吟醸酒の部45場及び純米酒の部40場を表彰

仙台国税局では、東北地方における清酒の製造技術及び品質の向上を目的として、東北清酒鑑評会を開催しています。
 東北清酒鑑評会には、仙台国税局管内の清酒製造場において前年の冬に醸造され、半年程度の貯蔵により熟成された清酒が出品されています。
 本年は、東北6県の清酒製造場148場から、吟醸酒の部に125場143点、純米酒の部に118場134点の清酒が出品されました。

表彰

10月上旬に行われた品質評価の結果、吟醸酒の部45場、純米酒の部40場、計64場が「優等賞」に選ばれました。また、このうち、それぞれの出品区分の上位3場が決定され、最も優秀な成績のものを「最優秀賞」、他の2場を「評価員特別賞」としました。
 仙台国税局長等が上位3場の受賞者に対し賞状を授与します。

輸出振興のための取組

東北産清酒のインバウンド消費及び輸出の更なる促進に資するため、上記受賞者に対して、日本語のほかに英語による賞状を授与します。
 なお、平成30年から、品質評価員に外国人専門家を加えて品質評価を実施しています。
 「最優秀賞」及び「評価員特別賞」の出品酒については、外国人評価員及び日本人代表品質評価員による英語と日本語のコメントを作成しており、国税庁ホームページ等を通じた積極的な広報活動に活用します。

講評

東北清酒鑑評会には、例年、全国トップクラスの醸造技術を持った杜氏や蔵人たちが冬の間に丹精込めて醸造し、夏の間も細心の注意を払って管理、熟成させた非常にレベルの高い清酒が出品されています。
 本年出品された清酒の傾向としては、吟醸酒の部は、果実を思わせる華やかな香りと、なめらかで、ふくらみのある味わいが調和したお酒が揃っていました。また、純米酒の部は、多様な原料米が使用され、酸味や旨味等に特長がある個性豊かで味わいのあるお酒が揃っていました。

令和5年東北清酒鑑評会

1 開催目的

仙台国税局管内の清酒製造業者の製造技術及び品質の向上を図り、もって酒類業の健全な発達に資することを目的としている。

2 出品酒及び出品区分

(1) 出品酒
  令和4酒造年度中に、仙台国税局管内の自己の製造場で製造した清酒のうち、以下の出品区分に該当するものとする。

(2) 出品区分

イ 吟醸酒の部
 清酒の製法品質表示基準(平成元年11月22日国税庁告示第8号)において吟醸酒に該当するもの
ロ 純米酒の部
 清酒の製法品質表示基準(平成元年11月22日国税庁告示第8号)において純米酒に該当するもの

(3) 出品点数
 出品点数は、1製造場当たり合計2点以内、吟醸酒の部及び純米酒の部それぞれの出品点数は2点以内とする。

3 品質評価

(1) 開催日

  • 予審:令和5年10月3日(火)〜4日(水)、決審:10月6日(金)(鑑定官室)

(2) 品質評価員

氏名 所属 予審 決審
10月3-4日 10月6日
15人 20人
長谷川 雄恒 地方独立行政法人青森県産業技術センター
弘前工業研究所
 
小倉 亮  
安達 香 株式会社西田酒造店  
佐藤 企 鳩正宗株式会社  
佐藤 稔英 地方独立行政法人岩手県工業技術センター  
平野 高広  
斉藤 義徳 株式会社わしの尾  
三浦 健太郎 岩手銘醸株式会社  
橋本 建哉 宮城県庁  
伊藤 謙治 宮城県酒造組合  
佐藤 善之 萩野酒造株式会社  
後藤 光昭 仙台伊澤家勝山酒造株式会社  
大野 剛 秋田県総合食品研究センター
醸造試験場
 
