1 伝統仕次ぎの部

以下の規格を有する甕で貯蔵された「仕次古酒」とします。

  1. ・一回の仕次量は、甕の容量の1割以内としたもの。
  2. ・「仕次ぎ」の回数は、年1回以内としたもの。
  3. ・5回以上仕次ぎされたもの。
  4. ・「親酒」の合計貯蔵年数が15年以上貯蔵のもの。
    ※)合計貯蔵年数とは、「親酒」の購入時の泡盛の貯蔵年数に、出品者の家庭等で貯蔵した年数を合計した年数とします。
  5. ・「親酒」及び甕に補充する「仕次酒」は、甕に入れる前は瓶等に入ったものでも差し支えないこととします。
  6. ・100%樽貯蔵の泡盛は、「親酒」及び「仕次酒」に使用できないこととします。

2 フリースタイル仕次ぎの部

以下の規格を有する伝統「仕次ぎ」の部以外の、甕で貯蔵された「仕次古酒」とします。

  1. ・3回以上「仕次ぎ」されたもの。
  2. ・出品者の家庭等で貯蔵した年数が5年以上のもの。
  3. ・100%樽貯蔵の泡盛は、「親酒」及び「仕次酒」に使用できないこととします。

3 秘蔵酒の部

以下の規格を有する泡盛とします。

  1. ・家庭等で15年以上貯蔵された泡盛で、全く「仕次ぎ」をしていないもの。
  2. ・貯蔵容器は、甕に限らず、購入時の瓶そのままのものでも差し支えないこととします。
  3. ・100%樽貯蔵の泡盛は、「秘蔵酒」に該当しないこととします。

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。