令和5年10月から「適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)」が開始されます。
事業者の皆様にインボイス制度への理解を深めていただいた上で、それぞれの事業に応じた対応や準備を進めていただけるよう、税務署において各種説明会を開催いたします。
説明会の予定は、ページ下部の「開催日程一覧表」をご確認ください。(随時更新予定)
インボイス制度の概要を説明したのち、登録申請の手続に関する説明・お手伝いをさせていただきます。
個人事業者の方は、以下の3点をご持参いただければ、その場でe-Taxによる登録申請ができます。
スマートフォン※1
マイナンバーカード及び暗証番号(3種類)※2
利用者識別番号及び暗証番号(既にe-Taxをご利用されている方)
※1 マイナポータルアプリ対応機種
※2 署名用電子証明書暗証番号(6文字以上16文字以下)、利用者証明用暗証番号(数字4文字)及び券面事項補助用暗証番号(数字4文字)
また、スマートフォンやマイナンバーカードをお持ちでない方も、手続をご案内いたしますので、登録を予定されている方はぜひご参加ください。
今まで消費税の申告をしたことがない方にもご理解いただけるよう、消費税の仕組みなどの基礎的な内容からご説明させていただきます。
インボイス制度に関する問合せ先
インボイス制度に関する一般的なご質問やご相談については、インボイス制度電話相談センターで受け付けております。
【フリーダイヤル】0120-205-553(無料)
【受付時間】 9:00〜17:00(土日祝除く)
国税庁ホームページ:インボイス制度特設サイト
インボイス制度特設サイトでは、インボイス制度を解説した各種パンフレットや様々な事例についての「Q&A」、さらに説明をオンラインでご覧いただける「国税庁動画チャンネル」も掲載しています。