進藤 昌  
齋藤 雅昭 株式会社飛良泉本舗  
齋藤 浩太郎 株式会社齋彌酒造店  
工藤 晋平 山形県工業技術センター  
石垣 浩佳  
神 理 東の麓酒造有限会社  
和田 茂樹 和田酒造合資会社  
高橋 亮 福島県ハイテクプラザ
会津若松技術支援センター
向井 洋年 鶴乃江酒造株式会社  
松崎 祐行 松崎酒造株式会社  
ジョン・ゴントナー SAKE WORLD, Inc.  
熊田 架凜 株式会社裕多加ショッピング  
金内 誠 宮城大学  
藤井 力 福島大学  
辻井 将之 独立行政法人酒類総合研究所  
佐藤 泰崇 仙台国税局鑑定官室
藤田 大輔
加藤 裕子

(3) 品質評価
  予審においては、プロファイル法により出品酒の個別の特徴を評価するとともに、5段階の採点法による総合評価を行う。予審の結果、相対的に品質の優れた出品酒が決審に進む。決審においては、3段階の採点法による総合評価を行う。

(4) 評価方針
  以下に該当するものを良好なものとして評価する。

イ 吟醸酒の部
 吟醸酒としての固有の香りと繊細な味が調和を保っている

ロ 純米酒の部
 純米酒としての旨味や丸みのある洗練された香味が調和を保っている

4 成績の決定及び賞状の授与

各部門において、品質評価の成績が優秀な出品酒を「優等賞」とし、当該出品酒を出品した製造場を表彰する。また、出品区分ごとに上位3場を決定し、その中で最も優秀な成績を収めた製造場に対し「最優秀賞」、他の2場に対し「評価員特別賞」を授与する。
 これらの製造場に対し、日本語及び英語の賞状を仙台国税局長名で授与する。

5 製造技術研究会

令和5年11月16日(木)に仙台合同庁舎A棟8階講堂にて実施予定。
 参加者は管内清酒製造者、管内清酒製造技術指導機関職員及び令和5年東北清酒鑑評会品質評価員のうち、事前に参加登録をした者に限定し、過度な密を避けるため、時間帯を2回に分散する。

6 総評

東北清酒鑑評会には、例年、全国トップクラスの醸造技術を持った杜氏や蔵人たちが冬の間に丹精込めて醸造し、夏の間も細心の注意を払って管理、熟成させた非常にレベルの高い清酒が出品されています。
 本年は、東北6県の清酒製造場148場から、吟醸酒の部に125場143点、純米酒の部に118場134点の清酒が出品されました。
 吟醸酒の部は、果実を思わせる華やかな香りと、なめらかで、ふくらみのある味わいが調和したお酒が揃っていました。また、純米酒の部は、多様な原料米が使用され、酸味や旨味等に特長がある個性豊かで味わいのあるお酒が揃っていました。
 平成23年3月に東日本大震災が東北地方を襲い、その後にも大きな地震や豪雨等自然災害に見舞われ、多くの酒蔵が被災しました。また、昨今の新型コロナウイルス感染症に至っては、影響を受けなかった酒蔵を探す方が難しいでしょう。
 しかしながら、当鑑評会に出品されたお酒はいずれも高品質であり、これは東北地方の酒蔵が復興に向けて大きく前進し、また、更なる高みへ歩み続けることを意味しています。東北地方の酒蔵は、どのような困難があったとしても、必ずや乗り越えるものと確信しております。
 東北のお酒を楽しみ、そして酒蔵を応援する方が、日本国内のみならず、世界中に広がることを願ってやみません。

7 出品点数

  吟醸酒の部 純米酒の部 合計
点数 場数 点数 場数 点数 場数
青森 11 10 9 9 20 11
岩手 10 10 19 15 29 17
宮城 22 18 19 16 41 23
秋田 25 23 27 24 52 26
山形 38 32 28 26 66 35
福島 37 32 32 28 69 36
合計 143 125 134 118 277 148
(昨年度)
  吟醸酒の部 純米酒の部 合計
点数 場数 点数 場数 点数 場数
青森 11 10 10 10 21 11
岩手 14 12 19 14 33 17
宮城 18 14 21 15 39 21
秋田 23 22 24 22 47 24
山形 35 29 28 25 63 34
福島 36 33 32 30 68 35
合計 137 120 134 116 271 142

8 優等賞点数(最優秀賞、評価員特別賞を含む。)

