熊本国税局
令和2年6月
−提出人員は24万人で、平成23年分からほぼ横ばいで推移−
鹿児島県内の令和元年分所得税等の確定申告書の提出人員は24万人で、平成30年分(23万7千9百人)から2千1百人(対前年比+0.9%)増加し、5年連続で増加となりました。
確定申告書の提出人員のうち、申告納税額がある方(納税人員)は7万2千人(同▲1.3%)で、所得金額は3,359億円(同▲2.5%)、申告納税額は182億7千万円(同▲4.4%)となっており、平成30年分と比較すると、いずれも減少しました。
○ 事業所得者
納税人員は2万2千3百人(同 ▲2.4%)で、その所得金額は706億3千万円(同▲1.8%)、申告納税額は48億円(同▲0.2%)となっており、平成30年分と比較すると、いずれも減少しました。
○ 事業所得者以外
納税人員は4万9千7百人(同▲0.8%)で、その所得金額は2,652億7千万円(同▲2.7%)、申告納税額は134億7千万円(同▲5.9%)となっており、平成30年分と比較すると、いずれも減少しました。
《グラフ1:所得税等の申告状況の推移》
(注)平成30年分以前は翌年3月末日まで、令和元年分は翌年4月末日までに提出された申告書の計数である。
確定申告書を提出した人員のうち、土地等の譲渡所得(総合譲渡を含む。)の申告人員は7千人(対前年比+0.8%)です。そのうち、所得金額がある方(有所得人員)は5千人(同▲2.1%)で、その所得金額は274億円(同▲8.5%)となっており、平成30年分と比較すると、申告人員は増加し、所得金額がある方(有所得人員)及び所得金額は減少しました。
《グラフ2:土地等の譲渡所得の申告状況の推移》
(注)平成30年分以前は翌年3月末日まで、令和元年分は翌年4月末日までに提出された申告書の計数である。
確定申告書を提出した人員のうち、株式等の譲渡所得の申告人員は4千8百人(対前年比+4.7%)です。そのうち、所得金額がある方(有所得人員)は1千8百人(同+1.6%)で、その所得金額は63億9千万円(同 ▲26.7%)となっており、平成30年分と比較すると、申告人員及び所得金額がある方(有所得人員)は増加し、所得金額は減少しました。
《グラフ3:株式等の譲渡所得の申告状況の推移》
(注)平成30年分以前は翌年3月末日まで、令和元年分は翌年4月末日までに提出された申告書の計数である。
−申告件数は1万6千2百件で、平成24年分からほぼ横ばいで推移−
個人事業者の消費税の申告件数は1万6千2百件(対前年比▲0.7%)であり、納税申告額は68億4千万円(同▲0.5%)となっており、平成30年分と比較すると、申告件数は6年ぶりに減少し、納税申告額は3年連続で減少しました。
《グラフ4:消費税の申告状況の推移》
(注)平成30年分以前は翌年3月末日まで、令和元年分は翌年4月末日までに提出された申告書の計数である。
−申告納税額は、18億3千万円で、2年連続増加−
贈与税の申告書を提出した人員は4千1百人(対前年比+2.9%)です。そのうち、申告納税額がある方(納税人員)は2千4百人(同+2.4%)であり、その申告納税額は18億3千万円(同+39.7%)となっており、平成30年分と比較すると、いずれも増加しました。
《グラフ5:贈与税の申告状況の推移》
(注)平成30年分以前は翌年3月末日まで、令和元年分は翌年4月末日までに提出された申告書の計数である。
○ 暦年課税
暦年課税を適用した申告人員は3千2百人(対前年比+4.9%)であり、申告納税額は16億9千万円(同+47.2%)となっており、平成30年分と比較すると、いずれも増加しました。
○ 相続時精算課税
相続時精算課税を適用した申告人員は9百人(同▲3.8%)であり、申告納税額は1億4千万円(同▲14.5%)となっており、平成30年分と比較するといずれも減少しました。
自宅等でのe-Tax利用による所得税等申告書の提出人員は6万5千8百人で、平成30年分から5千3百人(対前年比+8.7%)増加しました。
なお、ICTを利用した所得税等の確定申告書の提出人員は17万6千9百人で、平成30年分から8千8百人(同+5.3%)増加しました。
《グラフ6:ICTを利用した所得税等の申告状況の推移》
(注)平成30年分以前は翌年3月末日まで、令和元年分は翌年4月末日までに提出された申告書の計数である。
自宅等でのe-Tax利用による贈与税の申告書の提出人員は1,720人で、平成30年分から118人(対前年比+7.4%)増加しました。
なお、ICTを利用した贈与税の申告書の提出人員は3,473人で、平成30年分から236人(対前年比+7.3%)増加しました。
