吟醸酒の部47場及び純米酒の部43場を表彰

仙台国税局では、東北地方における清酒の製造技術及び品質の向上を目的として、東北清酒鑑評会を開催しています。
 東北清酒鑑評会には、仙台国税局管内の清酒製造場において前回の冬に醸造され、半年程度の貯蔵により熟成された清酒が出品されています。
 本年は、東北6県の清酒製造場147場から、吟醸酒の部に122場136点、純米酒の部に122場138点の清酒が出品されました。

表彰

10月上旬に行われた品質評価の結果、吟醸酒の部47場、純米酒の部43場、計72場が「優等賞」に選ばれました。また、このうち、それぞれの出品区分の上位3場が決定され、最も優秀な成績のものを「最優秀賞」、他の2場を「評価員特別賞」としました。
 仙台国税局長等が上位3場の受賞者に対し賞状を授与します。

輸出振興のための取組

東北産清酒のインバウンド消費及び輸出の更なる促進に資するため、上記受賞者に対して、日本語のほかに英語による賞状を授与します。
 なお、平成30年から、品質評価員に外国人専門家を加えて品質評価を実施しています。
 「最優秀賞」及び「評価員特別賞」の出品酒については、外国人評価員及び日本人代表品質評価員による英語と日本語のコメントを作成しており、国税庁ホームページ等を通じた積極的な広報活動に活用します。

講評

東北清酒鑑評会には、例年、全国トップクラスの醸造技術を持った杜氏や蔵人たちが冬の間に丹精込めて醸造し、夏の間も細心の注意を払って管理、熟成させた非常にレベルの高い清酒が出品されています。
 昨年の猛暑の影響により、米が溶けにくい年でしたが、各蔵の皆さんが工夫して対処し、香味ともに素晴らしいお酒に仕上がっていました。吟醸酒の部は、果実を思わせる華やかな香りと、なめらかで、ふくらみのある味わいが調和したお酒が揃っていました。また、純米酒の部は、多様な原料米が使用され、酸味や旨味等に特長がある個性豊かで味わいのあるお酒が揃っていました。

令和6年東北清酒鑑評会

1 開催目的

仙台国税局管内の清酒製造業者の製造技術及び品質の向上を図り、もって酒類業の健全な発達に資することを目的としている。

2 出品酒及び出品区分

(1) 出品酒
  令和5酒造年度中に、仙台国税局管内の自己の製造場で製造した清酒のうち、以下の出品区分に該当するものとする。

(2) 出品区分

イ 吟醸酒の部
 清酒の製法品質表示基準(平成元年11月22日国税庁告示第8号)において吟醸酒に該当するもの
ロ 純米酒の部
 清酒の製法品質表示基準(平成元年11月22日国税庁告示第8号)において純米酒に該当するもの

(3) 出品点数
  出品点数は、1製造場当たり合計2点以内、吟醸酒の部及び純米酒の部それぞれの出品点数は2点以内とする。

3 品質評価

(1) 開催日

  • 予審:令和6年10月1日(火)〜2日(水)、決審:10月4日(金)(鑑定官室)

(2) 品質評価員

氏名 所属 予審 決審
10月1-2日 10月4日
15人 20人
齋藤 知明 地方独立行政法人青森県産業技術センター
弘前工業研究所
 
小倉 亮  
河合 貴弘 六花酒造株式会社  
長根 建一 桃川株式会社  
平野 高広 地方独立行政法人岩手県工業技術センター  
佐藤 稔英  
佐々木 勝喜 上閉伊酒造株式会社  
斉藤 義徳 株式会社わしの尾  
橋本 建哉 宮城県産業技術総合センター  
伊藤 謙治 宮城県酒造組合  
佐藤 潔 株式会社一ノ蔵  
川名 由倫 合名会社川敬商店  
佐藤 友紀 秋田県総合食品研究センター
醸造試験場
 
上原 智美  
冨岡 浩子 秋田酒類製造株式会社  
小舘 巌 秋田酒造株式会社  
工藤 晋平 山形県工業技術センター  
石垣 浩佳  
長沼 伸行 長沼合名会社  
木 辰五郎 高木酒造株式会社  
松本 大志 福島県ハイテクプラザ
会津若松技術支援センター
 