  吟醸酒の部 純米酒の部 合計
点数 場数 点数 場数 点数 場数
青森 4 4 2 2 6 4
岩手 4 4 7 7 11 8
宮城 2 2 4 3 6 4
秋田 7 7 10 10 17 14
山形 15 13 7 7 22 15
福島 15 15 12 11 27 19
合計 47 45 42 40 89 64
(昨年度)
  吟醸酒の部 純米酒の部 合計
点数 場数 点数 場数 点数 場数
青森 3 3 4 4 7 6
岩手 4 4 9 8 13 9
宮城 4 4 6 5 10 8
秋田 9 9 6 6 15 13
山形 12 11 7 7 19 15
福島 11 10 15 14 26 18
合計 43 41 47 44 90 69

9 受賞者一覧

最優秀賞及び評価員特別賞受賞酒については、外国人品質評価員及び日本人代表品質評価員によるコメントを併せて掲載する。

(1) 吟醸酒の部

イ 最優秀賞

県名 税務署名 製造場名 法人番号 代表銘柄
秋田 秋田南 秋田酒類製造株式会社 御所野蔵 8410001000388 清水
外国人品質評価員のコメント

・ジョン・ゴントナー氏(SAKE WORLD, Inc.)
(和訳)
 最初に感じる吟醸香はメロンと柑橘類を思わせる香りが絡み合っており、甘味と旨味がうまく調和した味である。そして切れのよい酸味がこれらすべてをまとめあげている。
(原文)
Melon and citrus-laced aromas intertwined offer the initial ginjo bouquet, and the flavor is a nice combination of sweetness and umami with a sharp acidity connecting them all together.

・熊田 架凜氏(株式会社裕多加ショッピング)
(和訳)
 マスカット、ハニーデュウメロン、ほのかな栗の香り。ジューシーな味わいとピリッとした酸味で後味はすっきり。
(原文)
Aromas of Muscat, honey dew melon and hints of chestnut. Juicy body with zesty acidity and a clean finish.

日本人代表品質評価員のコメント

(原文)
 華やかな白桃かつ熟した甘いリンゴの香りとともに、爽やかな青竹のような香りをほのかに感じる。なめらかでふくらみのある甘味、切れのある酸味、それらの心地良い余韻が長く堪能できる。
(英訳)
As well as notes of gorgeous white peaches and ripe sweet apples, there is a slight aroma reminiscent of refreshing green bamboo. The well-balanced smooth, full-bodied sweetness and sharp acidity leaves a pleasant finish and can be enjoyed for a long time.

ロ 評価員特別賞

県名 税務署名 製造場名 法人番号 代表銘柄
秋田 本荘 株式会社齋彌酒造店 6410001004787 雪の茅舎 花朝月夕
外国人品質評価員のコメント

・ジョン・ゴントナー氏(SAKE WORLD, Inc.)
(和訳)
 香りにはまろやかなリンゴを感じられ、その後いくぶん土や木を感じられる非常に複雑な味わいが続くが、後味はとてもすっきりしている。
(原文)
Mellow apple notes in the aromas, followed by a very complex flavor that includes some earthy and woody notes, yet a very clean finish.

・熊田 架凜氏(株式会社裕多加ショッピング)
(和訳)
 青リンゴ、和梨、アカシアの花の甘い味わいが広がり、バランスのとれた酸味と切れのある後味を持つ。
(原文)
Green apple, Japanese pear, and acacia flowers lead to a sweet palate with well-balanced acidity and a crisp finish.

日本人代表品質評価員のコメント

(原文)
 白桃やライチにすっきりと軽やかなリンゴ、お米やカリンのような甘い香りも感じる。柔らかな甘味とともにシャープな酸味が感じられ、後味にほのかな苦味とコクが全体を引き締める。
(英訳)
Notes of white peach and lychee, clean and light apple and a sweet aroma of rice and Chinese quince. A mellow sweetness mixes with a sharp acidity. The finish has a slight bitterness and richness, completing the sake.

