5 |
− |
2.1 |
合計 |
− |
5,821 |
3,087 |
− |
3,382 |
493 |
− |
14.6 |
【訴訟事件の状況】
区分 |
非違件数 |
訴訟件数 |
|
終結件数 |
敗訴、一部勝訴件数 |
|
|
第一審提起件数 |
|
|
 |
 |
割合
/ |
 |
 |
割合
/ |
割合
/ |
|
件 |
件 |
件 |
% |
件 |
件 |
% |
% |
課税関係 |
431,000 |
936 |
281 |
0.1 |
387 |
54 |
0.01 |
14.0 |
徴収関係 |
− |
144 |
64 |
− |
86 |
3 |
− |
3.5 |
合計 |
− |
1,086 |
346 |
− |
478 |
57 |
− |
11.9 |
- (1) 「
非違件数」は、平成16事務年度の次の計数です。「課税関係」は、申告所得税(譲渡所得分を含む。)、源泉所得税、法人税、消費税及び相続税の実地調査を行った非違件数の合計です。
- (2) 異議申立てと審査請求の計数は、平成16年度の計数です。
- (3) 訴訟事件の計数は、平成16年度の審級別合計の計数です。
- (4) 訴訟事件の「合計」欄の計数は、審判所に関するものを含めています。
税務相談
【 税務相談室における税務相談の受理件数、タックスアンサーの回答件数】(平成17年度)
税務相談件数 |
|
千件 |
所得税 |
1,439 |
法人税 |
196 |
資産税 |
772 |
消費税 |
120 |
その他の間接税 |
55 |
徴収 |
71 |
その他 |
242 |
小計 |
2,895 |
タックスアンサーの回答件数 |
29,881 |
合計 |
32,776 |
【税務相談室における苦情事案の受理件数】(平成17年度)
|
件 |
所得税 |
620 |
法人税 |
334 |
資産税 |
88 |
消費税 |
55 |
その他の間接税 |
9 |
徴収 |
54 |
その他 |
181 |
合計 |
1,341 |
【相談の多い項目上位5位】
〔面接・電話による相談〕(平成17年度)
順位 |
税目 |
項目 |
件数 |
|
|
|
千件 |
1 |
所得税 |
申告義務・申告手続等 |
257 |
2 |
所得税 |
医療費控除 |
138 |
3 |
所得税 |
申告書・決算書等の書き方 |
114 |
4 |
所得税 |
住宅借入金等特別控除 |
106 |
5 |
所得税 |
還付申告 |
94 |
〔タックスアンサー〕(平成17年度)
順位 |
税目 |
項目 |
件数 |
|
|
|
千件 |
1 |
所得税 |
医療費を支払ったとき(医療費控除) |
761 |
2 |
所得税 |
所得税の税率 |
547 |
3 |
所得税 |
医療費控除の対象となる医療費 |
468 |
4 |
所得税 |
配偶者控除 |
398 |
5 |
所得税 |
配偶者特別控除 |
394 |
国際課税
【海外取引の把握状況】(平成16事務年度)
海外不正所得件数 |
76 件 |
海外不正所得金額 |
118 億円 |
【移転価格課税の状況】(平成16事務年度)
処理件数 |
82 件 |
課税所得金額 |
2,168 億円 |
納税者満足度
(平成16事務年度)
項目 |
上位評価割合 |
|
% |
職員の応接態度 |
79.3 |
税務署の利用しやすさ |
56.2 |
国税の広報に関する評価 |
63.8 |
国税の広聴に関する評価 |
79.2 |
税務相談室における相談満足度 |
面接 |
89.4 |
電話 |
67.8 |
※「上位評価割合」とは、アンケート調査において、「良い」から「悪い」の5段階評価で上位評価(「良い」と「やや良い」)を得た回答の割合を示しています。
←前の項目へ戻る
次の項目へ進む→