高橋 亮  
石川 恭史 栄川酒造合資会社  
向井 洋年 鶴乃江酒造株式会社  
ジョン・ゴントナー SAKE WORLD, Inc.  
熊田 架凜 株式会社裕多加ショッピング  
金内 誠 宮城大学  
藤井 力 福島大学  
正木 和夫 独立行政法人酒類総合研究所  
松本 健 仙台国税局鑑定官室
藤田 大輔
加藤 裕子

(3) 品質評価
  予審においては、プロファイル法により出品酒の個別の特徴を評価するとともに、5段階の採点法による総合評価を行う。予審の結果、相対的に品質の優れた出品酒が決審に進む。決審においては、3段階の採点法による総合評価を行う。

(4) 評価方針
  以下に該当するものを良好なものとして評価する。

イ 吟醸酒の部
 吟醸酒としての固有の香りと繊細な味が調和を保っている

ロ 純米酒の部
 純米酒としての旨味や丸みのある洗練された香味が調和を保っている

4 成績の決定及び賞状の授与

各部門において、品質評価の成績が優秀な出品酒を「優等賞」とし、当該出品酒を出品した製造場を表彰する。また、出品区分ごとに上位3場を決定し、その中で最も優秀な成績を収めた製造場に対し「最優秀賞」、他の2場に対し「評価員特別賞」を授与する。
 これらの製造場に対し、日本語及び英語の賞状を仙台国税局長名で授与する。

5 製造技術研究会

令和6年11月14日(木)に仙台合同庁舎A棟8階講堂にて実施予定。
 参加者は管内清酒製造者、管内清酒製造技術指導機関職員及び令和6年東北清酒鑑評会品質評価員のうち、事前に参加登録をした者に限定し、過度な密を避けるため、時間帯を2回に分散する。

6 総評

東北清酒鑑評会には、例年、全国トップクラスの醸造技術を持った杜氏や蔵人たちが冬の間に丹精込めて醸造し、夏の間も細心の注意を払って管理、熟成させた非常にレベルの高い清酒が出品されています。
 本年は、東北6県の清酒製造場147場から、吟醸酒の部に122場136点、純米酒の部に122場138点の清酒が出品されました。
 昨年の猛暑の影響により、米が溶けにくい年でしたが、各蔵の皆さんが工夫して対処し、香味ともに素晴らしいお酒に仕上がっていました。吟醸酒の部は、果実を思わせる華やかな香りと、なめらかで、ふくらみのある味わいが調和したお酒が揃っていました。また、純米酒の部は、多様な原料米が使用され、酸味や旨味等に特長がある個性豊かで味わいのあるお酒が揃っていました。
 当鑑評会に出品されたお酒はいずれも高品質であり、これは東北地方の酒蔵が更なる高みへ歩み続けていることを意味しています。大震災や豪雨等自然災害、地球温暖化、感染症に至るまで様々な影響を受けているものの、東北地方の酒蔵は、どのような困難があったとしても、必ずや乗り越えるものと確信しております。
 東北のお酒を楽しみ、そして酒蔵を応援する方が、日本国内のみならず、世界中に広がることを願ってやみません。

7 出品点数

  吟醸酒の部 純米酒の部 合計
点数 場数 点数 場数 点数 場数
青森 13 12 11 11 24 13
岩手 10 10 19 14 29 15
宮城 20 17 24 19 44 24
秋田 25 24 27 25 52 27
山形 33 27 27 24 60 32
福島 35 32 30 29 65 36
合計 136 122 138 122 274 147
(昨年度)
  吟醸酒の部 純米酒の部 合計
点数 場数 点数 場数 点数 場数
青森 11 10 9 9 20 11
岩手 10 10 19 15 29 17
宮城 22 18 19 16 41 23
秋田 25 23 27 24 52 26
山形 38 32 28 26 66 35
福島 37 32 32 28 69 36
合計 143 125 134 118 277 148

8 優等賞点数(最優秀賞、評価員特別賞を含む。)

