- ホーム
- 国税庁等について
- 国税庁の概要
- 国税庁の取組
- 国税庁レポート
- Z 資料編
※ どの期間の計数であるかは、各計表の標題又は右上に表示しています。
「○年度」は、会計年度を示し、「○事務年度」は、○年7月から翌年の6月末までの期間を示しています。また、「○年分」は、所得税確定申告などの○年分申告を示しています。
表の計数は、端数処理のため表内の数値の合計と合計欄が一致していないものがあります。
租税収入・予算
【平成23年度租税及び印紙収入予算・決算額】
税目 |
補正後予算額 |
決算額 |
一般会計分 |
|
百万円 |
百万円 |
源泉所得税 |
10,989,000 |
11,010,764 |
申告所得税 |
2,411,000 |
2,465,427 |
法人税 |
8,807,000 |
9,351,426 |
相続税 |
1,423,000 |
1,474,381 |
消費税 |
10,199,000 |
10,194,597 |
酒税 |
1,348,000 |
1,369,318 |
たばこ税 |
994,000 |
1,031,547 |
揮発油税 |
2,634,000 |
2,648,399 |
石油ガス税 |
12,000 |
11,301 |
航空機燃料税 |
46,000 |
46,247 |
石油石炭税 |
512,000 |
519,103 |
電源開発促進税 |
346,000 |
331,379 |
自動車重量税 |
428,000 |
447,754 |
関税 |
815,000 |
874,227 |
とん税 |
9,000 |
9,681 |
その他 ※ |
- |
177 |
印紙収入 |
1,057,000 |
1,046,873 |
小計 |
42,030,000 |
42,832,602 |
地方揮発油税 |
281,800 |
283,368 |
石油ガス税(譲与分) |
12,000 |
11,301 |
航空機燃料税(譲与分) |
13,100 |
13,213 |
自動車重量税(譲与分) |
293,800 |
307,312 |
特別とん税 |
11,300 |
12,101 |
地方法人特別税 |
1,565,700 |
1,555,957 |
たばこ特別税 |
153,700 |
159,542 |
総計 |
44,361,400 |
45,175,396 |
※ 「その他」には、物品税、地価税などの滞納整理分などが含まれています。
【平成25年度国税庁当初予算額】
項目 |
予算額 |
一般経費 |
|
百万円 |
情報化経費 |
40,366 |
納税者利便向上経費 ※1 |
9,585 |
国際化対策経費 |
908 |
庁局署一般経費等 ※2 |
57,456 |
職場環境整備・安全対策経費 ※3 |
8,891 |
税制改正関係経費 |
7,252 |
税務大学校経費 |
2,372 |
国税不服審判所経費 |
339 |
酒類総合研究所経費 |
965 |
東日本大震災復旧・復興経費 |
322 |
東日本大震災復興特別会計繰入経費 |
322 |
共通番号制度関係経費 |
717 |
小計 |
129,495 |
人件費 |
540,667 |
国税庁関係予算合計 ※4 |
670,162 |
|
内 |
322 |
- ※1 「納税者利便向上経費」には、e-Tax経費、確定申告書等作成コーナー経費などが含まれています。
- ※2 「庁局署一般経費等」には、税務諸用紙・通信費、アルバイト賃金、旅費、記帳指導や広報広聴に関する経費などが含まれています。
- ※3 「職場環境整備・安全対策経費」には、施設整備費、健康管理経費などが含まれています。
- ※4 「国税庁関係予算合計」の内書きは、東日本大震災復興特別会計に計上されている「東日本大震災復旧・復興経費」です。
ページの先頭へ戻る
申告・課税状況
【所得税の課税状況】
(平成24年分)
|
万人 |
総人口 |
12,780 |
就業者数 |
6,244 |
所得税の確定申告者数 |
2,152 |
|