県名 税務署名 製造場名 法人番号 代表銘柄
山形 酒田 酒田酒造株式会社 5390001006226 上喜元
外国人品質評価員のコメント

・ジョン・ゴントナー氏(SAKE WORLD, Inc.)
(和訳)
 リンゴと桃の香りが最も際立つ。味わいは芳醇を柱に、しっかりと構成されている。十分な広がりと深みがあり、ナッツのような際立つ後味がある。
(原文)
Apple and peach aromas are most prominent. The flavors are all supported by a well-structured flavor profile, with richness as the main pillar. Plenty of breadth and depth with a nutty bold finish.

・熊田 架凜氏(株式会社裕多加ショッピング)
(和訳)
 熟していないメロンやライチ、煮詰めた洋ナシの香りが、生き生きとした酸味と刺激的な後味のある甘い口当たりをもたらしている。
(原文)
Nose of unripe melon, lychee, and stewed pear lead to a sweet body with lively acidity and an exciting finish.

日本人代表品質評価員のコメント

(原文)
 フレッシュな柑橘や白桃、ほのかにリンゴやライチを感じさせるような香り。柔らかな呑み口と厚みのある甘味に酸味がバランスよく、すっきりとした後味でエレガントな印象を受ける。
(英訳)
Notes of fresh citrus and white peach, with an aroma that is faintly reminiscent of apple and lychee. The soft taste and rich sweetness are well-balanced with a refreshing acidity and an elegant clean finish.

ハ 優等賞

県名 税務署名 製造場名 法人番号 代表銘柄
青森 弘前 三浦酒造株式会社 4420001010349 豊盃
青森 八戸 八戸酒類株式会社 五戸工場 8420001006418 如空
青森 黒石 株式会社中村亀吉 1420001009988 玉垂
青森 黒石 株式会社鳴海醸造店 2420001009987 稲村屋文四郎
岩手 宮古 泉金酒造株式会社 5400001007081 龍泉八重桜
岩手 大船渡 酔仙酒造株式会社 大船渡蔵 7402701000297 酔仙
岩手 釜石 株式会社浜千鳥 4400001007322 浜千鳥
岩手 二戸 株式会社南部美人 8400001007847 南部美人
宮城 古川 株式会社一ノ蔵 4370201000031 一ノ蔵 笙鼓
宮城 大河原 蔵王酒造株式会社 8370101001308 蔵王
秋田 秋田南 秋田酒類製造株式会社 本社蔵 8410001000388 清水
秋田 大館 株式会社北鹿 1410001006136 北鹿
秋田 本荘 株式会社佐藤酒造店 7410001005231 出羽の冨士
秋田 本荘 天寿酒造株式会社 3410001005235 天寿
秋田 大曲 株式会社高橋酒造店 5410001008005 奥清水
山形 山形 出羽桜酒造株式会社 山形蔵 5390001004452 出羽桜
山形 米沢 米鶴酒造株式会社 8390001010456 米鶴
山形 鶴岡 亀の井酒造株式会社 5390001007975 くどき上手
山形 鶴岡 竹の露合資会社 8390003000538 白露垂珠
山形 鶴岡 冨士酒造株式会社 8390001007782 栄光冨士
山形 酒田 菊勇株式会社 8390001006157 三十六人衆 飛天
山形 酒田 合資会社杉勇蕨岡酒造場 7390003000456 杉勇
山形 酒田 麓井酒造株式会社 6390001006753 麓井
山形 酒田 松山酒造株式会社 8390001007254 松嶺の富士
山形 新庄 株式会社小屋酒造 9390001008714 花羽陽
山形 村山 高木酒造株式会社 4390001009320 十四代
山形 村山 株式会社六歌仙 3390001009511 手間暇
福島 会津若松 曙酒造株式会社 5380003001861 一生青春
福島 会津若松 合資会社男山酒造店 6380003001761 会津男山 回
福島 会津若松 合資会社白井酒造店 3380003001772 萬代芳
福島 会津若松 鶴乃江酒造株式会社 7380001017619 会津中将
福島 会津若松 花春酒造株式会社 3380001026763 花春
福島 郡山 有限会社佐藤酒造店 7380002009846 藤乃井
福島 白河 千駒酒造株式会社 4380001010279 千駒
福島 須賀川 松崎酒造株式会社 8380001029290 廣戸川
福島 喜多方 ほまれ酒造株式会社 3380001018703 会津ほまれ
福島 喜多方 合資会社吉の川酒造店 8380003001941 会津吉の川
福島 二本松 東日本酒造協業組合 1380005003942 奥の松
福島 二本松 株式会社檜物屋酒造店 1380001009456 千功成
福島 田島 会津酒造株式会社 4380001019114 田島
福島 田島 国権酒造株式会社 5380001019146 國権
福島 田島 渡部 謙一 開当男山