  吟醸酒の部 純米酒の部 合計
点数 場数 点数 場数 点数 場数
青森 4 4 2 2 6 5
岩手 5 5 9 8 14 9
宮城 8 7 10 8 18 13
秋田 9 8 6 6 15 12
山形 12 10 4 4 16 12
福島 14 13 15 15 29 21
合計 52 47 46 43 98 72
(昨年度)
  吟醸酒の部 純米酒の部 合計
点数 場数 点数 場数 点数 場数
青森 4 4 2 2 6 4
岩手 4 4 7 7 11 8
宮城 2 2 4 3 6 4
秋田 7 7 10 10 17 14
山形 15 13 7 7 22 15
福島 15 15 12 11 27 19
合計 47 45 42 40 89 64

9 最優秀賞及び評価員特別賞の紹介

(1) 吟醸酒の部

イ 最優秀賞

県名 税務署名 製造場名 法人番号 代表銘柄
青森 青森 株式会社西田酒造店 9420001001673 金冠 喜久泉
外国人品質評価員のコメント

・ジョン・ゴントナー氏(SAKE WORLD, Inc.)
(和訳)
 アニスとパパイヤの表現力豊かな香りが全体に広がる。風味は米由来の舌触りと旨味に支えられており、背後にほのかな柑橘を感じられる。
(原文)
Anise and papaya dominate the expressive aromas. The flavor is supported by rice texture and umami, with a slight citrus touch in the background.

・熊田 架凜氏(株式会社裕多加ショッピング)
(和訳)
 熟したパイナップル、加熱した洋ナシ、白い花、ハチミツの香りが、上品にバランスのとれた酸味とキレのある大胆でジューシーな甘いボディへと続く。
(原文)
Aromas of ripe pineapple, cooked pears, white flowers and honey lead to a bold, juicy, sweet body with elegantly balanced acidity and crisp finish.

日本人代表品質評価員のコメント

(原文)
 メロンを思わせる豊かな吟醸香の中に穏やかな甘味を感じさせる香りがある。口に含めば適度に、かつ、膨らみのある甘味とわずかな刺激を感じつつ、フィニッシュはキレがあり、かつ、透明感がある。
(英訳)
A rich melon-laced ginjo aroma with a mildly sweet flavor. Offers a pleasant and spreading sweetness with a slight sharpness, followed by a clean and transparent finish.

ロ 評価員特別賞

県名 税務署名 製造場名 法人番号 代表銘柄
宮城 古川 株式会社一ノ蔵 本社蔵 4370201000031 一ノ蔵 笙鼓
外国人品質評価員のコメント

・ジョン・ゴントナー氏(SAKE WORLD, Inc.)
(和訳)
 豊かで丸みのある官能的なリンゴの香りに軽い洋ナシの風味も感じられる。米の風味や旨味と生き生きとした酸味の調和がとれている。
(原文)
Rich, round voluptuous apple aromas laced with lighter pear. The rice flavor and umami are tempered by a lively acidity.

・熊田 架凜氏(株式会社裕多加ショッピング)
(和訳)
 熟したトロピカルフルーツ、煮詰めたパイナップル、缶詰の桃の香りが丸みのある甘い味わいを醸し出しており、しっかりとした旨味とさわやかな酸味の後味がある。
(原文)
Nose of ripe tropical fruit, stewed pineapple and canned peaches meld into a round sweet palate with solid umami and crisp acidic finish.

日本人代表品質評価員のコメント

(原文)
 ピーチの優しい香りとともに口に含めば、甘味と酸味の張り・締まり、旨味といった味の広がりを感じる。後口にはわずかな苦味のアクセントとともにキレが良い酒となっている。
(英訳)
An elegant peach aroma combined with a broad flavor profile characterized by sweetness, firm acidity, and umami. A slight hint of bitterness contributes to a clean finish.

県名 税務署名 製造場名 法人番号 代表銘柄
福島 郡山 有限会社玄葉本店 1380002014884 あぶくま
外国人品質評価員のコメント

・ジョン・ゴントナー氏(SAKE WORLD, Inc.)
(和訳)
 柿、イチゴ、グレープフルーツの香りがすべて絡み合い、美味なるコンビネーションとして一体化している。甘さと酸味が調和した、特筆すべき「ジューシー」な味わいがある。
(原文)
Persimmon, strawberry and grapefruit all intertwine in the aromas, integrating into a delicious combination. A remarkably “juicy” flavor that is a blend of sweetness and acidity.