《グラフ7:贈与税の申告状況の推移》
(注)平成30年分以前は翌年3月末日まで、令和元年分は翌年4月末日までに提出された申告書の計数である。
(表1)所得税等の確定申告書の提出状況の推移(鹿児島県)
27年分 | 28年分 | 29年分 | 30年分 | 元年分 | |
---|---|---|---|---|---|
申告納税額がある方 | (+ 0.9) | (+ 3.7) | (+ 1.8) | (▲ 1.8) | (▲ 1.3) |
70,318 | 72,944 | 74,258 | 72,954 | 72,007 | |
還付申告の方 | (+ 1.1) | (+ 0.3) | (+ 2.2) | (+ 2.5) | (+ 2.5) |
120,018 | 120,338 | 123,024 | 126,112 | 129,237 | |
申告納税額がない方 | (▲ 0.8) | (▲ 1.3) | (▲ 0.2) | (+ 3.1) | (▲ 0.1) |
38,217 | 37,704 | 37,636 | 38,808 | 38,774 | |
合計 | (+ 0.7) | (+ 1.1) | (+ 1.7) | (+ 1.3) | (+ 0.9) |
228,553 | 230,986 | 234,918 | 237,874 | 240,018 |
(注)
(表2)所得税等の納税人員の申告状況の推移(鹿児島県)
27年分 | 28年分 | 29年分 | 30年分 | 元年分 | |
---|---|---|---|---|---|
納税人員 | (+ 0.9) | (+ 3.7) | (+ 1.8) | (▲1.8) | (▲1.3) |
70,318 | 72,944 | 74,258 | 72,954 | 72,007 | |
所得金額 | (+ 2.6) | (+ 3.2) | (+ 1.9) | (▲ 0.8) | (▲ 2.5) |
330,116 | 340,607 | 347,103 | 344,445 | 335,903 | |
申告納税額 | (+ 5.3) | (+ 5.1) | (+ 1.0) | (▲ 1.9) | (▲ 4.4) |
18,366 | 19,302 | 19,501 | 19,125 | 18,274 |
(注)
(表3−1)所得税等の主たる所得区分別申告人員(鹿児島県)
確定申告人員 | 増減率 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申告納税額のある方 | 還付申告の方 | 申告納税額のない方 | 納税 | 還付 | ゼロ | |||||
人 | 人 | 人 | 人 | % | % | % | % | |||
合計 | 240,018 | 72,007 | 129,237 | 38,774 | + 0.9 | ▲ 1.3 | + 2.5 | ▲ 0.1 | ||
所得区分別内訳 | 事業所得者 | (21.6) | (31.0) | (7.7) | (50.6) | |||||
51,913 | 22,287 | 9,996 | 19,630 | ▲ 1.1 | ▲ 2.4 | + 1.0 | ▲ 0.7 | |||
その他所得者 | (78.4) | (69.0) | (92.3) | (49.4) | ||||||
188,105 | 49,720 | 119,241 | 19,144 | + 1.5 | ▲ 0.8 | + 2.6 | + 0.6 | |||
不動産所得者 | (5.7) | (11.5) | (0.9) | (10.8) | ||||||
13,644 | 8,253 | 1,211 | 4,180 | ▲ 0.1 | ▲ 0.7 | + 2.4 | + 0.3 | |||
給与所得者 | (43.0) | (40.8) | (53.0) | (14.1) | ||||||
103,322 | 29,372 | 68,482 | 5,468 | + 2.8 | ▲ 0.6 | + 4.4 | + 2.5 | |||
雑所得者 | (27.0) | (11.1) | (37.0) | (23.3) | ||||||
64,815 | 7,998 | 47,765 | 9,052 | + 0.2 | + 0.2 | + 0.3 | ▲ 0.1 | |||
上記以外 | (2.7) | (5.6) | (1.4) | (1.2) | ||||||
6,324 | 4,097 | 1,783 | 444 | ▲ 3.2 | ▲ 3.7 | ▲ 1.0 | ▲ 7.1 |
(注)
(表3−2)所得税等の主たる所得区分別所得金額等(鹿児島県)