還付申告 |
1,257 |
納税申告 |
609 |
|
所得者別内訳 |
事業所得者 |
159 |
その他所得者 |
450 |
|
不動産所得者 |
107 |
給与所得者 |
232 |
雑所得者 |
86 |
上記以外 |
25 |
※ 「総人口」及び「就業者数」は、平成23年の計数です。
【源泉徴収義務者の状況・源泉所得税の課税状況】
(平成23事務年度)
所得等区分 |
源泉徴収義務者数 |
税額 |
|
千件 |
億円 |
給与所得 |
3,584 |
90,251 |
退職所得 |
- |
2,301 |
利子所得等 |
41 |
4,553 |
配当所得 |
127 |
16,769 |
特定口座内保管上場株式等の譲渡所得等 |
11 |
390 |
報酬料金等所得 |
2,849 |
11,527 |
非居住者等所得 |
24 |
2,623 |
合計 |
- |
128,414 |
※ 源泉徴収義務者数は、平成24年6月末現在の計数です。
【法人数の状況・法人税の申告状況】
(平成23事務年度)
法人数 |
2,977千件 |
申告件数 |
2,763千件 |
申告割合 |
89.6% |
黒字申告割合 |
25.9% |
申告所得金額 |
372,883億円 |
申告欠損金額 |
217,343億円 |
税額 |
95,352億円 |
※ 法人数は、平成24年6月末現在の計数です。
【相続税の課税状況】
(平成23年分)
死亡者の数 |
1,253,066人 |
課税対象となった被相続人の数 |
51,559人 |
納税者数(相続人の数) |
146,270人 |
課税価格 |
107,468億円 |
税額 |
12,516億円 |
【贈与税の課税状況】
(平成23年分)
課税人員 |
340,243人 |
取得財産価額 |
16,248億円 |
税額 |
1,362億円 |
※ 相続時精算課税分を含みます。
【消費税の課税状況】
(平成23年度)
区分 |
納付 |
還付 |
申告件数 |
|
千件 |
千件 |
個人 |
1,199 |
33 |
法人 |
1,867 |
110 |
合計 |
3,066 |
143 |
税額 |
93,039億円 |
20,190億円 |
【酒類の課税状況・生産状況】
(平成23年度)
区分 |
生産量 |
課税額 |
|
千 |
百万円 |
清酒 |
440 |
69,512 |
合成清酒 |
41 |
4,112 |
連続式蒸留しょうちゅう |
410 |
91,961 |
単式蒸留しょうちゅう |
471 |
121,421 |
みりん |
97 |
2,054 |
ビール |
2,895 |
619,610 |
果実酒 |
80 |
7,467 |
甘味果実酒 |
4 |
498 |
ウイスキー |
80 |
29,408 |
ブランデー |
5 |
1,999 |
発泡酒 |
773 |
113,835 |
原料用アルコール・スピリッツ |
303 |
25,217 |
リキュール |
1,838 |
149,324 |
その他の醸造酒
粉末酒・雑酒 |
699 |
57,446 |
合計 |
8,137 |
1,293,864 |
ページの先頭へ戻る
調査状況
【申告所得税の調査状況】
(平成23事務年度)
区分 |
件数 |
申告漏れ所得金額 |
追徴税額 |
|
1件当たり |
|
1件当たり |
実地調査
特別・一般※1 |
千件 |
億円 |
万円 |
億円 |
万円 |
58 |
4,867 |
841 |
830 |
143 |
着眼※2 |
41 |
1,015 |
249 |
63 |
16 |
簡易な接触※3 |
676 |
3,711 |
55 |
268 |
4 |
合計 |
774 |
9,592 |
124 |
1,162 |
15 |
- ※1 「特別・一般」とは、高額・悪質なものを対象に行う深度ある調査をいいます。
- ※2 「着眼」とは、申告漏れ所得などの把握を短期間で行う調査をいいます。
- ※3 「簡易な接触」とは、電話又は来署依頼により、申告の是正等を行うことをいいます。