・熊田 架凜氏(株式会社裕多加ショッピング)
(和訳)
 リンゴ、和梨、和三盆の香りがあり、加熱したジューシーな洋梨と砂糖漬けのパイナップルの大胆な風味、温かみのある余韻を感じさせる。
(原文)
Apple, Japanese pear and Wasanbon on the nose with bold flavors of juicy cooked pear and candied pineapple and a warm finish.

日本人代表品質評価員のコメント

(原文)
 リンゴの香りが心地よく、かつ、スパイシーさを感じる上立ち香となっている。優しい甘味とほのかな酸に相まって、適度な渋味が深みを増している。滑らかで重すぎないボディ感ときれいな膨らみを感じるバランスがとれた酒である。
(英訳)
The top note features a pleasant apple aroma with a spicy touch. A mix of soft sweetness, faint acidity, and moderate astringency imparts increased depth. A well-balanced sake-smooth and full-bodied, but still not too heavy, with a prominent clear sensation.

(2) 純米酒の部

イ 最優秀賞

県名 税務署名 製造場名 法人番号 代表銘柄
宮城 古川 合名会社寒梅酒造 9370203000058 宮寒梅 醇麗純香
外国人品質評価員のコメント

・ジョン・ゴントナー氏(SAKE WORLD, Inc.)
(和訳)
 香りは切りたての青いバナナを思わせ、マンゴーの果実も感じさせる。風味は甘味と旨味があり、酸味によって適度に抑えられている。
(原文)
The aroma is reminiscent of freshly cut green banana with a smell dose of mango fruit. Flavors include a moderate sweetness and umami reined in by acidity.

・熊田 架凜氏(株式会社裕多加ショッピング)
(和訳)
 マスカットとラ・フランスの柔らかな香りが、まろやかで魅力的なボディにまとまっており、なめらかな甘い余韻が残る。
(原文)
Soft aromas of Muscat grapes and French pear flow into a round inviting body with a smooth sweet finish.

日本人代表品質評価員のコメント

(原文)
 華やかで若々しいリンゴの香りがある。豊かな甘味と柔らかな酸味が調和することで、上品な旨味と清涼感のある余韻を感じることができる。
(英訳)
A gorgeous, fresh aroma of apple, with well-balanced rich sweetness and mild acidity for a refreshing finish with elegant umami.

ロ 評価員特別賞

県名 税務署名 製造場名 法人番号 代表銘柄
岩手 盛岡 株式会社わしの尾 8400001004101 鷲の尾
外国人品質評価員のコメント

・ジョン・ゴントナー氏(SAKE WORLD, Inc.)
(和訳)
 主に熟したプラムが香りを構成しており、スイカのニュアンスも感じられる。優しい甘さはトリュフとココアの混じりあったものとして表現されている。
(原文)
Ripe plum is the main aromatic component, with watermelon notes too. The gentle sweetness is expressed as a mix of truffle and cocoa.

・熊田 架凜氏(株式会社裕多加ショッピング)
(和訳)
 白ブドウとライチのはっきりとした香り。トロピカルフルーツの生き生きとした味わいがあり、味の骨格はしっかりとしていて、後味はキレがある。
(原文)
Bright aromas of white grape and lychee. Palate is lively with tropical fruit, a solid structure and crisp finish.

日本人代表品質評価員のコメント

(原文)
 クリアで新鮮な白桃様の香りがある。ふくよかで丸みのある甘味が爽やかな酸味と調和し、シッカリとしたボディ感とコクのある引き締まった後味に繋がる。
(英訳)
A clear, fresh aroma reminiscent of peach, with well-balanced rich, round sweetness and refreshing acidity that tighten the well-bodied and rich finish.

県名 税務署名 製造場名 法人番号 代表銘柄
岩手 釜石 株式会社浜千鳥 4400001007322 浜千鳥
外国人品質評価員のコメント

・ジョン・ゴントナー氏(SAKE WORLD, Inc.)
(和訳)
 香りは果実様というより花様で、全体的な味わいはやや軽め。程よい酸味がオリーブとカボチャの風味の要素を支えている。
(原文)
The aroma is more floral than fruity, and the overall flavor is a bit on the light side. A nice acidity supports olive and pumpkin flavor elements.

