平成29年5月
高松国税局
イ 土地等の譲渡所得
=申告人員は12,552人で、前年分より621人増加、有所得人員・所得金額はいずれも増加=
(注) 翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
確定申告書を提出した人員のうち、土地等の譲渡所得(総合譲渡を含む。)の申告人員は12,552人です。そのうち、所得金額のあるもの(有所得人員)は8,841人で、その所得金額は695億99百万円となっています。
これを平成27年分と比較すると、申告人員(+5.2%)、有所得人員(+4.7%)及び所得金額(+6.2%)はいずれも増加しました。
ロ 株式等の譲渡所得
=申告人員は23,343人でほぼ横ばい、有所得人員及び所得金額は前年分よりいずれも減少=
(注) 翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
確定申告書を提出した人員のうち、株式等の譲渡所得の申告人員は23,343人です。そのうち、有所得人員は6,358人で、その所得金額は306億49百万円となっています。
これを平成27年分と比較すると、申告人員(+0.3%)はほぼ横ばい、有所得人員(43.5%)、所得金額(
39.3%)はいずれも減少しました。
=申告件数は35,580件で、平成25年分からほぼ横ばいで推移、納税申告額は3年連続で増加=
(注) 翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
個人事業者の消費税の申告件数は35,580件であり、納税申告額は156億73百万円となっています。
申告件数(+0.2%)は、平成25年分からほぼ横ばいとなっており、納税申告額(+1.6%)は3年連続で増加しました。
=申告人員及び納税人員は前年分よりいずれも減少、申告納税額は前年分から増加=
(注) 翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
贈与税の申告書を提出した人員は、13,153人です。そのうち、申告納税額のあるもの(納税人員)は9,172人であり、その申告納税額は52億78百万円となっています。
これを平成27年分と比較すると、申告人員(6.6%)及び納税人員(
3.8%)はいずれも減少、申告納税額(+54.5%)は増加しました。
=ICTを利用した所得税等の確定申告書の提出人員は370,643人と増加=
=自宅等からのICTを利用した確定申告書の提出人員は215,030人と増加=
(注) 翌年3月末日までに所得税等の確定申告書を提出した人員数である。
ICTを利用した所得税等の確定申告書の提出人員は370,643人で、平成27年分(351,766人)から18,877人(+5.4%)増加しました。
国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナーや民間の会計ソフトで申告書を作成し、e-Taxを利用して送信又は郵送等により書面で提出することができます。
これらのICTを利用して自宅等から所得税等の確定申告書を提出した人員は、215,030人(+7.4%)と増加しました。
=ICTを利用した贈与税申告書の提出人員は9,848人と増加=
=自宅等からのICTを利用した確定申告書の提出人員は7,202人と増加=
(注) 翌年3月末日までに贈与税の申告書を提出した人員数である。
ICTを利用した贈与税の申告書の提出人員は9,848人で、平成27年分(8,847人)から1,001人(+11.3%)増加しました。
自宅等からのICTを利用した贈与税の申告書の提出人員については、7,202人(+27.6%)と増加しました。
1年間に贈与を受けた財産の価額の合計額(課税価格)から基礎控除額(110万円)を控除した残額(基礎控除後の課税価格)について、贈与者と受贈者との続柄及び受贈者の年齢に応じて贈与税額を計算するものです。
なお、この贈与税額の計算において、父母や祖父母など直系尊属からの贈与により財産を取得した受贈者(財産の贈与を受けた年の1月1日において20歳以上の者に限ります。)について、特例税率を適用して税額を計算します。
この特例税率の適用がある贈与を特例贈与といい、特例税率の適用がない贈与を一般贈与といいます。
贈与財産から相続時精算課税の特別控除額を控除した残額に一定の税率を乗じて算出した金額の贈与税を支払い、贈与者が亡くなったときにその贈与財産と相続財産とを合計した価額を基に相続税額を計算し、既に支払った贈与税額を控除するものです。
相続時精算課税は下記の要件に該当する場合に贈与者が異なるごとに選択することができます。
なお、一度この相続時精算課税を選択すると、その後、同じ贈与者からの贈与について「暦年課税」へ変更することはできません。
平成27年1月1日から平成33年12月31日までの間に、父母や祖父母など直系尊属から住宅取得等のための金銭の贈与を受けた場合において、一定の要件を満たすときは、一定の非課税限度額までの金額について、贈与税が非課税となります。
なお、平成28年分の非課税限度額は下記のとおりです。
住宅用の家屋の種類 | 省エネ等住宅 | 左記以外の住宅 |
---|---|---|
住宅用の家屋の新築等に係る契約の締結日 | ||
平成27年12月31日まで | 1,500万円 | 1,000万円 |
平成28年 1 月 1 日から 平成29年 3 月15日まで |
1,200万円 | 700万円 |
(注) 平成28年分については、平成29年12月31日までにその住宅に居住しなければなりません。
24年分 | 25年分 | 26年分 | 27年分 | 28年分 | |
