「必須項目」欄に「※」が付けられた項目は、必ずデータを入力する必要があるものです。
項番 | 必須項目 | 項目名 | 入力内容及び留意事項 | 文字種別 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ※ | 取引先の住所又は所在地 |
市名又は郡名から地番までを正確に入力してください。都道府県名は省略できます。 【例】○○市△△区◇◇一丁目1番地1号、□□郡××町一丁目1番地 |
全角 60文字 |
|||
2 | ※ | 取引先の氏名又は名称 |
個人名の場合は、必ず姓と名の間に全角スペースを入れてください。 法人の組織名の略称を使用する場合は、全角の( )を使い、「 ![]() ![]() |
全角 30文字 |
|||
3 | 取引先の支店等の名称 | 取引先の支店等の名称を入力してください。 | 全角 15文字 |
||||
4 | 取引先の部課名 | 取引先の部課名を入力してください。 | 全角 10文字 |
||||
5 | 取引先の電話番号 |
取引先の電話番号を市外局番から入力してください。 【例】052-951-3511又は052(951)3511 |
半角 16文字 |
||||
6 | 取引先の屋号等 | 取引先の屋号等を入力してください。 | 全角 20文字 |
||||
7 | ※ | 収集項目 | 収集項目を次のコードにより入力してください。 | 半角 2文字 |
|||
収集項目 | コード | 収集項目 | コード | ||||
売上 | 01 | 賃借料 | 15 | ||||
仕入 | 02 | 建築・工事費 | 16 | ||||
外注費 | 11 | 運送費・傭車料 | 23 | ||||
リベート | 12 | 修繕費 | 25 | ||||
仲介手数料 | 13 | 広告宣伝費 | 26 | ||||
接待交際費 | 14 | その他 | 39 | ||||
8 | ※ | 取引等の年月日 |
決済又は取引の年月日を和暦で次のとおり入力してください(必ず半角で6桁になるように入力してください。)。 【例】 令和5年5月1日→050501 令和5年9月の月間取引→050900 |
半角 6文字 |
|||
9 | ※ | 取引区分 | 決済の場合は「1」、取引の場合は「2」を入力してください。 | 半角 1文字 |
|||
10 | ※ | 金額 |
決済又は取引の金額を入力してください。 なお、金額にカンマはつけないでください。 |
半角 10文字 |
|||
11 | ※ 項番9が「1」の場合 |
決済方法 | 項番9が決済「1」の場合は、次のコードにより入力してください。 | 半角 1文字 |
|||
決済方法 | コード | 決済方法 | コード | ||||
現金 | 1 | 振込 | 4 | ||||
小切手 | 2 | 相殺 | 5 | ||||
手形 | 3 | その他 | 6 | ||||
12 | 預金口座等名義人 | 預金口座等名義人が、取引先のものである場合は「1」、貴社(あなた)のものである場合は「2」を入力してください。 | 半角 1文字 |
||||
13 | 金融機関名/支店名 |
取引金融機関の名称及び支店名等を入力してください。なお、次のとおり省略しても差し支えありません。 【例】財務銀行名古屋支店→財務/名古屋 |
全角 15文字 |
||||
14 | 預金口座番号 |
取引金融機関の口座の種類及び口座番号を入力してください。 【例】当1234567 |
全角 15文字 |
||||
15 | 預金口座名義 | 取引金融機関の口座名義を入力してください。 | 全角 15文字 |
||||
16 | 備考 |
未決済の金額がある場合は、「売掛金」、「買掛金」、「未収金」又は「未払金」と入力の上、作成対象期間の末日及びその日現在の未決済金額の残高を入力してください。 また、その他参考事項(主な取引商品や取引内容など)がある場合は当該事項を入力してください。 |
全角 30文字 |
||||
17 | ※ | 提出者の住所又は所在地 | 貴社(あなた)の住所又は所在地を入力してください。 | 全角 60文字 |
|||
18 | ※ | 提出者の氏名又は名称 | 貴社(あなた)の氏名又は名称を入力してください。 | 全角 30文字 |