日時: 平成19年2月6日 15:21〜15:25
15:32〜16:55 (3分科会合同会議)
場所: 国税庁第一会議室
出席者:
国税審査分科会委員 | 水野分科会長 | 宮![]() |
||
井堀委員 | 岩![]() |
|||
角田委員 | ![]() |
|||
田中委員 | 森臨時委員 | |||
国税庁 | 福田国税庁長官 加藤国税庁次長 谷口審議官 荒井審議官 岡本課税部長 秦徴収部長 鈴木調査査察部長 西村総務課長 藤田人事課長 小部酒税課長 |
|||
国税不服審判所 | 井上国税不服審判所長 上村国税不服審判所次長 |
総務課長
それでは、第5回の国税審査分科会を開催いたしたいと思います。
なお、後ほど、分科会長をお決めいただくまでの間、私が暫時、進行役を務めさせていただきます。
まず、国税審査分科会に所属をしておられます委員及び臨時委員の皆様方ですが、井堀委員、岩委員、角田委員、
津委員、
橋委員、田中委員、浜委員、水野委員、宮
委員、森臨時委員の10名でございます。
本日は、そのうち、8名の委員及び臨時委員の方々に御出席をいただいております。国税審査分科会所属の委員及び臨時委員の過半数が御出席でございますので、国税審議会令に基づきまして、本分科会は有効に成立をいたしております。
それでは、まず最初に、委員の皆様方によりまして、国税審査分科会長の選任をお願いいたしたいと思います。国税審議会令によりまして、分科会長は委員の皆様の互選によりまして、分科会所属の委員の方から選任をしていただくこととなっております。
どなたか、御推薦等ございますでしょうか。
井堀委員
水野委員に分科会長になっていただくのが適当かと思いますので、御推薦申し上げます。
総務課長
ただいま、水野委員を分科会長にという御発言がありましたが、それでは、水野委員に分科会長をお願いするということでよろしゅうございますでしょうか。
(「異議なし」の声あり)
総務課長
よろしくお願いいたします。
それでは、水野分科会長から一言御挨拶をいただきました上で、分科会長代理の御指名等をお願いいたしたいと思います。よろしくお願いいたします。
分科会長
水野でございます。
一言ということでございますが、最近、非常に租税をめぐる事案が難しくなってきてまいりまして、それに応じて、不服申立てに対する国税不服審判所の裁決、その他、非常に興味深いもの、それでいて非常に大変困難な作業をされておられるのではないかというような事案が多くなっています。折に触れて、そういったような事案についても御説明を受ける機会をいただければと思っております。これで御挨拶とさせていただきます。
それでは、国税審議会令に従いまして、あらかじめ代理を御指名させていただきたいと思います。宮委員にお願いしたいと思いますが、よろしいでしょうか。
宮委員
宮でございます。どうぞよろしくお願いいたします。
分科会長
よろしくお願いいたします。
―― 了 ――