---|---|---|---|---|---|
申告納税額のあるもの | (+ 0.9) | (+ 0.5) | (![]() |
(+ 3.9) | (+ 1.2) |
171,372 | 172,273 | 170,526 | 177,207 | 179,383 | |
還付申告 | (![]() |
(![]() |
(![]() |
(![]() |
(![]() |
330,202 | 329,799 | 328,750 | 327,312 | 326,839 | |
申告納税額のないもの | (![]() |
(![]() |
(![]() |
(![]() |
(![]() |
95,344 | 92,501 | 91,401 | 87,887 | 86,606 | |
合計 | (![]() |
(![]() |
(![]() |
(+ 0.3) | (+ 0.1) |
596,918 | 594,573 | 590,677 | 592,406 | 592,828 |
(注)
24年分 | 25年分 | 26年分 | 27年分 | 28年分 | |
---|---|---|---|---|---|
納税人員 | (+ 0.9) | (+ 0.5) | (![]() |
(+ 3.9) | (+ 1.2) |
171,372 | 172,273 | 170,526 | 177,207 | 179,383 | |
所得金額 | (![]() |
(+ 6.5) | (![]() |
(+ 6.0) | (![]() |
812,526 | 865,171 | 849,217 | 900,056 | 897,519 | |
申告納税額 | (![]() |
(+ 10.9) | (+ 3.4) | (+ 11.3) | (![]() |
42,493 | 47,131 | 48,734 | 54,237 | 52,571 |
(注)
確定申告人員 | 増減率 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申告納税額のあるもの | 還付申告 | 申告納税額のないもの | 納税 | 還付 | ゼロ | |||||
合計 | 人 | 人 | 人 | 人 | % | % | % | % | ||
592,828 | 179,383 | 326,839 | 86,606 | + 0.1 | + 1.2 | ![]() |
![]() |
|||
所得区分別内訳 | 事業所得者 | (21.0) | (31.6) | (7.3) | (50.5) | |||||
124,204 | 56,669 | 23,776 | 43,759 | ![]() |
+ 2.1 | ![]() |
![]() |
|||
その他所得者 | (79.0) | (68.4) | (92.7) | (49.5) | ||||||
468,624 | 122,714 | 303,063 | 42,847 | + 0.1 | + 0.8 | ![]() |
![]() |
|||
不動産所得者 | (6.5) | (14.7) | (1.0) | (10.5) | ||||||
38,770 | 26,432 | 3,274 | 9,064 | + 1.0 | + 1.6 | + 0.1 | ![]() |
|||
給与所得者 | (39.5) | (38.0) | (47.2) | (13.4) | ||||||
234,064 | 68,081 | 154,387 | 11,596 | + 2.1 | + 2.3 | + 1.8 | + 4.5 | |||
雑所得者 | (30.2) | (11.3) | (42.1) | (24.6) | ||||||
179,062 | 20,212 | 137,524 | 21,326 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
上記以外 | (2.8) | (4.5) | (2.4) | (1.0) | ||||||
16,728 | 7,989 | 7,878 | 861 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(注)
所得金額 | 申告納税額 | 還付税額 | 増減率 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申告納税額のあるもの | 還付申告 | 所得金額 | 税額 | |||||||||
納税 | 還付 | 納税 | 還付 | |||||||||
合計 | 百万円 | 百万円 | 百万円 | 百万円 | 百万円 | % | % | % | % | % | ||
1,726,935 | 897,519 | 766,742 | 52,571 | 22,437 | + 0.8 | ![]() |
+ 1.9 | ![]() |
+ 0.9 | |||
所得区分別内訳 | 事業所得者 | (15.5) | (21.8) | (5.9) | (26.5) | (22.8) | ||||||
268,111 | 195,933 | 45,609 | 13,913 | 5,117 | + 2.7 | + 4.0 | + 0.5 | + 4.0 | + 0.8 | |||
その他所得者 | (84.5) | (78.2) | (94.1) | (73.5) | (77.2) | |||||||
1,458,824 | 701,587 | 721,133 | 38,657 | 17,320 | + 0.5 | ![]() |
+ 2.0 | ![]() |
