- ホーム
- 国税庁等について
- 組織(国税局・税務署等)
- 広島国税局
- 一般取引資料せんの提出
- 項目別入力要領
項目1:取引区分(必須)
取引区分 |
売上 |
01 |
建築・工事費 |
16 |
仕入 |
02 |
運送費・傭車料 |
23 |
外注費 |
11 |
修繕費 |
25 |
リベート |
12 |
広告宣伝費 |
26 |
仲介手数料 |
13 |
消耗品費 |
39 |
接待交際費 |
14 |
機械等の購入費 |
不動産の賃借料 |
15 |
その他 |
項目2:取引先名称(必須)
- 全角(かな、カナ、漢字、英数字)で入力します。
- 取引先が法人の場合には、その組織名を「(株)○○」、「△△(株)」等と入力してください。
取引先が個人の場合には、氏名を入力してください。
(姓と名の間は、スペース(全角1文字)を空けてください。)
- 直前の行のデータ内容と同一であっても、「同上」、「〃」、空白等は使用しないでください。
項目3:取引先住所(必須)
- 全角(かな、カナ、漢字、英数字)で入力します。
- 必ず「市」又は、「郡」から入力してください。ただし、「府中市」の場合は、「広島県」又は「東京都」から入力してください。
- 直前の行のデータ内容と同一であっても、「同上」、「〃」、空白等は使用しないでください。
- 丁目、番地、号は負記号「−」(全角)に置き換えても構いません。
住所 |
入力する内容 |
○○1丁目2番3号 |
○○1−2−3 |
項目4:取引先電話番号
- 下表のとおり、半角(数字、記号)で入力します。
- ハイフン「-」、カッコ「(」、「)」のどちらを使用しても構いませんが、半角で入力してください。
入力例 |
入力例 |
082-***-**** |
(082)***-**** |
項目5:取引決済区分(必須)
項目6:取引年月日(必須)
- 決済日又は取引日の年月日を入力してください。
なお、決済日とは支払又は入金の年月日をいい、取引日とは請求の年月日をいいます。
- 和暦を使用し、半角(数字)6桁で入力します。
- 西暦やピリオド「.」は使用しないでください。
区分 |
年月日 |
良い例○ |
悪い例× |
特定の日 |
平成30年7月1日 |
300701 |
30.07.01 |
1か月分合計 |
平成30年7月分 |
300700 |
20180700 |
- 「様式1」の場合、原則として「300100〜301200」や「300400〜310300」など、連続する12か月で表現してください(入力範囲 F1〜Q1)。
項目7:取引金額(必須)
- 決済金額又は取引金額を入力します。
- 「様式1」の場合は1か月分の合計金額、「様式2」及び「様式3」の場合は1回の金額を入力します。
- 半角(数字)(単位:円)で入力します。
- 桁区切りカンマ「,」は入力しないでください。
- 原則として、消費税を含んだ金額で入力してください。
(消費税抜きの金額とする場合には、「項目14:備考」欄への表示が必要となります。)
項目8:決済方法
- 下表を参照して、半角(数字)1桁で入力します。
なお、「様式1」には、「決済方法」欄がありませんので、入力は不要です。
決済方法 |
現金 |
1 |
手形 |
3 |
相殺 |
5 |
小切手 |
2 |
振込 |
4 |
その他 |
6 |
項目9:取引先銀行
- 仕入又は費用を振込みにより支払った場合に限り、振込先の銀行名及び支店名を入力してください。
- 全角(かな、カナ、漢字、英数字)で入力します。
- 銀行名と支店名の間にスラッシュ「/」を挿入してください。
- 必ず、一つのセル内に入力してください。
振込先銀行名等 |
入力例 |
国税銀行 広島支店 |
国税/広島 |
財務信用金庫 広島支店 |
財務信金/広島 |
項目10:取引先口座番号
- 仕入又は費用を振込みにより支払った場合に限り、振込先の口座種別及び口座番号を入力してください。
- 全角(漢字、数字)で入力します。