所得金額 | 申告納税額 | 還付税額 | 増減率 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申告納税額のある方 | 還付申告の方 | 所得金額 | 税額 | |||||||||
納税 | 還付 | 納税 | 還付 | |||||||||
百万円 | 百万円 | 百万円 | 百万円 | 百万円 | % | % | % | % | % | |||
合計 | 653,473 | 335,903 | 291,563 | 18,274 | 8,857 | ▲ 0.1 | ▲ 2.5 | + 3.1 | ▲ 4.4 | + 2.7 | ||
所得区分別内訳 | 事業所得者 | (15.4) | (21.0) | (6.3) | (26.3) | (23.2) | ||||||
100,348 | 70,637 | 18,439 | 4,804 | 2,054 | ▲ 1.0 | ▲ 1.8 | + 2.2 | ▲ 0.2 | + 0.7 | |||
その他所得者 | (84.6) | (79.0) | (93.7) | (73.7) | (76.8) | |||||||
553,125 | 265,266 | 273,124 | 13,470 | 6,803 | + 0.2 | ▲ 2.7 | + 3.2 | ▲ 5.9 | + 3.3 | |||
不動産所得者 | (5.1) | (8.8) | (0.5) | (11.6) | (0.8) | |||||||
33,529 | 29,646 | 1,515 | 2,121 | 69 | ▲ 0.6 | ▲ 0.6 | + 1.2 | ▲ 3.9 | + 3.0 | |||
給与所得者 | (61.7) | (53.3) | (73.8) | (32.5) | (57.3) | |||||||
403,376 | 178,940 | 215,061 | 5,946 | 5,075 | + 2.0 | ▲ 0.9 | + 4.6 | ▲ 0.0 | + 5.2 | |||
雑所得者 | (11.0) | (4.8) | (18.1) | (2.1) | (15.6) | |||||||
71,922 | 16,250 | 52,901 | 385 | 1,384 | ▲ 0.9 | + 1.9 | ▲ 1.6 | + 5.8 | ▲ 2.5 | |||
上記以外 | (6.8) | (12.1) | (1.3) | (27.5) | (3.1) | |||||||
44,298 | 40,430 | 3,647 | 5,018 | 275 | ▲ 12.1 | ▲ 12.4 | ▲ 6.8 | ▲ 13.4 | ▲ 0.4 |
(注)
(表4-1)土地等の譲渡所得の申告状況(鹿児島県)
平成30年分 | 令和元年分 | 増減率 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申告人員 | 有所得人員 | 申告人員 | 有所得人員 | 申告人員 | 有所得人員 | |||||||
所得金額 | 1人当たり | 所得金額 | 1人当たり | 所得金額 | 1人当たり | |||||||
人 | 人 | 百万円 | 万円 | 人 | 人 | 百万円 | 万円 | % | % | % | % | |
土地等 | 6,986 | 5,095 | 29,964 | 588 | 7,044 | 4,990 | 27,403 | 549 | +0.8 | ▲2.1 | ▲8.5 | ▲6.6 |
(注)
(表4-2)株式等の譲渡所得の申告状況(鹿児島県)
平成30年分 | 令和元年分 | 増減率 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申告人員 | 有所得人員 | 申告人員 | 有所得人員 | 申告人員 | 有所得人員 | |||||||
所得金額 | 1人当たり | 所得金額 | 1人当たり | 所得金額 | 1人当たり | |||||||
人 | 人 | 百万円 | 万円 | 人 | 人 | 百万円 | 万円 | % | % | % | % | |
株式等 | 2,788 | 2,699 | ▲3.2 | |||||||||
4,614 | 1,733 | 8,714 | 503 | 4,831 | 1,760 | 6,386 | 363 | +4.7 | +1.6 | ▲26.7 | ▲27.8 |
(注)
(表5)個人事業者の消費税の申告状況(鹿児島県)
