酒類鑑評会とは

熊本国税局では、管内(熊本県、大分県、宮崎県及び鹿児島県)の清酒及び本格焼酎の製造技術基盤の強化及び酒類の品質向上を図り、もって酒類業の健全な発達に資することを目的として、毎年、酒類鑑評会を開催しています。

酒類鑑評会では、清酒及び本格焼酎の品質評価等を行い、その結果特に優秀な製造技術を有すると認められた酒類製造者及び杜氏等製造責任者を顕彰しています。

令和4年酒類鑑評会優等賞名簿

清酒部門

熊本国税局管内で製造された清酒を対象に、次の通り実施しました。

開催要領の詳細は、下記リンクの通りです。

出品区分

表彰対象の区分として、酵母に熊本酵母のみを使用した「熊本酵母吟醸酒の部」と、熊本酵母以外の酵母を使用した「その他の吟醸酒の部」の2区分を実施しました。このほかに、表彰対象外の区分として「燗酒の部」も実施しました。

なお、熊本国税局酒類鑑評会において「熊本酵母」とは、株式会社熊本県酒造研究所が頒布する酵母並びに公益財団法人日本醸造協会が頒布する清酒用9号酵母(きょうかい9号)及び清酒用901号酵母(きょうかい901号)をいいます。

出品区分 熊本酵母吟醸酒の部、その他の吟醸酒の部 燗酒の部
特定名称 吟醸酒(純米吟醸酒を含みます) 問いません
製造年月 令和3年7月以降 問いません
加水調整の有無 なし(原酒) 問いません
1製造場から出品可能な点数 各区分5点以内かつ両区分合わせて6点以内 2点以内
表彰

出品状況

出品区分 熊本酵母吟醸酒の部 その他の吟醸酒の部 全体
出品場数 16 12 20
出品点数 63 35 98
優等賞場数 6 4 9
優等賞点数 18 13 31

燗酒の部には、7場から9点の出品がありました。

品質評価

1 日程

品質評価会は、次の日程により熊本国税局鑑定官室において実施しました。

「熊本酵母吟醸酒の部」及び「その他の吟醸酒の部」については、全出品酒を対象とした予審と、予審の成績上位酒を対象とした決審の2回品質評価を行いました。

令和4年3月15日(火) 熊本酵母吟醸酒の部及びその他の吟醸酒の部 予審
令和4年3月18日(金) 熊本酵母吟醸酒の部及びその他の吟醸酒の部 決審
燗酒の部

2 品質評価員

品質評価は、各日10名又は11名の外部評価員と熊本国税局鑑定官3名の計13名又は14名で実施しました。

外部評価員は、管内の酒類製造技術指導機関職員、学識経験者及び各酒造組合から推薦を受けた者等で構成されています。

3 品質評価方法

出品酒を注いだグラスをランダムに並べ、品質評価員が評価する出品酒の製造場名等が分からない状態で行いました。

予審は、原料及び発酵・貯蔵工程に由来すると考えられる特徴を念頭に置いて評価しました。決審は、香・味・調和の優劣を評価しました。

また、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、品質評価員同士の距離が一定以上に保てるように出品酒を数点ごとに間隔を開けて配置する、各自が手持ちのプラコップを使用する等の対策を実施しました。

画像:清酒品質評価会の模様

本年酒類鑑評会出品清酒の特徴

熊本酵母の吟醸酒は、上品で落ち着いた香りにまろやかな味わいのある出品酒が多く、その他の吟醸酒は、華やかな香りと甘みが調和した芳醇なものが多く、両部門ともそれぞれの酵母の特徴を生かした品格の高い出品酒が数多く揃っていました。

本年度は、年末から年明けにかけては例年よりやや寒く、2月に入ってからも更に寒い気候となり、もろみの温度管理にはおおむね適した状況となりました。一方、原料米は、使用する米の品種や産地により、その性質がばらつく傾向が見られましたが、杜氏をはじめとする製造担当者の方々が持つノウハウを原料処理やこうじ造り等に遺憾なく発揮し、今回出品されたお酒はいずれも香味が調和した素晴らしいお酒に仕上げられていました。

