- ホーム
- 国税庁等について
- 国税庁の概要
- 国税庁の取組
- 国税庁レポート
- [ 資料編
- どの期間の計数であるかは、各計表の標題又は右上に表示しています。
「○年度」は会計年度を示し、「○事務年度」は○年7月から翌年の6月末までの期間を示しています。また、「○年分」は、所得税確定申告などの○年分申告を示しています。
租税収入・予算
【平成18年度租税及び印紙収入予算・決算額】
税目 |
予算額 |
決算額 |
一般会計分 |
|
百万円 |
百万円 |
源泉所得税 |
11,881,000 |
11,494,252 |
申告所得税 |
2,689,000 |
2,559,842 |
法人税 |
15,809,000 |
14,917,877 |
相続税 |
1,490,000 |
1,518,585 |
消費税 |
10,485,000 |
10,463,331 |
酒税 |
1,572,000 |
1,547,297 |
たばこ税 |
940,000 |
927,169 |
揮発油税 |
2,156,000 |
2,117,375 |
石油ガス税 |
14,000 |
13,973 |
航空機燃料税 |
87,000 |
90,493 |
石油石炭税 |
476,000 |
511,726 |
自動車重量税 |
737,000 |
734,953 |
関税 |
906,000 |
944,021 |
とん税 |
9,000 |
9,306 |
その他 1 |
− |
728 |
印紙収入 |
1,217,000 |
1,218,125 |
小計 |
50,468,000 |
49,069,052 |
所得税(譲与分) |
3,009,400 |
3,009,400 |
地方道路税 |
309,800 |
305,652 |
石油ガス税(譲与分) |
14,000 |
13,973 |
航空機燃料税(譲与分) |
15,800 |
16,453 |
自動車重量税(譲与分) |
368,500 |
367,476 |
特別とん税 |
11,300 |
11,632 |
原油等関税 |
500 |
3,314 |
電源開発促進税 |
354,000 |
362,963 |
揮発油税 |
739,300 |
739,300 |
たばこ特別税 |
223,700 |
217,639 |
総計 |
55,514,300 |
54,116,856 |
- 「その他」には、物品税、地価税などの滞納整理分などが含まれています。
【平成20年度国税庁予算額】
項目 |
予算額 |
一般経費 |
|
百万円 |
情報化経費 |
48,150 |
納税者利便向上経費 1 |
12,554 |
国際化対策経費 |
908 |
職場環境整備経費 2 |
7,670 |
税制改正関係経費 |
2,068 |
税務諸用紙・通信費 |
15,758 |
庁局署一般経費 3 |
47,056 |
税務大学校経費 |
2,794 |
国税不服審判所経費 |
441 |
酒類総合研究所経費 |
1,171 |
小計 |
138,569 |
人件費 |
584,104 |
国税庁予算合計 |
722,673 |
- 「納税者利便向上経費」には、e-Tax 整備費、確定申告書等作成コーナー関連経費などが含まれています。
- 「職場環境整備経費」には、施設整備費、健康管理経費などが含まれています。
- 「庁局署一般経費」には、アルバイト賃金、旅費、記帳指導謝金、広報広聴に関する経費などが含まれています。
ページの先頭へ戻る
申告・課税状況
【所得税納税者の状況】
(平成19年分)
|
万人 |
総人口 |
12,777 |
就業者数 |
6,382 |
所得税の確定申告数 |
2,362 |
|
還付申告 |
1,269 |
納税申告 |
777 |
|
所得者別内訳 |
事業所得者 |
180 |
その他所得者 |
597 |
|
|
不動産所得者 |
109 |
給与所得者 |
264 |
雑所得者 |
191 |
上記以外 |
33 |
※「総人口」、「就業者数」は、平成18年分の計数です。
【源泉徴収義務者の状況・源泉所得税の課税状況】
(平成18事務年度)