+ 0.9 | |||
不動産所得者 | (7.0) | (12.3) | (0.6) | (17.3) | (0.7) | |||||||
120,915 | 110,625 | 4,608 | 9,085 | 156 | + 1.7 | + 1.9 | ![]() |
+ 2.2 | ![]() |
|||
給与所得者 | (57.5) | (48.9) | (69.6) | (27.6) | (48.2) | |||||||
993,428 | 438,456 | 533,599 | 14,505 | 10,811 | + 3.3 | + 2.1 | + 4.1 | + 1.1 | + 1.4 | |||
雑所得者 | (12.7) | (4.7) | (22.0) | (1.7) | (21.8) | |||||||
218,618 | 42,532 | 168,634 | 888 | 4,894 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
+ 1.6 | |||
上記以外 | (7.3) | (12.3) | (1.9) | (27.0) | (6.5) | |||||||
125,863 | 109,974 | 14,292 | 14,179 | 1,459 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(注)
平成27年分 | 平成28年分 | 増減率 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申告人員 | 有所得人員 | 申告人員 | 有所得人員 | 申告人員 | 有所得人員 | |||||||
所得金額 | 1人当たり | 所得金額 | 1人当たり | 所得金額 | 1人当たり | |||||||
土地等 | 人 | 人 | 百万円 | 万円 | 人 | 人 | 百万円 | 万円 | % | % | % | % |
11,931 | 8,443 | 65,556 | 776 | 12,552 | 8,841 | 69,599 | 787 | + 5.2 | + 4.7 | + 6.2 | + 1.4 |
(注)
平成27年分 | 平成28年分 | 増減率 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申告人員 | 有所得人員 | 申告人員 | 有所得人員 | 申告人員 | 有所得人員 | |||||||
所得金額 | 1人当たり | 所得金額 | 1人当たり | 所得金額 | 1人当たり | |||||||
株式等 | 人 | 人 | 百万円 | 万円 | 人 | 人 | 百万円 | 万円 | % | % | % | % |
11,929 | 15,624 | + 31.0 | ||||||||||
23,274 | 11,245 | 50,481 | 449 | 23,343 | 6,358 | 30,649 | 482 | + 0.3 | ![]() |
![]() |
+ 7.3 |
(注)
平成27年分 | 平成28年分 | 増減率 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申告件数 | 税額 | 1件当たり | 申告件数 | 税額 | 1件当たり | 件数 | 税額 | 1件当たり | |
納税申告 | 件 | 百万円 | 万円 | 件 | 百万円 | 万円 | % | % | % |
(97.1) | 外 4,160 | (97.4) | 外 4,226 | ||||||
34,478 | 15,427 | 45 | 34,657 | 15,673 | 45 | + 0.5 | + 1.6 | + 0.0 | |
還付申告 | (2.9) | 外261 | (2.6) | 外199 | |||||
1,044 | 972 | 93 | 923 | 738 | 80 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
合計 | 35,522 | - | - | 35,580 | - | - | + 0.2 | - | - |
(注)
平成27年分 | 平成28年分 | 増減率 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申告人員 | 納税人員 | 申告人員 | 納税人員 | 申告人員 | 納税人員 | ||||||||
申告納税額 | 1人当たり | 申告納税額 | 1人当たり | 申告納税額 | 1人当たり | ||||||||
暦年課税 | 人 | 人 | 百万円 | 万円 | 人 | 人 | 百万円 | 万円 | % | % | % | % | |
12,258 | 9,443 | 2,998 | 32 | 11,570 | 9,077 | 4,301 | 47 | ![]() |
![]() |
+ 43.5 | + 49.3 | ||
特例贈与 | 5,563 | 4,808 | - | - | 5,252 | 4,585 | - | - | ![]() |
![]() |
- | - | |
一般贈与 | 6,695 | 4,635 | - | - | 6,318 | 4,492 | - | - | ![]() |
![]() |
- | - | |
相続時精算課税 | 1,825 | 89 | 419 | 470 | 1,583 | 95 | 977 | 1,028 | ![]() |
+ 6.7 | + 133.4 | + 118.7 | |