・熊田 架凜氏(株式会社裕多加ショッピング)
(和訳)
 加熱したパイナップルと桃の軽やかな香りが、絹のような口当たりと食欲をそそる甘さへと続き、心地よい余韻を感じさせる。
(原文)
Light aromas of cooked pineapple and peach lead into a palate with a silky mouthfeel, mouthwatering sweetness and delightful finish.

日本人代表品質評価員のコメント

(原文)
 ふくよかで広がりのあるリンゴの香り、そして、ボリューム感のある甘味とシャープな酸味の調和感が重なることで生まれる、豊かな風味が素晴らしい。余韻も心地よく、後味はスッキリとしている。
(英訳)
A rich, expansive apple aroma combined with a good balance of full-bodied sweetness and sharp acidity, producing a wonderful rich taste, followed by a pleasant, crisp finish.

10 受賞者一覧

製造場名欄の☆は最優秀賞、◎は評価員特別賞を受賞したことを示す。

(1) 吟醸酒の部

県名 税務署名 製造場名 法人番号 代表銘柄
青森 青森 株式会社西田酒造店 ☆ 9420001001673 金冠 喜久泉
青森 弘前 株式会社松緑酒造 1420001009063 六根
青森 弘前 六花酒造株式会社 3420001009607 杜來
青森 十和田 桃川株式会社 6420001012244 桃川
岩手 宮古 泉金酒造株式会社 5400001007081 龍泉八重桜
岩手 大船渡 酔仙酒造株式会社 大船渡蔵 7402701000297 酔仙
岩手 釜石 株式会社浜千鳥 4400001007322 浜千鳥
岩手 二戸 株式会社南部美人 8400001007847 南部美人
岩手 二戸 株式会社南部美人 馬仙峡蔵 8400001007847 南部美人
宮城 仙台北 合資会社内ケ崎酒造店 3370003001278 鳳陽
宮城 仙台北 大和蔵酒造株式会社 8370001017560 雪の松島
宮城 石巻 株式会社佐浦 矢本蔵 5370601000266 浦霞
宮城 古川 株式会社一ノ蔵 本社蔵 ◎ 4370201000031 一ノ蔵 笙鼓
宮城 大河原 有限会社大沼酒造店 3370102000107 乾坤一
宮城 大河原 蔵王酒造株式会社 8370101001308 蔵王
宮城 大河原 株式会社新澤醸造店 川崎蔵 2370201000339 あたごのまつ
秋田 秋田南 秋田酒造株式会社 2410001001020 酔楽天
秋田 秋田南 秋田酒類製造株式会社 本社蔵 8410001000388 清水
秋田 大館 千歳盛酒造株式会社 1410001006565 千歳盛
秋田 大館 株式会社北鹿 1410001006136 北鹿
秋田 本荘 株式会社齋彌酒造店 6410001004787 花朝月夕
秋田 本荘 天寿酒造株式会社 3410001005235 天寿
秋田 湯沢 秋田銘醸株式会社 5410001005431 爛漫
秋田 大曲 刈穂酒造株式会社 9410001007903 耕雲
山形 山形 有限会社秀鳳酒造場 4390002001276 秀鳳
山形 山形 出羽桜酒造株式会社 山形蔵 5390001004452 出羽桜
山形 米沢 米鶴酒造株式会社 8390001010456 米鶴
山形 鶴岡 亀の井酒造株式会社 5390001007975 くどき上手
山形 鶴岡 冨士酒造株式会社 8390001007782 栄光冨士
山形 酒田 酒田酒造株式会社 5390001006226 上喜元
山形 酒田 東北銘醸株式会社 5390001006440 初孫
山形 酒田 松山酒造株式会社 8390001007254 松嶺の富士
山形 新庄 株式会社小屋酒造 9390001008714 花羽陽
山形 村山 高木酒造株式会社 4390001009320 十四代
福島 会津若松 合資会社白井酒造店 3380003001772 萬代芳
福島 会津若松 鶴乃江酒造株式会社 7380001017619 会津中将
福島 会津若松 名倉山酒造株式会社 6380001017685 名倉山
福島 会津若松 花春酒造株式会社 3380001026763 花春
福島 郡山 有限会社玄葉本店 ◎ 1380002014884 あぶくま
福島 郡山 有限会社佐藤酒造店 7380002009846 藤乃井
福島 白河 千駒酒造株式会社 4380001010279 千駒
福島 喜多方 笹正宗酒造株式会社 4380001018636 ササ正宗
福島 喜多方 合資会社吉の川酒造店 8380003001941 会津吉の川
福島 二本松 人気酒造株式会社 1380001009951 人気一
福島 二本松 東日本酒造協業組合 1380005003942 奥の松
福島 田島 国権酒造株式会社 5380001019146 國権
福島 田島 渡部 謙一 開当男山

