- ホーム
- 国税庁等について
- 組織(国税局・税務署等)
- 関東信越国税局
- 租税教育
- 中学生の「税についての作文」
国税庁と全国納税貯蓄組合連合会では、全国の中学生の皆さんから「税についての作文」の募集を行いました。
これは、将来を担う中学生の皆さんが、身近に感じた税に関すること、学校で学んだ税に関すること、テレビや新聞などで知った税に関することなどを題材とした作文を書くことで、税について関心を持ち、正しい理解を深めていただくという趣旨で実施しているものです。
令和6年度は、関東信越国税局管内においては、1,081校から83,223編の作文が寄せられました。
多くの応募作品の中から、関東信越国税局管内では、総務大臣賞、国税庁長官賞のほか、関東信越国税局長賞、関東信越国税局管内納税貯蓄組合連合会会長賞などの優秀作品を選考し、受賞された皆さんに賞状及び記念品を贈呈しました。
受賞された方々は次のとおりです。
なお、総務大臣賞、国税庁長官賞を受賞された方々につきましては、国税庁ホームページに掲載されております。
令和6年度 中学生の「税についての作文」優秀作品
関東信越国税局長賞
都道府県 |
中学校名 |
学年 |
氏名 |
題名 |
茨城 |
ひたちなか市立勝田第二中学校 |
3 |
山崎 二葉 |
命を守る税金 |
茨城 |
茨城県立並木中等教育学校 |
1 |
盛合 章仁 |
みんなで幸せになるために |
栃木 |
那須塩原市立三島中学校 |
1 |
吹春 美桜 |
ありがとう、税金 |
栃木 |
宇都宮市立河内中学校 |
2 |
森 一輝 |
税金は私達の味方 |
群馬 |
みどり市立笠懸中学校 |
3 |
下田 真弓 |
みんなで支える豊かな社会 |
群馬 |
群馬大学共同教育学部附属中学校 |
1 |
土岐 椛音 |
税金は「恩返し」 |
埼玉 |
春日部市立豊春中学校 |
3 |
長谷川 想太 |
幸せの切符 |
埼玉 |
開智学園開智未来中学校 |
3 |
福田 リアム |
未来へ繋ぐ税金 |
埼玉 |
越谷市立栄進中学校 |
3 |
泉 果凜 |
不安を取り除いてくれる税金 |
埼玉 |
越谷市立富士中学校 |
1 |
安発 友加里 |
税は巡る |
埼玉 |
草加市立新田中学校 |
3 |
今泉 永遠 |
当たり前の裏側 |
埼玉 |
鴻巣市立吹上中学校 |
3 |
西川 尚宏 |
誰かの力に |
新潟 |
阿賀町立阿賀津川中学校 |
3 |
杉崎 そら |
熱中症と税金 |
新潟 |
新潟県立津南中等教育学校 |
3 |
小林 莉音 |
命を救う税 |
長野 |
松本市立筑摩野中学校 |
2 |
堀内 佑美 |
森林を守ること |
関東信越国税局管内納税貯蓄組合連合会会長賞
都道府県 |
中学校名 |
学年 |
氏名 |
題名 |
茨城 |
江戸川学園取手中学校 |
3 |
相良 知佳 |
命を支える税金 |
茨城 |
土浦日本大学中等教育学校 |
3 |
遠藤 瑠七 |
社会を支える担い手 |
栃木 |
矢板市立片岡中学校 |
3 |
清水 祐依 |
税金に助けられた私の家族 |
栃木 |
益子町立七井中学校 |
3 |
吉澤 結彩 |
税と私たちの未来 |
群馬 |
前橋市立第三中学校 |
3 |
新部 あゆみ |
税を知ること |
群馬 |
藤岡市立西中学校 |
1 |
堀越 理紗 |
税のしくみ |
埼玉 |
毛呂山町立川角中学校 |
