- ホーム
- 国税庁等について
- 組織(国税局・税務署等)
- 熊本国税局
- 報道発表資料
- 平成24事務年度における法人税等の課税事績について(大分県)
1 法人税の申告事績の概要
申告所得金額は前年より増加、申告税額は2年連続減少
- ○ 平成24事務年度における大分県内の法人税の申告件数は23,577件で、その申告所得金額の総額は1,353億円、申告税額の総額は343億円と、前年度に比べ、申告所得金額が26億円(2.0%増)増加し、申告税額が22億円(6.0%減)減少した。
- ○ 申告所得金額は過去10年間では7番目、申告税額は過去10年間では9番目の値である。
(注) 平成24年4月1日から平成25年3月31日までに終了した事業年度に係る申告について、平成25年7月末までに申告があったものを集計している。
● 法人税の申告件数等の状況
項目 |
平成23事務年度 |
平成24事務年度 |
前年対比 |
申告件数 |
件 |
23,585 |
23,577 |
100.0% |
申告所得金額 |
億円 |
1,327 |
1,353 |
102.0% |
申告税額 |
億円 |
365 |
343 |
94.0% |
黒字申告割合は25.7%と、2年連続上昇
- ○ 黒字申告割合は25.7%と、前年度に比べ、0.6ポイント増加した。
- ○ 黒字申告割合は、過去10年間では7番目の値である。
● 黒字申告割合の状況
項目 |
平成23事務年度 |
平成24事務年度 |
前年対比 |
申告件数 |
件 |
23,585 |
23,577 |
100.0% |
黒字申告割合 |
% |
25.1 |
25.7 |
0.6P |
● 法人税申告の状況
項目 |
平成23事務年度 |
平成24事務年度 |
前年対比(%) |
法人数の状況 |
件 |
24,640 |
24,847 |
100.8 |
法人税の申告の状況 |
 |
申告件数 |
件 |
23,585 |
23,577 |
100.0 |
 |
申告割合 |
% |
92.9 |
92.2 |
-0.7P |
 |
黒字申告割合 |
% |
25.1 |
25.7 |
0.6P |
 |
申告所得金額 |
億円 |
1,327 |
1,353 |
102.0 |
 |
黒字申告1件当たり所得金額 |
万円 |
2,245 |
2,237 |
99.6 |
 |
申告欠損金額 |
億円 |
652 |
674 |
103.4 |
 |
赤字申告1件当たり欠損金額 |
万円 |
369 |
385 |
104.3 |
 |
申告税額 |
億円 |
365 |
343 |
94.0 |
2 法人税等の調査事績の概要
法人税の申告漏れ所得金額の総額は63億8,200万円
追徴税額は21億1,400万円
- ○ 大口・悪質な不正計算が想定される法人など調査必要度が高い法人706件(前年対比79.7%)について実地調査を実施した。
- ○ 法人税について非違があった法人は572件(実地調査件数の81.0%)である。
- ○ 申告漏れ所得金額は63億8,200万円、そのうち不正脱漏所得金額は37億9,600万円(申告漏れ所得金額の59.5%)、追徴税額は21億1,400万円と、前年度に比べ、申告漏れ所得金額は22億9,700万円(56.2%増)、不正脱漏所得金額は19億4,300万円(104.9%増)、追徴税額は11億100万円(108.7%増)、増加した。
法人消費税の追徴税額は1億7,300万円
- ○ 法人消費税については、法人税との同時調査等として659件の実地調 査を実施した。
- ○ 追徴税額は1億7,300万円である。
● 平成24事務年度の法人税等の実地調査の状況
項目 |
平成23事務年度 |
平成24事務年度 |
前年対比(%) |
法人税の実地調査の状況 |
 |
実地調査件数 |
件 |
886 |
706 |
79.7 |
 |
非違があった件数 |
件 |
663 |
572 |
86.3 |
 |
同上のうち不正計算のあった件数 |
件 |
247 |
187 |
75.7 |
 |
申告漏れ所得金額 |
百万円 |
4,085 |
6,382 |
156.2 |
 |
同上のうち不正脱漏所得金額 |
百万円 |
1,853 |
3,796 |
204.9 |
 |
調査による追徴税額 |
百万円 |
1,013 |
2,114 |
208.7 |
 |
同上のうち加算税額 |
百万円 |
175 |
427 |
244.0 |
 |
不正発見割合( / ) |
% |
27.9 |
26.5 |
-1.4P |
 |
調査1件当たりの申告漏れ所得金額( / ) |
万円 |
461 |
904 |
196.1 |
 |
1件当たりの不正脱漏所得金額( / ) |
万円 |
750 |
2,030 |
270.7 |
消費税の実地調査の状況 |
 |
実地調査件数 |
件 |
840 |
659 |
78.5 |
 |
非違があった件数 |
件 |
569 |
411 |
72.2 |
 |
調査による追徴税額 |
百万円 |
295 |
173 |
58.6 |
 |
同上のうち加算税額 |
百万円 |
47 |
25 |
53.2 |
 |
調査1件当たりの追徴税額( / ) |
万円 |
35 |
26 |
74.3 |
● 不正発見割合の高い業種順位
順位 |
項目 |
不正発見割合(%) |
1件当たりの不正脱漏所得金額(万円) |
1 |
建設業 |
33.9 |
367 |
2 |
金融・不動産業 |
31.1 |
5,536 |
3 |
料理・旅館・飲食店業 |
29.4 |
1,260 |
4 |
サービス業 |
28.7 |
3,613 |
5 |
運送業 |
21.9 |
345 |
6 |
小売業 |
20.7 |
360 |
7 |
卸売業 |
18.9 |
1,973 |
8 |
製造業 |
14.6 |
2,877 |
● 一件当たりの不正脱漏所得金額の多い業種順位
順位 |
項目 |
1件当たりの不正脱漏所得金額(万円) |
不正発見割合(%) |
1 |
金融・不動産業 |
5,536 |
31.1 |
2 |
サービス業 |
3,613 |
28.7 |
3 |
製造業 |
2,877 |
14.6 |
4 |
卸売業 |
1,973 |
18.9 |
5 |
建設業 |
367 |
33.9 |
6 |
小売業 |
360 |
20.7 |
7 |
運送業 |
345 |
21.9 |
8 |
料理・旅館・飲食店業 |
126 |
29.4 |