本格焼酎部門

熊本国税局管内で製造された本格焼酎を対象に、次の通り実施しました。

開催要領の詳細は、下記リンクの通りです。

出品区分

表彰対象区分である「一般酒の部」は、主原料に応じて「甘藷」「米」「麦」「黒糖」「そば・その他」の5つの原料区分に分けて審査を実施しました。このほかに、表彰対象外の区分として「貯蔵酒の部」も実施しました。

出品区分 一般酒の部 貯蔵酒の部
製造年月 令和3年1月以降
(甘藷は令和3年7月以降)
令和2年12月以前
アルコール分 25度程度 問いません
1製造場から出品可能な点数 原則として各原料区分2点以内かつ
全原料区分合わせて7点以内
各原料区分1点
表彰

出品状況(一般酒の部)

1 原料区分別

原料区分 甘藷 黒糖 そば・その他 全体
出品場数 101 27 59 17 11 154
出品点数 234 53 127 31 16 461
優等賞場数 39 10 23 6 4 71
優等賞点数 54 11 34 7 6 112

このほか、貯蔵酒の部に11場から13点の出品がありました。

2 県別

場数 甘藷 黒糖 そば・その他 全体
熊本県 出品場数 3 17 6 - 1 17
熊本県 優等賞場数 2 8 - - - 10
大分県 出品場数 1 1 19 - 2 20
大分県 優等賞場数 1 - 11 - 1 12
宮崎県 出品場数 26 1 14 - 8 29
宮崎県 優等賞場数 10 1 7 - 3 15
鹿児島県 出品場数 71 8 20 17 - 88
鹿児島県 優等賞場数 26 1 5 6 - 34

品質評価

1 日程

品質評価会は、次の日程により熊本国税局鑑定官室において実施しました。

「一般酒の部」については、全出品酒を対象とした予審と、予審の成績上位酒を対象とした決審の2回品質評価を行いました。

令和4年2月17日(木)、18日(金)、21日(月)及び22日(火) 一般酒の部 予審
令和4年3月3日(木)及び4日(金) 一般酒の部 決審
貯蔵酒の部

2 品質評価員

品質評価は、各日外部評価員11名と熊本国税局鑑定官3名の計14名で実施しました。

外部評価員は、管内の酒類製造技術指導機関職員、学識経験者及び各酒造組合から推薦を受けた者等で構成されています。

3 品質評価方法

出品酒を注いだグラスをランダムに並べ、品質評価員が評価する出品酒の製造者名等が分からない状態で行いました。

予審は、原料及び発酵・蒸留・貯蔵工程に由来すると考えられる特徴を念頭に置いて評価しました。決審は、香・味・調和の優劣を評価しました。

また、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、品質評価員同士の距離が一定以上に保てるように出品酒を数点ごとに間隔を開けて配置する、各自が手持ちのプラコップを使用する等の対策を実施しました。

画像:本格焼酎品質評価会の模様

本年酒類鑑評会出品本格焼酎の特徴

本格焼酎の主産地で長く受け継がれてきた高度な技術が遺憾なく発揮された結果、原料や製造方法の特徴を生かした優れた品質のものが数多く出品されていました。

甘藷焼酎は、サツマイモ基腐病の影響が心配されたものの、原料の選抜と適切な原料処理により、甘藷特有の芳醇な甘い香りで味にふくらみがあるものから、穏やかな香りで味のすっきりとしたもの、花や柑橘香などの華やかな香りのあるものまで、品種による香味の特徴の違いを生かして、多様な酒質のものが出品されていました。

米焼酎は、穏やかな香りでなめらかな口当たりのものや華やかな香りできれいな味わいのものが多く出品されたほか、味わいの豊かな旨味のあるものも見られました。

麦焼酎は、華やかな香りと上品な甘味が調和したもの、軽快で味のすっきりとしたもの、原料由来の香ばしい香りと豊かな旨味がある濃醇な香味のものまで、幅広い酒質となっていました。

黒糖焼酎は、黒糖由来の甘く濃厚な香りと上品な甘味があるもの、フルーティーな香りが特徴的な酒質のものが出品されていました。

そば及びその他の焼酎は、いずれも原料特性が強く表れたバラエティにあふれたものが多く、更に香味のバランスも整った高い品質のものとなっていました。