所得等区分 |
源泉徴収義務者数 |
税額 |
|
千件 |
億円 |
給与所得 |
3,846 |
107,827 |
退職所得 |
− |
2,730 |
利子所得等 |
40 |
5,214 |
配当所得 |
126 |
25,803 |
特定口座内保管上場株式等の譲渡所得等 |
7 |
2,247 |
報酬料金等所得 |
3,070 |
12,857 |
非居住者等所得 |
25 |
3,622 |
合計 |
− |
160,299 |
※ 源泉徴収義務者数は、平成19年6月末現在の計数です。
【法人数の状況・法人税の申告状況】
(平成18事務年度)
法人数 |
3,005千件 |
申告件数 |
2,787千件 |
申告割合 |
89.9% |
黒字申告割合 |
32.4% |
申告所得金額 |
570,828億円 |
申告欠損金額 |
164,949億円 |
税額 |
144,578億円 |
※ 法人数は、平成19年6月末現在の計数です。
【相続税の課税状況】
(平成18年分)
死亡者の数 |
1,084,450人 |
課税対象となった被相続人の数 |
45,322人 |
納税者数(相続人の数) |
134,722人 |
課税価格 |
104,056億円 |
税額 |
12,234億円 |
【贈与税の課税状況】
(平成18年分)
課税人員 |
369,763人 |
取得財産価額 |
20,288億円 |
税額 |
1,183億円 |
※ 相続時精算課税分を含みます。
【消費税の課税状況】 (平成18年度)
|
納付 |
還付 |
申告件数 |
|
千件 |
千件 |
個人 |
1,533 |
36 |
法人 |
1,984 |
116 |
合計 |
3,516 |
152 |
税額 |
億円 100,041 |
億円 24,838 |
【酒類の課税状況・生産状況】 (平成18年度)
区分 |
生産量 |
課税額 |
|
千 |
百万円 |
清酒 |
513 |
80,304 |
合成清酒 |
49 |
5,420 |
連続式蒸留しょうちゅう |
436 |
99,042 |
単式蒸留しょうちゅう |
584 |
131,106 |
みりん |
113 |
2,249 |
ビール |
3,536 |
768,826 |
果実酒 |
65 |
6,163 |
甘味果実酒 |
10 |
833 |
ウイスキー |
61 |
23,253 |
ブランデー |
7 |
2,633 |
発泡酒 |
1,594 |
211,687 |
原料用アルコール・スピリッツ |
114 |
9,364 |
リキュール |
755 |
67,003 |
その他の醸造酒 粉末酒・雑酒 |
1,056 |
83,076 |
合計 |
8,892 |
1,490,960 |
ページの先頭へ戻る
調査状況
【申告所得税の調査状況】 (平成18事務年度)
|
件数 |
申告漏れ所得金額 |
追徴税額 |
|
1件当たり |
|
1件当たり |
実地調査 |
千件 |
億円 |
万円 |
億円 |
万円 |
|
特別・一般1 |
63 |
5,337 |
846 |
995 |
158 |
|
着眼2 |
183 |
3,281 |
180 |
153 |
8 |
簡易な接触3 |
549 |
548 |
10 |
95 |
2 |
合計 |
795 |
9,166 |
115 |
1,243 |
16 |
- 「特別・一般」とは、高額・悪質なものを対象に行う深度ある調査をいいます。
- 「着眼」とは、申告漏れ所得などの把握を短期間で行う調査をいいます。
- 「簡易な接触」とは、電話又は納税者の来署を求めて申告の是正を行うことをいいます。
【源泉所得税の調査状況】(平成18事務年度)
接触件数 |
非違件数 |
追徴税額 |
202千件 |
56 千件 |
635 億円 |
【法人税の実地調査状況】(平成18事務年度)
|
件数 |
申告漏れ所得税額 |
追徴税額 |
|
1件当たり |
|
千件 |
億円 |
千円 |
億円 |
法人全体 |
147 |
17,247 |
11,762 |
4,402 |
|
調査課所管法人 |
5 |
9,004 |