3 |
ホセイン ファイハアフリン |
役に立つ税 |
埼玉 |
さいたま市立南浦和中学校 |
3 |
上崎 莉瀬 |
救われた命に感謝して |
新潟 |
新発田市立猿橋中学校 |
3 |
廣瀬 結子 |
近年の税金の動きと詳細 |
新潟 |
燕市立吉田中学校 |
3 |
後藤 花音 |
よりよい社会に向けて |
長野 |
長野県屋代高等学校附属中学校 |
2 |
田中 杏奈 |
祖母の笑顔 |
長野 |
佐久市立浅間中学校 |
2 |
畠山 青葉 |
「マイナスからプラスへ」 |
茨城県納税貯蓄組合連合会会長賞
都道府県 |
中学校名 |
学年 |
氏名 |
題名 |
茨城 |
茨城県立水戸第一高等学校附属中学校 |
1 |
黒澤 遼 |
税がつなぐ私と未来 |
茨城 |
学校法人常磐大学智学館中等教育学校 |
3 |
得居 美沙姫 |
命を守る税の見直し |
茨城 |
水戸市立内原中学校 |
3 |
友部 遥 |
私達の生活と税の関わり |
茨城 |
日立市立大久保中学校 |
3 |
目黒 結愛 |
「税金」から生まれる笑顔 |
茨城 |
茨城県立日立第一高等学校附属中学校 |
2 |
深作 梓 |
税金と私の未来 |
茨城 |
日立市立駒王中学校 |
3 |
大関 莉衣 |
税金の知識 |
茨城 |
つくば市立秀峰筑波義務教育学校 |
9 |
川端 陽太 |
税金の大切さ |
茨城 |
茨城県立並木中等教育学校 |
1 |
井上 羽南 |
税金に支えられている学校生活 |
茨城 |
茗溪学園中学校 |
3 |
梅村 あす香 |
税金の使い道 |
茨城 |
つくばみらい市立伊奈中学校 |
3 |
海老原 匠真 |
国民を守る税 |
茨城 |
つくば市立吾妻中学校 |
8 |
金森 凛花子 |
税金の偉大さ |
茨城 |
古河市立三和中学校 |
3 |
野口 絢音 |
当たり前ではなかった私達の暮らし |
茨城 |
坂東市立猿島中学校 |
2 |
中山 萠衣 |
私達と税金 |
茨城 |
古河市立古河第三中学校 |
3 |
西村 珠実 |
税金はだれのため? |
茨城 |
境町立境第一中学校 |
3 |
石澤 拓己 |
「税」の必要性 |
茨城 |
境町立境第一中学校 |
3 |
中村 朱莉 |
税金で豊かな社会に |
茨城 |
下妻市立千代川中学校 |
3 |
小杉 萌々香 |
私も世の中を支える一人 |
茨城 |
桜川市立大和中学校 |
2 |
中野 晴香 |
納税を通して優しさを届けたい |
茨城 |
八千代町立東中学校 |
3 |
高谷 夏生 |
世界と日本、日本と国民 |
茨城 |
茨城県立下妻第一高等学校附属中学校 |
3 |
田中 優月 |
一人一人が誰かのために |
茨城 |
茨城県立下妻第一高等学校附属中学校 |
3 |
鈴木 友彩 |
税の重要性 |
茨城 |
茨城県立下妻第一高等学校附属中学校 |
2 |
和泉田 明里 |
きれいな自然を未来へ |
茨城 |
江戸川学園取手中学校 |
3 |
池田 あこ |
税金と私達の生活 |
茨城 |
守谷市立けやき台中学校 |
3 |
酒井 千紗 |
私たちの「未来」と税金のかたち |
茨城 |
守谷市立守谷中学校 |
3 |
内橋 乃蒼 |
平等な社会への第一歩 |
茨城 |
江戸川学園取手中学校 |
3 |
焼山 結菜 |
使い道の関心 |
茨城 |
常陸大宮市立大宮中学校 |
3 |
和知 遥香 |
