「租税教室」は、次代を担う児童・生徒に税の意義や役割を正しく理解してもらい、税に対する理解が国民各層に広がっていくことを願って開催しています。
また、租税教育推進協議会(※)では、講師を学校に派遣し、税について様々なお話をさせていただいております。
租税教育用教材(パワーポイント等)やビデオライブラリーなどが掲載されています。
事前に学校と講義内容・開催時間等の打ち合わせを行い、ご要望にお答えするようにしています。
時間の長短・人数の多少にかかわらずお気軽に最寄りの事務局(税務署)にご相談ください。
★ 小学校・中学校
アニメビデオ等を利用して、児童・生徒にわかりやすく説明します。
租税教室のご案内リーフレット(小・中学校)(PDF/704KB)
★ 高等学校・大学等
社会のあり方を主体的に考えるきっかけを持っていただく授業を行っています。
租税教室のご案内リーフレット(高等学校)(PDF/681KB)
租税教室のご案内リーフレット(大学等)(PDF/245KB)
※ 租税教育推進協議会とは・・・
教育機関と税務当局(国税・地方税当局)、税理士会等の関係機関が協力し、租税教育の充実を図ることを目的に設立された団体で、租税教室の開催のほか、税に関する作文の募集などを行っています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。