190,917 |
2,365 |
【消費税の調査状況】(平成18事務年度)
|
件数 |
申告漏れのあった件数 |
追徴税額 |
|
1件当たり |
|
千件 |
千件 |
億円 |
万円 |
個人 |
96 |
69 |
256 |
27 |
法人 |
139 |
77 |
722 |
52 |
【相続税の実地調査状況】(平成18事務年度)
件数 |
申告漏れのあった件数 |
申告漏れ課税価格 |
追徴税額 |
|
1件当たり |
|
1件当たり |
千件 |
千件 |
億円 |
万円 |
億円 |
万円 |
14 |
12 |
4,076 |
2,899 |
939 |
668 |
【法定資料収集枚数】(平成18事務年度)
法定資料名 |
収集枚数(千枚) |
給与所得の源泉徴収票 |
19,819 |
利子等の支払調書 |
1,200 |
配当、剰余金の分配及び基金利息の支払調書 |
5,580 |
公的年金等の源泉徴収票 |
32,715 |
報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書 |
8,859 |
株式等の譲渡の対価の支払調書 |
9,148 |
国外送金等調書 |
3,688 |
その他 |
44,196 |
合計 |
125,205 |
ページの先頭へ戻る
査察
【査察調査の状況】(平成19年度)
着手件数 |
処理件数 |
告発件数 |
脱税額(総額) |
脱税額(告発分) |
|
1件当たり |
|
1件当たり |
件 |
件 |
件 |
億円 |
百万円 |
億円 |
百万円 |
220 |
218 |
158 |
353 |
162 |
309 |
195 |
【大口事案の状況】(平成19年度)
告発件数 |
うち脱税額3億円以上 |
うち脱税額5億円以上 |
158件 |
20件 |
7件 |
【告発事件の税目別状況】(平成19年度)
税目 |
件数 |
脱税額(総額) |
|
1件当たり |
|
件 |
億円 |
百万円 |
所得税 |
57 |
93 |
163 |
法人税 |
62 |
81 |
131 |
相続税 |
4 |
82 |
205 |
消費税 |
30 |
44 |
147 |
源泉所得税 |
5 |
9 |
18 |
合計 |
158 |
309 |
196 |
ページの先頭へ戻る
滞納圧縮
【1億円以上の滞納整理中のものの業種別状況】(平成19年度末)
業種 |
人員 |
税額 |
|
人 |
% |
百万円 |
% |
製造業 |
55 |
4.1 |
11,336 |
3.1 |
販売業 |
85 |
6.4 |
35,802 |
9.7 |
不動産・建設業 |
376 |
28.2 |
92,026 |
24.8 |
料理飲食業 |
84 |
6.3 |
15,494 |
4.2 |
金融業 |
23 |
1.7 |
12,764 |
3.4 |
その他の事業1 |
347 |
26.1 |
92,474 |
24.9 |
その他2 |
362 |
27.2 |
111,037 |
29.9 |
合計 |
1,332 |
100.0 |
370,933 |
100.0 |
- 「その他の事業」とは、病院(医師)、サービス業、レジャー産業などをいいます。
- 「その他」とは、サラリーマン、年金所得者などをいいます。
【差押えの状況】(平成18事務年度)
|
滞納者数 |
物件数 |
評価額 |
|
人 |
件 |
百万円 |
動産 |
552 |
21,587 |
3,315 |
債権 |
54,859 |
70,750 |
79,797 |
不動産等 |
10,116 |
31,845 |
168,535 |
その他 |
3,820 |
431,820 |
4,517 |
合計 |
69,347 |
556,002 |
256,164 |
ページの先頭へ戻る
権利救済
【異議申立ての状況】
区分 |
異議申立件数 |
新規申立件数 |
処理済件数 |
請求容認件数 |
|
 |
 |
 |
割合 / |
|
件 |
件 |
件 |
件 |
% |
課税関係 |
4,781 |
3,729 |
3,414 |
408 |