税金を払わないとどうなるか |
茨城 |
ひたちなか市立田彦中学校 |
3 |
三島 和弥 |
もし税金がなかったら |
茨城 |
常陸大宮市立明峰中学校 |
3 |
秋山 華凛 |
税の使い道 |
茨城 |
東海村立東海中学校 |
3 |
佐藤 夏稀 |
障害者に対しての税金 |
茨城 |
潮来市立潮来第二中学校 |
1 |
坂上 詩 |
知ることは幸せへの一歩 |
茨城 |
鉾田市立鉾田南中学校 |
1 |
塩川 龍星 |
日本の税と道路整備 |
茨城 |
行方市立北浦中学校 |
3 |
鶴町 厚仁 |
税と私たちで造る水の架け橋 |
茨城 |
清真学園中学校 |
3 |
蓮田 絵梨 |
私たちの税意識 |
栃木県納税貯蓄組合連合会会長賞
都道府県 |
中学校名 |
学年 |
氏名 |
題名 |
栃木 |
足利市立第一中学校 |
3 |
熊谷 柚希 |
取られるモノではなく、納めるモノ |
栃木 |
足利市立坂西中学校 |
3 |
植竹 葉世 |
「税と日本」 |
栃木 |
國學院大學栃木中学校 |
3 |
佐々木 瑚夏 |
私は日本という会社を支える一員である |
栃木 |
佐野市立西中学校 |
3 |
林 瑛太 |
ぼくの将来と税金 |
栃木 |
日光市立東原中学校 |
3 |
髙橋 洲惺 |
命を支えた税 |
栃木 |
真岡市立真岡西中学校 |
1 |
齋藤 ふわり |
大切な家族を助けてくれた税金 |
栃木 |
真岡市立物部中学校 |
3 |
小堀 結夢 |
税で生まれる命 |
栃木 |
那須烏山市立南那須中学校 |
3 |
大谷 桃花 |
誰かの税、誰かのための税 |
群馬県納税貯蓄組合連合会会長賞
都道府県 |
中学校名 |
学年 |
氏名 |
題名 |
群馬 |
群馬大学共同教育学部附属中学校 |
1 |
戸塚 紫歩 |
みんなの懸け橋となる税金 |
群馬 |
新島学園中学校 |
3 |
内藤 陽央 |
税金で支える宇宙への挑戦 |
群馬 |
安中市立松井田中学校 |
2 |
飯野 倖来 |
税金と国 |
群馬 |
渋川市立古巻中学校 |
3 |
千明 優月 |
当たり前ではなかったこと |
群馬 |
伊勢崎市立
四ツ葉学園中等教育学校 |
3 |
江幡 真桜斗 |
不満が出ない税金の使い方 |
群馬 |
富岡市立妙義中学校 |
3 |
桑原 千果 |
税が与えてくれるもの |
群馬 |
富岡市立富岡中学校 |
3 |
茂木 瞳月 |
日本に住む外国人の滞納について |
埼玉県納税貯蓄組合総連合会会長賞
都道府県 |
中学校名 |
学年 |
氏名 |
題名 |
埼玉 |
加須市立加須平成中学校 |
1 |
堀口 花 |
税金というしくみを次世代に |
新潟県納税貯蓄組合総連合会会長賞
都道府県 |
中学校名 |
学年 |
氏名 |
題名 |
新潟 |
妙高市立妙高中学校 |
3 |
内田 和花 |
税金と私たちとのつながり |
長野県納税貯蓄組合連合会会長賞
都道府県 |
中学校名 |
学年 |
氏名 |
題名 |
長野 |
学校法人才教学園
才教学園中学校 |
2 |
渡邊 了介 |
「明るい未来を創る税」 |
長野 |
喬木村立喬木中学校 |
3 |
櫻井 咲月 |
税は命を救う |
長野 |
岡谷市立岡谷南部中学校 |
3 |
坂本 凛 |
税があるからこその生活 |
長野 |
岡谷市立岡谷南部中学校 |
3 |
小林 凛桜 |
未来への保証 |