(2) 純米酒の部

イ 最優秀賞

県名 税務署名 製造場名 法人番号 代表銘柄
福島 須賀川 松崎酒造株式会社 8380001029290 廣戸川
外国人品質評価員のコメント

・ジョン・ゴントナー氏(SAKE WORLD, Inc.)
(和訳)
 穏やかな柑橘類の香りとほのかに甘い香りから、旨味と酸味を主成分とする豊かで芳醇かつ切れのよい味わいにつながっており、素晴らしいバランスで調和している。
(原文)
Mild citrus and slightly sweet aromas lead into a full, rich and sharp flavor in which umami and acidity are the main elements, and in great balance together.

・熊田 架凜氏(株式会社裕多加ショッピング)
(和訳)
 マスカット、熟していないグリーンメロン、白い花、フランスの洋ナシの香りから、すっきりとしたやや甘口の味わい、フルーティでピリッとした心地よい後味へと続く。
(原文)
Aromas of Muscat, unripe green melon, white flowers and French pear give way to a clean semi-sweet palate, fruity, zesty with a pleasant finish.

日本人代表品質評価員のコメント

(原文)
 バナナやメロンの香りの他、ミントの香りも感じられる。程良い酸味とすっきりした味わいで、甘味がありつつも後味はすっと切れる。香味のバランスが素晴らしい。
(英訳)
There are aromas of mint as well as banana and melon, with moderate acidity and a clean flavor, coupled with sweetness and a sharp finish. The balance of flavors is superb.

ロ 評価員特別賞

県名 税務署名 製造場名 法人番号 代表銘柄
福島 会津若松 曙酒造株式会社 5380003001861 絆舞 佳酔
外国人品質評価員のコメント

・ジョン・ゴントナー氏(SAKE WORLD, Inc.)
(和訳)
 スイカと生クリームが香りに表れており、やや芳醇で穏やかな甘さの風味がそれに続いている。そして、鮮やかな酸味が後味を引き締めることによってバランスが取れている。
(原文)
Watermelon and fresh cream are expressed in the aromas, with a slightly rich and mildly sweet flavor profile following that, and all balanced by a bright acidity that tightens up the finish.

・熊田 架凜氏(株式会社裕多加ショッピング)
(和訳)
 パイナップルキャンディーと粉砂糖の香りから、砂糖漬けのパイナップルと洋ナシの味わいへ、そして心地よい酸味と余韻のある甘い後味へと続く。
(原文)
Nose of Pineapple candy and powdered sugar move to a palate of candied Pineapple and pear, pleasant acidity and a sweet lingering finish.

日本人代表品質評価員のコメント

(原文)
 熟したメロンやリンゴのような果実を連想するような吟醸香が華やかである。エスプレッソのような苦味と甘味のバランスがとても良い。香味ともにふくらみがある。
(英訳)
The ginjo aroma is elegant, reminiscent of fruit such as matured melon and apple. The balance of an espresso-like bitterness and sweetness is wonderful. The flavors are full bodied.

県名 税務署名 製造場名 法人番号 代表銘柄
福島 二本松 東日本酒造協業組合 1380005003942 奥の松
外国人品質評価員のコメント

・ジョン・ゴントナー氏(SAKE WORLD, Inc.)
(和訳)
 バナナとグレープフルーツのほのかな香りで、繊細できめ細かく、それでいてやや酸味があり、東北の清酒を代表するような素晴らしい味わいがある。
(原文)
Slight banana and grapefruit notes lead into a delicate, fine-grained yet slightly tart flavor that is wonderfully representative of the sake of the Tohoku region.