平成30年分 | 令和元年分 | 増減率 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申告件数 | 税額 | 1件当たり | 申告件数 | 税額 | 1件当たり | 件数 | 税額 | 1件当たり | |
件 | 百万円 | 万円 | 件 | 百万円 | 万円 | % | % | % | |
納税申告 | (96.2) | 外 1,855 | (95.5) | 外 1,868 | |||||
15,739 | 6,881 | 44 | 15,522 | 6,844 | 44 | ▲ 1.4 | ▲ 0.5 | + 0.0 | |
還付申告 | (3.8) | 外 118 | (4.5) | 外 131 | |||||
616 | 437 | 71 | 723 | 479 | 66 | + 17.4 | + 9.6 | ▲ 7.0 | |
合計 | 16,355 | − | − | 16,245 | − | − | ▲ 0.7 | − | − |
(注)
(表6)贈与税の申告状況(鹿児島県)
平成30年分 | 令和元年分 | 増減率 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申告人員 | 納税人員 | 申告人員 | 納税人員 | 申告人員 | 納税人員 | ||||||||
申告納税額 | 1人当たり | 申告納税額 | 1人当たり | 申告納税額 | 1人当たり | ||||||||
人 | 人 | 百万円 | 万円 | 人 | 人 | 百万円 | 万円 | % | % | % | % | ||
暦年課税 | 3,087 | 2,326 | 1,148 | 49 | 3,237 | 2,387 | 1,690 | 71 | +4.9 | +2.6 | +47.2 | +43.4 | |
特例税率 | 1,315 | 1,089 | / | / | 1,325 | 1,088 | / | / | +0.8 | ▲0.1 | - | - | |
一般税率 | 1,772 | 1,237 | / | / | 1,912 | 1,299 | / | / | +7.9 | +5.0 | - | - | |
相続時精算課税 | 886 | 34 | 158 | 465 | 852 | 30 | 135 | 450 | ▲3.8 | ▲11.8 | ▲14.5 | ▲3.1 | |
合計 | 3,973 | 2,360 | 1,306 | 55 | 4,089 | 2,417 | 1,825 | 75 | +2.9 | +2.4 | +39.7 | +36.4 |
(注)
(表6−付)住宅取得等資金の非課税の申告状況(鹿児島県)
平成30年分 | 令和元年分 | 増減率 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申告人員 | 住宅取得等資金の金額 | 申告人員 | 住宅取得等資金の金額 | 申告人員 | 住宅取得等資金の金額 | |||
非課税の適用を受けた金額 | 非課税の適用を受けた金額 | 非課税の適用を受けた金額 | ||||||
人 | 百万円 | 百万円 | 人 | 百万円 | 百万円 | % | % | % |
352 | 2,701 | 2,471 | 400 | 3,275 | 3,110 | +13.6 | +21.3 | +25.9 |
(注) 平成30年分は翌年3月末日、令和元年分は翌年4月末日までに提出された申告書の計数である。
(表7)ICTを利用した所得税等の確定申告書の提出人員(鹿児島県)
平成27年分 | 平成28年分 | 平成29年分 | 平成30年分 | 令和元年分 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
確定申告人員 | |||||||
228,553 | 230,986 | 234,918 | 237,874 | 240,018 | |||
ICT利用人員 | (58.3%) | (63.5%) | (67.3%) | (70.7%) | (73.7%) | ||
133,226 | 146,743 | 158,055 | 168,078 | 176,915 | |||
自宅等でのICT利用 | (34.3%) | (35.8%) | (37.8%) | (39.8%) | (41.6%) | ||
78,434 | 82,673 | 88,716 | 94,758 | 99,900 | |||
各種ソフト・e-Tax | 43,764 | 46,649 | 48,624 | 50,074 | 51,801 | ||
