すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
ホーム
国税庁等について
審議会・研究会等
「酒類販売業等に関する懇談会」第11回会合 議事要旨
「酒類販売業等に関する懇談会」第11回会合 議事要旨
1 日時
平成16年2月24日(火) 15:30〜17:00
2 場所
国税庁 第一会議室
3 出席者
(懇談会メンバー)
井岸松根、岡本 勝、奥村洋彦、須磨佳津江、寺沢利雄、本間千枝子、御船美智子、山下友信
(敬称略)
(国税庁)
村上次長、寺内酒税課長、浜田鑑定企画官、若尾酒税企画官、初谷、小森、亀井、本宮、前田、土屋 (以上酒税課課長補佐)
4 議事概要
(1) はじめに、国税庁側から、「懇談会再開の趣旨及び経緯」及び「酒類行政を巡る状況」等について説明があった。
(2) 続いて、座長から、今後の懇談会の進め方等として、
前回までの検討をより深めていく必要性、
メンバーの追加、
有識者からのヒアリングの実施及び
諸外国の実態調査の4点についてメンバーに対し意見を求め、メンバーから意見等が述べられた。主な意見等の要旨は次のとおり。
○ 今後の検討に当たっては、検討・対応の順番、検討の中身をはっきりさせておくことが重要。
〇 「段階的な整備」は大事であるが、今後は、「何が必要か」を考えることが重要。
〇 前回の「懇談会とりまとめ」を受けて講じられた各種の施策・措置が有効に機能しているか否か検証等していくことが、懇談会を意味あるものにする上で重要。
○ 改めて酒は致酔性のある商品であることを基本に考えていくべき。
〇 「消費者の利便性」とは一体何か、ということも考えるべき。
〇 これから特にクローズアップされてくるのは、青少年に「暴走への扉」を開かせないことや、「健康の問題」であって、こうした社会的な要請への対応が重要。
〇 青少年の非行問題については、何よりも、親教育が必要。販売者側の検討ばかりではなく、買う側、飲む側の検討もすべき。
〇 「教育」の問題が重要。「青少年の育成」等の観点から「地域」の問題も考えていくべき。「地域の教育力」を高めていくことが重要。
〇 「教育」に焦点を当て、その中身を詰めていくと「健康」の問題になる。その検討には科学的な裏付けが必要。
(3) メンバーからの意見聴取後、座長から、「酒類の特性」、「青少年の健全な育成の重要性」、「地域社会における酒類小売業者の役割」等幅広い観点から検討を深めていく必要性が改めて示され、
メンバーの追加、
有識者からのヒアリングの実施、
諸外国の実態調査について了承された。
このページの先頭へ
国税庁等について
国税庁の概要
国税庁の紹介
国税庁の取組
組織(国税局・税務署等)
税務署の所在地などを知りたい方
札幌国税局
仙台国税局
関東信越国税局
東京国税局
金沢国税局
名古屋国税局
大阪国税局
広島国税局
高松国税局
福岡国税局
熊本国税局
沖縄国税事務所
税務大学校
国税不服審判所
集中電話催告センター(納税コールセンター)
業務センター
採用情報
新着情報
国税庁で働くということ
総合職試験(事務系)
総合職試験(技術系)
総合職試験(院卒法務区分)
国税専門官試験
税務職員採用試験
経験者採用試験
非常勤職員(アルバイト)の採用情報
各国税局の採用情報
国税庁の実績評価
審議会・研究会等
国税審議会
国税審査分科会(国税審議会)
酒類分科会(国税審議会)
地理的表示部会(酒類分科会)
税理士分科会(国税審議会)
日本産酒類の情報発信の強化に関する懇談会
酒類販売業等に関する懇談会
申告手続の電子化等に関する研究会
国税審査会
土地評価審議会
情報公開
情報公開
個人情報の保護
問合せ窓口