・熊田 架凜氏(株式会社裕多加ショッピング)
(和訳)
 熟したパイナップル、プラム、レモングラス、そしてほのかなフェンネルシードの香りから、芳醇なフェンネルと綿飴のような風味へと続く。口当たりは甘く、バランスの取れた酸味とすっきりとした甘味の後味である。
(原文)
Ripe Pineapple, plum, lemongrass, and a hint of fennel seed lead to a palate of mellow fennel and cotton candy. A sweet palate with balanced acidity and clean sweet finish.

日本人代表品質評価員のコメント

(原文)
 熟したベリーの果実香が華やか。甘味がしっかり感じられるジューシーな味わいである。香味ともにマイルドである。
(英訳)
Gorgeous fruity notes of ripe berries. A juicy flavor with a strong sweetness. The flavors are mild.

ハ 優等賞

県名 税務署名 製造場名 法人番号 代表銘柄
青森 弘前 三浦酒造株式会社 4420001010349 豊盃
青森 黒石 株式会社鳴海醸造店 2420001009987 稲村屋文四郎
岩手 盛岡 株式会社桜顔酒造 6400001000663 桜顔
岩手 盛岡 有限会社月の輪酒造店 3400002007322 月の輪
岩手 盛岡 株式会社わしの尾 8400001004101 鷲の尾
岩手 大船渡 酔仙酒造株式会社 大船渡蔵 7402701000297 酔仙
岩手 水沢 岩手銘醸株式会社 4400601000560 岩手誉
岩手 釜石 株式会社浜千鳥 4400001007322 浜千鳥
岩手 二戸 株式会社南部美人 8400001007847 南部美人
宮城 仙台北 合資会社内ヶ崎酒造店 3370003001278 鳳陽
宮城 古川 株式会社一ノ蔵 4370201000031 一ノ蔵 松山天
宮城 築館 金の井酒造株式会社 9370201003145 綿屋
秋田 秋田南 秋田酒造株式会社 2410001001020 酔楽天 百田晴
秋田 秋田南 秋田酒類製造株式会社 御所野蔵 8410001000388 清水
秋田 秋田北 福禄寿酒造株式会社 7410001003499 一白水成
秋田 横手 浅舞酒造株式会社 3410001008956 天の戸
秋田 横手 日の丸醸造株式会社 6410001009167 まんさくの花
秋田 本荘 株式会社齋彌酒造店 6410001004787 雪の茅舎 聴雪
秋田 本荘 天寿酒造株式会社 3410001005235 天寿
秋田 湯沢 秋田銘醸株式会社 5410001005431 爛漫
秋田 湯沢 両関酒造株式会社 6410001005595 両関
秋田 大曲 出羽鶴酒造株式会社 6410001008202 出羽鶴
山形 米沢 東の麓酒造有限会社 4390002014534 東の麓
山形 米沢 米鶴酒造株式会社 8390001010456 米鶴
山形 鶴岡 冨士酒造株式会社 8390001007782 紅葉に鹿
山形 酒田 酒田酒造株式会社 5390001006226 上喜元
山形 酒田 合資会社杉勇蕨岡酒造場 7390003000456 杉勇
山形 寒河江 和田酒造合資会社 6390003000928 あら玉
山形 村山 高木酒造株式会社 4390001009320 十四代
福島 会津若松 榮川酒造株式会社 6380001017280 榮四郎
福島 会津若松 合資会社男山酒造店 6380003001761 会津男山 回
福島 会津若松 合資会社白井酒造店 3380003001772 伊佐須美の杜
福島 会津若松 鶴乃江酒造株式会社 7380001017619 会津中将
福島 郡山 三春酒造株式会社 4380001007977 三春駒
福島 郡山 有限会社佐藤酒造店 7380002009846 藤乃井
福島 郡山 有限会社渡辺酒造本店 4380002013173 雪小町
福島 田島 花泉酒造株式会社 4380003002019 ロ万