HP作成コーナー・e-Tax | 6,000 | 6,658 | 7,104 | 10,417 | 13,950 | ||
HP作成コーナー・書面 | 28,670 | 29,366 | 32,988 | 34,267 | 34,149 | ||
地方団体会場・e-Tax | (4.8%) | (7.8%) | (10.4%) | (12.3%) | |||
- | 11,017 | 18,313 | 24,710 | 29,408 | |||
署でのICT利用 | (24.0%) | (23.0%) | (21.7%) | (20.4%) | (19.8%) | ||
54,792 | 53,053 | 51,026 | 48,610 | 47,607 | |||
署パソコン・e-Tax | 50,829 | 49,918 | 49,003 | 46,662 | 46,221 | ||
署パソコン・書面 | 3,963 | 3,135 | 2,023 | 1,948 | 1,386 |
(注)
(参考) スマホ等を利用した提出人員
平成27年分 | 平成28年分 | 平成29年分 | 平成30年分 | 令和元年分 | |
---|---|---|---|---|---|
スマホ等を 利用した提出人員 |
|||||
- | - | - | 2,664 | 7,592 |
(表8)ICTを利用した贈与税の申告書の提出人員(鹿児島県)
平成27年分 | 平成28年分 | 平成29年分 | 平成30年分 | 令和元年分 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
申告人員 | |||||||
4,401 | 4,271 | 4,070 | 3,973 | 4,089 | |||
ICT利用人員 | (80.2%) | (79.5%) | (81.1%) | (81.5%) | (84.9%) | ||
3,529 | 3,396 | 3,301 | 3,237 | 3,473 | |||
自宅等でのICT利用 | (53.0%) | (54.5%) | (55.7%) | (57.2%) | (59.2%) | ||
2,333 | 2,329 | 2,265 | 2,271 | 2,420 | |||
各種ソフト・e-Tax | 1,168 | 1,550 | 1,513 | 1,517 | 1,603 | ||
HP作成コーナー・e-Tax | 59 | 89 | 107 | 85 | 117 | ||
HP作成コーナー・書面 | 1,106 | 690 | 645 | 669 | 700 | ||
署でのICT利用 | (27.2%) | (25.0%) | (25.5%) | (24.3%) | (25.8%) | ||
1,196 | 1,067 | 1,036 | 966 | 1,053 | |||
署パソコン・e-Tax | 1,161 | 990 | 1,000 | 921 | 1,008 | ||
署パソコン・書面 | 35 | 77 | 36 | 45 | 45 |
(注)
(表9)閉庁日における申告相談等の状況(所得税等)(鹿児島県)
平成30年分 | 令和元年分 | 増減率 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
相談件数 | 申告書 収受件数 |
相談件数 | 申告書 収受件数 |
相談件数 | 申告書 収受件数 |
|
件 | 件 | 件 | 件 | % | % | |
1回目 (元年分:2月24日) |
(55.6%) | (57.0%) | ||||
775 | 1,133 | 606 | 958 | ▲ 21.8 | ▲ 15.4 | |
2回目 (元年分:3月1日) |
(44.4%) | (43.0%) | ▲ 26.1 | ▲ 20.4 | ||
620 | 862 | 458 | 686 | |||
計 | ▲ 23.7 | ▲ 17.6 | ||||
1,395 | 1,995 | 1,064 | 1,644 |
(注)
(表10) 寄附金控除等の適用状況(鹿児島県)
平成29年分 | 平成30年分 | 令和元年分 | |
---|---|---|---|
寄附金控除 (所得控除) |
1,752 | 2,058 | 2,240 |
12,559 | 14,984 | 16,044 | |
寄附金控除 (税額控除) |
38 | 42 | 48 |
3,032 | 3,024 | 3,535 | |
合計 | |||
14,761 | 17,081 | 18,513 |
(注)