長野 |
飯山市立城南中学校 |
3 |
上村 藍楓 |
消費税が国民を幸せに |
長野 |
小谷村立小谷中学校 |
3 |
猪又 詩乃 |
税金で変わるもの |
長野 |
学校法人長聖 佐久長聖中学校 |
3 |
平松 愛唯 |
「税について」 |
長野 |
木曽町立木曽町中学校 |
3 |
奥原 優奈 |
税とこれからの社会 |
群馬県納税貯蓄組合連合会優秀賞
都道府県 |
中学校名 |
学年 |
氏名 |
題名 |
群馬 |
群馬大学共同教育学部附属中学校 |
1 |
神宮 茉奈 |
暮らしを支える税金 |
群馬 |
学校法人明照学園樹徳中学校 |
3 |
北村 雄輔 |
「納得感」 |
群馬 |
伊勢崎市立
四ツ葉学園中等教育学校 |
3 |
伊藤 芽唯 |
祖母と税金 |
群馬 |
伊勢崎市立
四ツ葉学園中等教育学校 |
3 |
細井 俊佑 |
日常と非常時を支える「税」 |
群馬 |
伊勢崎市立第四中学校 |
3 |
荻原 彩芽鈴 |
ワンパワーで未来へつなげる税金 |
群馬 |
伊勢崎市立
四ツ葉学園中等教育学校 |
3 |
佐俣 里咲 |
つながり、つながる。 |
群馬 |
館林市立第三中学校 |
3 |
青木 虹那 |
税金が育む地域の未来 |
群馬 |
館林市立多々良中学校 |
3 |
内藤 萌愛 |
税のクッションが命を支える |
群馬 |
大泉町立南中学校 |
3 |
根岸 諒 |
「税金について」 |
群馬 |
大泉町立北中学校 |
2 |
宮内 望羽 |
笑顔の源 |
群馬 |
藤岡市立小野中学校 |
1 |
町田 椛恋 |
後世へ繋ぐ税金 |
群馬 |
東吾妻町立東吾妻中学校 |
3 |
日野 海斗 |
過疎化地域と税について |
埼玉県納税貯蓄組合総連合会優秀賞
都道府県 |
中学校名 |
学年 |
氏名 |
題名 |
埼玉 |
川越市立大東中学校 |
3 |
川合 乃愛 |
今の私があるのは |
埼玉 |
川越市立高階西中学校 |
3 |
乗松 昊 |
税の恩恵で生かされる命 |
埼玉 |
川越市立山田中学校 |
3 |
石橋 心陽 |
家族を支える税金 |
埼玉 |
学校法人城西川越学園
城西川越中学校 |
3 |
市川 拓磨 |
未来を変える森林環境税 |
埼玉 |
ふじみ野市立葦原中学校 |
1 |
酒井 千鶴 |
命をつなぐ大切な税金 |
埼玉 |
ふじみ野市立大井東中学校 |
3 |
久保 優美子 |
日本の美を守る |
埼玉 |
坂戸市立住吉中学校 |
3 |
山元 隼馬 |
兄の不登校 |
埼玉 |
深谷市立花園中学校 |
3 |
関根 由真 |
思いがけない場で気付かされたこと |
埼玉 |
熊谷市立熊谷東中学校 |
2 |
神嶋 志歩 |
税金のありがたさ |
埼玉 |
熊谷市立富士見中学校 |
1 |
丸田 慶 |
人々を救う税金 |
埼玉 |
熊谷市立大麻生中学校 |
3 |
金子 諒太郎 |
家族をつなぐ税金 |
埼玉 |
深谷市立上柴中学校 |
1 |
福本 煌 |
税金の恩恵に目を向ける |
埼玉 |
熊谷市立妻沼西中学校 |
3 |
松本 希 |
SDGsと私生活の関係性 |
埼玉 |
熊谷市立大原中学校 |
3 |
亀川 心南 |
気づいた税金の大切さ |
埼玉 |
深谷市立花園中学校 |
2 |
本多 翔真 |
税によって守られる命 |
埼玉 |
熊谷市立大幡中学校 |
2 |
スコーヴ玲音 |