【源泉所得税の調査状況】
(平成23事務年度)
接触件数 |
非違件数 |
追徴税額 |
千件
174 |
千件
46 |
億円
336 |
【法人税の実地調査状況】
(平成23事務年度)
区分 |
件数 |
申告漏れ所得金額 |
追徴税額 |
|
1件当たり |
|
千件 |
億円 |
万円 |
億円 |
法人全体 |
129 |
11,749 |
914 |
2,175 |
|
調査課所管法人 |
3 |
5,223 |
15,559 |
941 |
【消費税の調査状況】
(平成23事務年度)
区分 |
件数 |
申告漏れのあった件数 |
追徴税額 |
|
1件当たり |
|
千件 |
千件 |
億円 |
万円 |
個人 |
99 |
67 |
246 |
25 |
法人 |
120 |
66 |
458 |
38 |
【相続税の実地調査状況】
(平成23事務年度)
件数 |
申告漏れのあった件数 |
申告漏れ課税価格 |
追徴税額 |
|
1件当たり |
|
1件当たり |
千件 |
千件 |
億円 |
万円 |
億円 |
万円 |
14 |
11 |
3,993 |
2,896 |
757 |
549 |
【法定資料収集枚数】
(平成23事務年度)
法定資料名 |
収集枚数 |
|
千枚 |
配当、剰余金の分配及び基金利息の支払調書 |
69,008 |
特定口座年間取引報告書 |
57,543 |
先物取引に関する支払調書 |
39,907 |
公的年金等の源泉徴収票 |
36,488 |
給与所得の源泉徴収票 |
19,179 |
報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書 |
19,038 |
国外送金等調書 |
5,166 |
その他 |
60,315 |
合計 |
306,644 |
ページの先頭へ戻る
国際課税
【海外取引の把握状況】
(平成23事務年度)
海外取引法人等調査件数 |
15,247件 |
海外取引等に係る申告漏れ件数 |
3,666件 |
|
うち海外不正計算のあった件数 |
606件 |
海外取引等に係る申告漏れ所得金額 |
2,878億円 |
|
うち海外不正脱漏所得金額 |
188億円 |
【移転価格課税の状況】
(平成23事務年度)
申告漏れ件数 |
182件 |
申告漏れ所得金額 |
837億円 |
【移転価格税制に係る事前確認の状況】
(平成23事務年度)
申出件数 |
103件 |
処理件数 |
101件 |
ページの先頭へ戻る
滞納状況
【1億円以上の滞納整理中のものの業種別状況】
(平成24年度末)
業種 |
人員 |
税額 |
|
人 |
% |
百万円 |
% |
製造業 |
38 |
3.8 |
7,619 |
2.7 |
販売業 |
64 |
6.3 |
18,446 |
6.5 |
不動産・建設業 |
273 |
27.1 |
68,932 |
24.2 |
料理飲食業 |
68 |
6.7 |
11,351 |
4.0 |
金融業 |
23 |
2.3 |
12,382 |
4.3 |
その他の事業※1 |
324 |
32.1 |
83,043 |
29.1 |
その他※2 |
219 |
21.7 |
83,366 |
29.2 |
合計 |
1,009 |
100.0 |
285,139 |
100.0 |
- ※1 「その他の事業」とは、病院(医師)、サービス業、レジャー産業などをいいます。
- ※2 「その他」とは、サラリーマン、年金所得者などをいいます。
ページの先頭へ戻る
査察
【査察調査の状況】
(平成24年度)
着手件数 |
処理件数 |
告発件数 |
脱税額(総額) |
脱税額(告発分) |
|
1件当たり |
|
1件当たり |
件 |
件 |
件 |
億円 |
百万円 |
億円 |
百万円 |
190 |
191 |
129 |
205 |
107 |
175 |
135 |
【大口事案の状況】
(平成24年度)
告発件数 |
うち脱税額3億円以上 |
うち脱税額5億円以上 |
件