- 必ず、一つのセル内に入力してください。
口座番号等 |
入力例 |
普通預金 1234567 |
普1234567 |
当座預金 1111111 |
当1111111 |
項目11:未決済区分
- 下表を参照して、半角(数字)1桁で入力します。
なお、「様式1」、「様式3」には、「未決済」欄がありませんので、入力は不要です。
未決済区分 |
売掛金 |
1 |
未収金 |
3 |
買掛金 |
2 |
未払金 |
4 |
項目12:未決済年月日
- 原則として、12月31日現在としますが、提出者が法人の場合には、決算期末日現在としても結構です。
- 西暦やピリオド「.」は使用しないでください。
なお、「様式1」、「様式3」には、「未決済年月日」欄がありませんので、入力は不要です。
年月日 |
良い例○ |
悪い例× |
平成30年12月31日 |
301231 |
30.12.31 |
項目13:未決済金額
- 未決済年月日(項目12)現在における未決済金額を入力します。
なお、「様式1」、「様式3」には、「未決済金額」欄がありませんので、入力は不要です。
- 半角(数字)(単位:円)で入力します。
- 桁区切りカンマ「,」は入力しないでください。
- 原則として、消費税を含んだ金額で入力してください。
項目14:備考
- 全角(かな、カナ、漢字、英数字)で入力します。
- 取引商品の品名等を記録してください。
- 取引金額について、やむを得ず消費税抜きの金額とした場合に「消費税抜き」と入力してください。
(取引金額は、原則として消費税込み金額での入力をお願いします。)。
- 「様式3」には「備考1」欄及び「備考2」欄がありますので、「備考1」欄には品名等、「備考2」欄にはその他参考情報(例:消費税抜き)をそれぞれ入力してください。
なお、「備考2」欄は、各取引先の先頭行のみ入力してください(同一取引先名称の2行目以降には入力しないでください。)。

項目15:署番号(必須)
項目16:整理番号(必須)
- いずれも、半角(数字)で入力します。
- 「署番号」欄には、送付された「一般収集資料せん合計表」の右上の5桁(下図の
の部分)の数字を入力してください。
- 「整理番号」欄には、送付された「一般収集資料せん合計表」の右上の8桁(下図の
の部分)の数字を入力してください。
- 一行目のみ入力してください。

項目17:提出者名称(必須)
- 全角(かな、カナ、漢字、英数字)で入力します。
- 法人の場合には、組織名を「(株)○○」、「△△(株)」等と入力してください。
個人の場合には、氏名を入力してください。
(姓と名の間は、スペース(全角1文字)を空けてください。)
- 一行目のみ入力してください。
項目18:提出者住所(必須)
- 全角(かな、カナ、漢字、英数字)で入力します。
- 必ず「市」又は、「郡」から入力してください。ただし、「府中市」の場合は、「広島県」又は「東京都」から入力してください。
- 丁目、番地、号は負記号「−」(全角)に置き換えても構いません。
- 一行目のみ入力してください。
住所 |
入力する内容 |
○○1丁目2番3号 |
○○1−2−3 |
その他の注意事項
- ファイルをダウンロードして利用する場合の留意事項
- ※ 次の処理は、行わないでください。
- ・ ドラッグによる連続データの作成
- ・ ファイル名、シート名の変更
- ・ 既入力事項(行見出し等)の変更及び削除
- ・ シートの挿入及び削除
- ・ 列(A〜CF)の挿入及び削除
- ・ セルの書式設定のうち、「表示形式」の変更
- ・ フォント種類(デフォルト値:MSPゴシック)の変更
- ・ シートの保護
- ・ マクロの設定
- ・ 図やオブジェクト等の挿入
- ・ 入力対象セル以外への入力
- ※ 次の処理は、行っていただいても構いません。
- ・ 行の高さ、列の幅の変更
- ・ フォントの色、セルの塗りつぶしの色の変更
- ・ フォントサイズの変更
- ・ ウィンドウ枠の固定、解除
このページの先頭へ