ちょっとした支払いが役立っている |
埼玉 |
熊谷市立大麻生中学校 |
1 |
増田 衣桜 |
もしも税金がなかったら・・・ |
埼玉 |
熊谷市立玉井中学校 |
2 |
篠田 優奈 |
当たり前の生活から得られる幸せ |
埼玉 |
深谷市立藤沢中学校 |
2 |
名古谷 桃 |
税によって変化する私たちの生活 |
埼玉 |
草加市立新栄中学校 |
3 |
飯塚 彩葵 |
税を払うという恩返し |
埼玉 |
川口市立戸塚西中学校 |
3 |
新井 茉由 |
おじいちゃんと相続税 |
埼玉 |
草加市立谷塚中学校 |
3 |
榎本 里那 |
笑顔の花 |
埼玉 |
草加市立草加中学校 |
3 |
今村 心美 |
地球で生きるための税 |
埼玉 |
川口市立小谷場中学校 |
3 |
池田 晴海 |
私たちを裏で支えている |
埼玉 |
川口市立小谷場中学校 |
3 |
亀田 結香 |
「持続可能な税の使い方」 |
埼玉 |
蕨市立第一中学校 |
3 |
船田 依織 |
下げるのが正解なのか |
埼玉 |
蕨市立東中学校 |
2 |
細村 音羽 |
未来を支える税金 |
埼玉 |
戸田市立戸田東中学校 |
3 |
寺平 華 |
税の負担 |
埼玉 |
戸田市立新曽中学校 |
3 |
木村 心葉 |
学校適応指導教室 |
埼玉 |
さいたま市立与野南中学校 |
2 |
横田 優月 |
未来へ繋げる優しさ |
埼玉 |
さいたま市立大宮北中学校 |
3 |
門馬 明里 |
暮らしを支える税の大切さ |
埼玉 |
さいたま市立片柳中学校 |
1 |
中島 璃子 |
税金に感謝をもって |
埼玉 |
行田市立忍中学校 |
3 |
堂下 蓮華 |
幸せの源 |
埼玉 |
行田市立西中学校 |
2 |
猪俣 美穂 |
税金のおかげの『あたりまえ』 |
埼玉 |
行田市立西中学校 |
2 |
木村 航誠 |
私たちと自然をつなぐ税金 |
埼玉 |
加須市立昭和中学校 |
1 |
岡村 柚季 |
被災地復興への「願い」 |
埼玉 |
学校法人開智学園開智未来中学校 |
1 |
野澤 優歌 |
私たちの暮らしを守る税 |
埼玉 |
学校法人開智学園開智未来中学校 |
3 |
江原 深 |
春との邂逅 |
埼玉 |
学校法人開智学園開智未来中学校 |
3 |
三森 心都音 |
優しく温かい社会のために |
埼玉 |
小鹿野町立小鹿野中学校 |
3 |
神林 心音 |
納税する意味 経験から学んだこと |
埼玉 |
小鹿野町立小鹿野中学校 |
3 |
神林 結音 |
税金で守られた私の命 |
埼玉 |
入間市立藤沢中学校 |
3 |
池田 莉々彩 |
もしも税金がなかったら |
埼玉 |
入間市立向原中学校 |
3 |
豊山 瑶乃 |
コロナ危機で感じた税と私たちの関係 |
埼玉 |
入間市立向原中学校 |
3 |
高江 舞芽 |
私の幸せを運ぶ税 |
埼玉 |
狭山市立堀兼中学校 |
3 |
落合 璃子 |
今、求められているもの |
埼玉 |
所沢市立上山口中学校 |
2 |
秋山 駿太 |
税金とたすき |
埼玉 |
本庄市立本庄南中学校 |
1 |
藥澤 優花 |
私達を支える大切な税金 |
埼玉 |
神川町立神川中学校 |
3 |
田中 ひなの |
税金が世界を救う |
埼玉 |
本庄市立本庄西中学校 |
1 |
千葉 謙檎 |
税金を知ることの大切さ |
埼玉 |
嵐山町立玉ノ岡中学校 |
2 |