129 |
件
11 |
件
3 |
【告発事件の税目別状況】
(平成24年度)
税目 |
件数 |
脱税額(総額) |
|
1件当たり |
|
件 |
億円 |
百万円 |
所得税 |
22 |
29 |
131 |
法人税 |
79 |
101 |
128 |
相続税 |
10 |
22 |
225 |
消費税 |
12 |
15 |
123 |
源泉所得税 |
6 |
8 |
129 |
合計 |
129 |
175 |
135 |
ページの先頭へ戻る
権利救済
【異議申立ての状況】
(平成23年度)
区分 |
異議申立件数 |
新規申立件数
 |
処理済件数
 |
請求認容件数
 |
|
割合 / |
|
件 |
件 |
件 |
件 |
% |
課税関係 |
4,716 |
3,395 |
4,118 |
373 |
9.1 |
徴収関係 |
473 |
408 |
393 |
2 |
0.5 |
合計 |
5,189 |
3,803 |
4,511 |
375 |
8.3 |
【審査請求の状況】
(平成23年度)
区分 |
審査請求件数 |
新規請求件数
 |
処理済件数
 |
請求認容件数
 |
|
割合 / |
|
件 |
件 |
件 |
件 |
% |
課税関係 |
5,238 |
3,278 |
2,546 |
403 |
15.8 |
徴収関係 |
537 |
303 |
421 |
1 |
0.2 |
合計 |
5,775 |
3,581 |
2,967 |
404 |
13.6 |
【訴訟事件の状況】
(平成23年度)
区分 |
訴訟件数 |
第一審提起件数
 |
終結件数
 |
敗訴、一部敗訴件数
 |
|
割合 / |
|
件 |
件 |
件 |
件 |
% |
課税関係 |
634 |
162 |
311 |
48 |
15.4 |
徴収関係 |
118 |
49 |
63 |
3 |
4.8 |
審判所関係 |
8 |
5 |
6 |
― |
― |
合計 |
760 |
216 |
380 |
51 |
13.4 |
※ 訴訟事件の計数は、審級別合計の計数です。
ページの先頭へ戻る
税務相談
【相談の多い項目上位5位】
〔電話相談センター〕
(平成24年度)
順位 |
税目 |
項目 |
件数 |
|
|
|
千件 |
1 |
所得税 |
申告義務・手続等 |
429 |
2 |
所得税 |
住宅借入金等特別控除 |
279 |
3 |
所得税 |
年末調整 |
244 |
4 |
所得税 |
医療費控除 |
239 |
5 |
所得税 |
還付申告 |
159 |
〔タックスアンサー〕
(平成24年度)
順位 |
税目 |
項目 |
件数 |
|
|
|
千件 |
1 |
所得税 |
医療費を支払ったとき(医療費控除) |
2,260 |
2 |
所得税 |
所得税の税率 |
1,813 |
3 |
所得税 |
医療費控除の対象となる医療費 |
1,147 |
4 |
所得税 |
扶養控除 |
1,065 |
5 |
所得税 |
住宅を新築又は新築住宅を取得した場合(住宅借入金等特別控除) |
975 |
【電話相談センターの税目別相談件数】
(平成24年度)
電話相談センターの税目別相談件数 |
|
千件 |
所得税 |
2,650 |
法人税 |
258 |
資産税 |
874 |
消費税 |
134 |
その他の間接税 |
164 |
通則・徴収 |
252 |
その他 |
674 |
合計 |
5006 |
ページの先頭へ戻る
納税者満足度
(平成23年度)
項目 |
上位評価割合 |
|
% |
職員の応接態度の好感度 |
85.2 |
税務署内の案内表示、受付・窓口の利用満足度 |
78.3 |
税務署内の設備の利用満足度 |
67.7 |
国税の広報に関する評価 |
75.2 |
国税の広聴に関する評価 |
92.6 |
電話相談センターにおける相談満足度 |
94.4 |
※ 「上位評価割合」とは、アンケート調査において、「良い」から「悪い」の5段階評価で上位評価(「良い」と「やや良い」)を得た回答の割合を示しています。