財務省第8入札等監視委員会
令和5年度第4回定例会議議事概要
開催日及び場所 | 令和6年6月17日(月) 名古屋国税総合庁舎8階会議室 | ||
---|---|---|---|
委員 | 委員長 | 河邊 伸二 (名古屋工業大学 大学院教授) | |
委員 | 宮ア 陽平 (宮ア陽平公認会計士税理士事務所 公認会計士) | ||
委員 | 中島 健一 (中島総合法律事務所 弁護士) | ||
審議対象期間 | 令和6年1月1日から令和6年3月31日まで | ||
契約の現状の説明 | 審議対象期間に係る契約一覧表について | ||
抽出案件 | 1件 | (備考) | |
競争入札(物品役務等) | 1件 | 契約件名 | 洗濯機等の購入 |
契約相手方 | 富士ビジネス・マシンズ株式会社 (法人番号1180001040299) |
||
契約金額 | 5,412,000円 | ||
契約締結日 | 令和6年2月21日 | ||
担当部局 | 名古屋国税局 | ||
競争入札(公共工事) | 1件 | 契約件名 | 中津川市内及び土岐市内所在国有建物解体工事 |
契約相手方 | 株式会社マルエス産業 (法人番号4200001022143) |
||
契約金額 | 10,230,000円 | ||
契約締結日 | 令和6年1月16日 | ||
担当部局 | 東海財務局 | ||
競争入札(物品役務等) | 1件 | 契約件名 | 名古屋税関監視部浮桟橋アンカーチェーン交換 |
契約相手方 | 愛知造船株式会社 (法人番号2180001005945) |
||
契約金額 | 4,345,000円 | ||
契約締結日 | 令和6年1月17日 | ||
担当部局 | 名古屋税関 | ||
委員からの意見・質問、それに対する回答等 | 以下のとおり | ||
委員会による意見の具申又は勧告の内容 | なし |
意見・質問 | 回答 |
---|---|
【抽出案件について(名古屋国税局)】
一者応札及び落札状況に着目した案件を抽出 |
|
|
|
予定価格の算出に当たっては、落札業者の見積書を参考としたのか。 | 業者からの見積書のほか、市場価格を反映し予定価格を算定している。 |
購入物品の配送先が広範囲に及ぶが、コース分けを検討したのか。 | 事前に業者にヒアリングを行ったところ、1度の入札の方がスケールメリットが働くとの回答があったことから、コース分けはしなかった。 |
【契約一覧表について(名古屋国税局)】
|
|
●案件番号 34 金融機関照会手数料 |
|
同種の他の案件と比較し契約単価が高い金融機関があるが、理由は何か。 | 当該案件は、対象者1件当たりの手数料金額であるが、他の案件は、回答書1枚当たりの単価であり、単位が異なる。 |
●案件番号 5 郵便料金計器の購入 |
|
耐用年数は何年か。 また、使用頻度はどの程度か。 |
メーカーからは、概ね10年で基盤が寿命を迎えると聞いている。 また、当該機器は、国税局及び各税務署において、時間外に郵便物を発送する場合や、料金受取人払い郵便の不足料金を精算する場合に使用している。 |
意見・質問 | 回答 |
【抽出案件について(東海財務局)】
高落札率案件を抽出 |
|
|
|
予定価格は2者から参考見積書を徴取して算定し、この2者はいずれも入札に参加した旨の説明があった。うち1者は落札者であり参考見積書の金額と同額で入札したため高落札率となったとのことであるが、もう1者の入札金額は参考見積書の金額と同額なのか。 | 参考見積書の金額から数十万円引き下げて入札しているが、予定価格は下回らなかった。 |
中津川市と土岐市の解体工事を一括で発注しているが、国有建物の所在地は近接しているのか。 | 中津川市と土岐市はJR中央西線の沿線地域の市であり、この方面の解体工事を一括して発注することには合理性があると考えている。 |
意見・質問 | 回答 |
【契約一覧表について(東海財務局)】 |
|
●案件番号4 郵便料金計器の納入業務 |
|
郵便料金計器は名古屋国税局の契約一覧表に記載されている機器と同じものか。 | 郵便料金計器は、切手の貼付に代えて郵便物に料金後納郵便の金額スタンプを印字する機器である。郵便局への申請により認証登録を受ける必要がある特殊な機器であり、当局と名古屋国税局が購入した機器は同種と思われる。 |
意見・質問 | 回答 |
【抽出案件について(名古屋税関)】
一者入札案件を抽出 |
|
|
|
1者入札という結果を受けて、貴関において、他業者へヒアリングを行ったとの説明があった。 他方、予定価格を決定する際、2者から見積書を徴しており、うち1者は今回の契約相手方との説明があったが、貴関がヒアリングを行った者とは、見積書を徴した2者のうち、契約相手方でない者という理解でよいか。 |
委員のご認識のとおり、当関がヒアリングを行った者は、見積書を徴した2者のうち、契約相手方でない者である。 なお、ヒアリングの結果、社内事情により入札を見送ったとのことであった。 |
【契約一覧表について(名古屋税関)】
|
|
該当なし |