(2) 純米酒の部

県名 税務署名 製造場名 法人番号 代表銘柄
青森 弘前 株式会社松緑酒造 1420001009063 六根
青森 八戸 八戸酒造株式会社 3420001006422 陸奥八仙
岩手 盛岡 赤武酒造株式会社 5400001007445 AKABU
岩手 盛岡 株式会社あさ開 8400001000067 あさ開
岩手 盛岡 株式会社わしの尾 ◎ 8400001004101 鷲の尾
岩手 宮古 泉金酒造株式会社 5400001007081 龍泉八重桜
岩手 大船渡 酔仙酒造株式会社 大船渡蔵 7402701000297 酔仙
岩手 水沢 岩手銘醸株式会社 4400601000560 岩手誉
岩手 釜石 株式会社浜千鳥 ◎ 4400001007322 浜千鳥
岩手 二戸 株式会社南部美人 8400001007847 南部美人
宮城 仙台北 合資会社内ケ崎酒造店 3370003001278 鳳陽
宮城 仙台北 仙台伊澤家勝山酒造株式会社 9370001019201 勝山 簾
宮城 塩釜 阿部勘酒造株式会社 4370001041432 阿部勘
宮城 古川 合名会社川敬商店 5370203000219 黄金澤
宮城 古川 合名会社寒梅酒造 ☆ 9370203000058 宮寒梅 醇麗純香
宮城 古川 株式会社山和酒造店 2370201002401 山和
宮城 大河原 有限会社大沼酒造店 3370102000107 乾坤一
宮城 築館 萩野酒造株式会社 7370201003139 萩の鶴
秋田 秋田南 秋田酒類製造株式会社 本社蔵 8410001000388 清水
秋田 秋田南 秋田酒類製造株式会社 御所野蔵 8410001000388 清水
秋田 秋田北 小玉醸造株式会社 6410001003426 太平山
秋田 秋田北 福禄寿酒造株式会社 7410001003499 一白水成
秋田 横手 株式会社大納川 1410001011251 大納川
秋田 本荘 株式会社齋彌酒造店 6410001004787 聴雪
山形 米沢 株式会社小嶋総本店 1390001009851 東光
山形 鶴岡 亀の井酒造株式会社 5390001007975 くどき上手
山形 村山 高木酒造株式会社 4390001009320 十四代
山形 長井 長沼合名会社 5390003000879 惣邑
福島 会津若松 合資会社白井酒造店 3380003001772 伊佐須美の杜
福島 会津若松 末廣酒造株式会社 嘉永蔵 2380001017549 末廣 嘉永蔵
福島 会津若松 末廣酒造株式会社 博士蔵 2380001017549
福島 会津若松 鶴乃江酒造株式会社 7380001017619 会津中将
福島 会津若松 豊國酒造合資会社 4380003001862 豊國
福島 会津若松 名倉山酒造株式会社 6380001017685 名倉山
福島 会津若松 花春酒造株式会社 3380001026763 花春
福島 郡山 有限会社佐藤酒造店 7380002009846 藤乃井
福島 白河 千駒酒造株式会社 4380001010279 千駒
福島 須賀川 豊国酒造合資会社 3380003000799
福島 喜多方 合資会社喜多の華酒造場 5380003001911 きたのはな
福島 喜多方 夢心酒造株式会社 4380001018727 夢心
福島 二本松 東日本酒造協業組合 1380005003942 奥の松
福島 田島 会津酒造株式会社 4380001019114 会津
福島 田島 花泉酒造株式会社 4380003002019 ロ万