藤原 麻衣 |
税金で暮らしを笑顔に |
埼玉 |
学校法人大妻学院大妻嵐山中学校 |
2 |
井上 優華 |
税金で支えられる私たちの安心 |
埼玉 |
蓮田市立黒浜中学校 |
3 |
太田 柚希 |
小さな力が大きな幸せを |
埼玉 |
蓮田市立黒浜中学校 |
3 |
林 優花 |
この当たり前の生活を守るために |
埼玉 |
蓮田市立黒浜西中学校 |
1 |
藤田 圭 |
未来へつなぎたいもの |
埼玉 |
宮代町立前原中学校 |
2 |
飯塚 莉愛 |
納税で豊かな暮らしへ |
埼玉 |
宮代町立前原中学校 |
2 |
川島 実生 |
税の仕組みはどんなもの |
埼玉 |
鴻巣市立吹上中学校 |
3 |
植木 希美 |
命を救う税金 |
埼玉 |
伊奈町立小針中学校 |
3 |
鷲見 沙奈 |
大好きなあの場所で輝く命のバトン |
埼玉 |
上尾市立東中学校 |
3 |
坪倉 寛人 |
投資に費やした夏休み |
埼玉 |
吉川市立吉川中学校 |
3 |
市川 純 |
私の身近な税金 |
埼玉 |
吉川市立吉川中学校 |
2 |
橋本 愛美理 |
「お父さんの職業と税金の関係」 |
埼玉 |
吉川市立吉川中学校 |
1 |
砥上 汐菜 |
消費税の使い道 |
埼玉 |
越谷市立南中学校 |
3 |
白川 彩春 |
税金に感謝 |
埼玉 |
越谷市立富士中学校 |
2 |
種橋 梨 |
納税の仕組みと脱税について |
埼玉 |
越谷市立富士中学校 |
3 |
甲斐 美月 |
希望の光 |
埼玉 |
三郷市立瑞穂中学校 |
3 |
市嶋 心春 |
当たり前があることの幸せ |
埼玉 |
吉川市立吉川中学校 |
2 |
下枝 もも花 |
税金が守る私達の学び |
埼玉 |
越谷市立富士中学校 |
3 |
窪田 陽花 |
勉強ができる当たり前 |
埼玉 |
越谷市立富士中学校 |
2 |
田口 優衣 |
今と未来を繋ぐ税 |
埼玉 |
新座市立第二中学校 |
3 |
橋爪 喜 |
チョコレートから考えた税金 |
埼玉 |
新座市立第六中学校 |
3 |
青木 優依 |
税で私達が造る国 |
新潟県納税貯蓄組合総連合会優秀賞
都道府県 |
中学校名 |
学年 |
氏名 |
題名 |
新潟 |
新潟市立木崎中学校 |
3 |
羽田野 芽生 |
私とあなたで「助け合い」 |
新潟 |
新潟市立葛塚中学校 |
3 |
猪爪 柚希 |
税のイメージ |
新潟 |
五泉市立村松桜中学校 |
3 |
渡邉 優羽 |
命をつなぐ税金 |
新潟 |
新潟市立西川中学校 |
3 |
田中 佑奈 |
日常生活をつくる税金 |
新潟 |
新潟大学附属長岡中学校 |
3 |
相澤 美結 |
命を守るヒーロー |
新潟 |
長岡市立東北中学校 |
3 |
野本 真央 |
花粉症を通して気づいた税金との関わり |
新潟 |
長岡市立北中学校 |
3 |
髙橋 凛々愛 |
税金と命。そして、使い方。 |
新潟 |
加茂市立加茂中学校 |
3 |
水野 百花 |
税金の意義と社会的役割 |
新潟 |
新発田市立加治川中学校 |
3 |
小室 日和 |
笑顔の架け橋 |
新潟 |
南魚沼市立大和中学校 |
3 |
関川 ゆめ |
増税の必要性 |
新潟 |
糸魚川市立糸魚川東中学校 |
3 |
朝比奈 小春 |
社会と税金の結びつき |
新潟 |
上越市立城北中学校 |
2 |
辻 茉桜 |
税金がつくる日常 |