合計 | 14,083 | 9,532 | 3,416 | 36 | 13,153 | 9,172 | 5,278 | 58 | ![]() |
![]() |
+ 54.5 | + 60.6 |
(注)
平成27年分 | 平成28年分 | 増減率 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申告人員 | 住宅取得等資金の金額 | 申告人員 | 住宅取得等資金の金額 | 申告人員 | 住宅取得等資金の金額 | |||
非課税の適用を受けた金額 | 非課税の適用を受けた金額 | 非課税の適用を受けた金額 | ||||||
人 | 百万円 | 百万円 | 人 | 百万円 | 百万円 | % | % | % |
1,625 | 16,054 | 15,405 | 1,514 | 13,058 | 12,285 | ![]() |
![]() |
![]() |
(注) 両年分とも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
平成24年分 | 平成25年分 | 平成26年分 | 平成27年分 | 平成28年分 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
確定申告人員 | 596,918 | 594,573 | 590,677 | 592,406 | 592,828 | ||
ICT利用人員 | (53.4) | (55.8) | (57.3) | (59.4) | (62.5) | ||
318,940 | 331,903 | 338,493 | 351,766 | 370,643 | |||
自宅等でのICT利用 | (27.7) | (29.4) | (31.2) | (33.8) | (36.3) | ||
165,641 | 174,741 | 184,441 | 200,177 | 215,030 | |||
各種ソフト・e-Tax | 84,714 | 89,956 | 94,105 | 100,869 | 112,595 | ||
HP作成コーナー・e-Tax | 30,032 | 28,429 | 27,254 | 25,093 | 23,053 | ||
HP作成コーナー・書面 | 50,895 | 56,356 | 63,082 | 74,215 | 79,382 | ||
地方団体会場・e-Tax | - | - | - | - | 9,171 | ||
署でのICT利用 | (25.7) | (26.4) | (26.1) | (25.6) | (24.7) | ||
153,299 | 157,162 | 154,052 | 151,589 | 146,442 | |||
署パソコン・e-Tax | 141,396 | 145,624 | 143,792 | 140,658 | 136,228 | ||
署パソコン・書面 | 11,903 | 11,538 | 10,260 | 10,931 | 10,214 |
(注)
平成24年分 | 平成25年分 | 平成26年分 | 平成27年分 | 平成28年分 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
申告人員 | 11,638 | 12,928 | 13,538 | 14,083 | 13,153 | ||
ICT利用人員 | (54.4) | (58.6) | (60.2) | (62.8) | (74.9) | ||
6,334 | 7,570 | 8,156 | 8,847 | 9,848 | |||
自宅等でのICT利用 | (31.1) | (34.5) | (36.1) | (40.1) | (54.8) | ||
3,620 | 4,458 | 4,881 | 5,645 | 7,202 | |||
各種ソフト・e-Tax | 1,676 | 2,184 | 2,605 | 3,008 | 4,659 | ||
HP作成コーナー・e-Tax | 197 | 186 | 257 | 233 | 343 | ||
HP作成コーナー・書面 | 1,747 | 2,088 | 2,019 | 2,404 | 2,200 | ||
署でのICT利用 | (23.3) | (24.1) | (24.2) | (22.7) | (20.1) | ||
2,714 | 3,112 | 3,275 | 3,202 | 2,646 | |||
署パソコン・e-Tax | 2,460 | 2,880 | 3,004 | 2,911 | 2,399 | ||
署パソコン・書面 | 254 | 232 | 271 | 291 | 247 |
(注)
平成27年分 | 平成28年分 | 増減率 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
相談件数 | 申告書 収受件数 |
相談件数 | 申告書 収受件数 |
相談件数 | 申告書 収受件数 |
|
1回目 (28年分:2月19日) |
件 | 件 | 件 | 件 | % | % |
(54.6) | (50.7) | |||||
2,337 | 2,984 | 2,268 | 2,807 | ![]() |
![]() |
|
2回目 (28年分:2月26日) |
(45.4) | (49.3) | ||||
1,940 | 2,223 | 2,203 | 2,626 | + 13.6 | + 18.1 | |
合計 | 4,277 | 5,207 | 4,471 | 5,433 | + 4.5 | + 4.3 |
(注)