12.0 |
徴収関係 |
697 |
572 |
613 |
3 |
0.5 |
合計 |
5,478 |
4,301 |
4,027 |
411 |
10.2 |
【審査請求の状況】
区分 |
審査請求件数 |
新規請求件数 |
処理済件数 |
請求容認件数 |
|
 |
 |
 |
割合 / |
|
件 |
件 |
件 |
件 |
% |
課税関係 |
4,117 |
2,003 |
2,561 |
353 |
13.8 |
徴収関係 |
622 |
501 |
384 |
8 |
2.1 |
合計 |
4,739 |
2,504 |
2,945 |
361 |
12.3 |
【訴訟事件の状況】
区分 |
訴訟件数 |
第一審提起件数 |
終結件数 |
敗訴、一部敗訴件数 |
|
 |
 |
 |
割合 / |
|
件 |
件 |
件 |
件 |
% |
課税関係 |
704 |
172 |
371 |
73 |
19.7 |
徴収関係 |
139 |
59 |
75 |
7 |
9.3 |
合計 |
844 |
231 |
447 |
80 |
17.9 |
- ※ 異議申立て及び審査請求の計数は、平成18年度の計数です。
- ※ 訴訟事件の計数は、平成18年度の審級別合計の計数です。
- ※ 訴訟事件の「合計」欄の計数は、審判所に関するものを含めています。
ページの先頭へ戻る
税務相談
【 税務相談室における税務相談の受理件数とタックスアンサーの回答件数】
(平成19年度)
税務相談件数 |
|
千件 |
所得税 |
1,982 |
法人税 |
237 |
資産税 |
641 |
消費税 |
94 |
その他の間接税 |
90 |
徴収 |
144 |
その他 |
458 |
小計 |
3,646 |
タックスアンサーの回答件数 |
33,508 |
合計 |
37,149 |
【税務相談室における苦情事案の受理件数】
(平成19年度)
|
件 |
所得税 |
748 |
法人税 |
415 |
資産税 |
83 |
消費税 |
41 |
その他の間接税 |
25 |
徴収 |
47 |
その他 |
335 |
合計 |
1,694 |
【相談の多い項目上位5位】
〔面接・電話による相談〕(平成19年度)
順位 |
税目 |
項目 |
件数 |
|
|
|
千件 |
1 |
所得税 |
申告義務・手続等 |
345 |
2 |
所得税 |
医療費控除 |
200 |
3 |
所得税 |
住宅借入金等特別控除 |
195 |
4 |
所得税 |
年末調整 |
178 |
5 |
所得税 |
配偶者(特別)・扶養控除 |
118 |
〔タックスアンサー〕(平成19年度)
順位 |
税目 |
項目 |
件数 |
|
|
|
千件 |
1 |
所得税 |
医療費を支払ったとき(医療費控除) |
965 |
2 |
所得税 |
所得税の税率 |
729 |
3 |
所得税 |
医療費控除の対象となる医療費 |
550 |
4 |
所得税 |
配偶者控除 |
483 |
5 |
所得税 |
マイホームの取得と所得税の特例(住宅借入金等特別控除及び特定増改築等住宅借入金等特別控除) |
431 |
ページの先頭へ戻る
国際課税
【海外取引の把握状況】(平成18事務年度)
海外不正所得件数 |
105件 |
海外不正所得金額 |
222億円 |
※ 調査課所管法人(資本金1億円以上の法人)の計数です。
【移転価格課税の状況】(平成18事務年度)
課税件数 |
101件 |
課税所得金額 |
1,051億円 |
※ 調査課所管法人(資本金1億円以上の法人)の計数です。
ページの先頭へ戻る
納税者満足度
(平成18事務年度)
項目 |
上位評価割合 |
|
% |
職員の応接態度 |
80.0 |
税務署の利用しやすさ |
61.8 |
国税の広報に関する評価 |
71.6 |
国税の広聴に関する評価 |
83.7 |
税務相談室における相談満足度 |
面接 |
91.1 |
電話 |
72.9 |
※「上位評価割合」とは、アンケート調査において、「良い」から「悪い」の5段階評価で上位評価(「良い」と「やや良い」)を得た回答の割合を示しています。