平成30年5月
熊本国税局

平成29年分の所得税等・個人消費税・贈与税の確定申告の状況及び確定申告に係る各種施策の実施状況を取りまとめました。

I 確定申告の状況

1 所得税等の申告状況

(1) 確定申告書の提出状況(表1

=提出人員は16万6千人で、2年連続で増加=

確定申告書の提出状況

(注)翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。

大分県内の平成29年分所得税等の確定申告書を提出した人員は16万6千人で、平成28年分(16万5千4百人)から6百人(+0.3%)増加し、2年連続で増加となりました。

(2) 申告納税額のあるものの状況(表2

=納税人員・所得金額は3年ぶりに減少、申告納税額は3年連続で増加=
=申告納税額は過去10年で最高=

確定申告書を提出した人員のうち、申告納税額のあるもの(納税人員)は4万8千3百人で、その所得金額は2,420億円、申告納税額は144億6千万円となっています。
 これを平成28年分と比較すると、納税人員(▲1.4%)及び所得金額(▲0.3%)は減少し、申告納税額(+2.0%)は増加となりました。

○ 所得者区分別の状況(表3-1)(表3-2

イ 事業所得者
 納税人員は、1万4千5百人で、その所得金額は477億8千万円、申告納税額32億9千万円となっています。
 これを平成28年分と比較すると、納税人員(▲4.1%)、所得金額(▲3.6%)及び申告納税額(▲5.2%)はいずれも減少しました。

ロ その他所得者(事業所得者以外)
 納税人員は、3万3千8百人で、その所得金額は1,942億1千万円、申告納税額は111億7千万円となっています。
 これを平成28年分と比較すると、納税人員(▲0.2%)は減少となり、所得金額(+0.6%)及び申告納税額(+4.3%)は増加しました。

(3) 還付申告の状況(表1

=還付申告は9万1千1百人で、2年連続で増加=

確定申告書を提出した人員のうち、還付申告は9万1千1百人で、平成28年分(9万3百人)から8百人(+0.9%)増加し、2年連続で増加となりました。

(4) 豪雨災害などによる雑損控除等の適用状況表11

=雑損控除等の適用者は7百人=

豪雨災害などによる雑損控除等の適用者は7百人で、平成28年分から横ばいでした。
 また、所得税等の確定申告書の提出人員(16万6千人)に占める割合は0.4%となっています。

(5) 譲渡所得の申告状況(表4-1)(表4-2

イ 土地等の譲渡所得

=申告人員・有所得人員・所得金額はいずれも増加、所得金額は過去10年で最高=

土地等の譲渡所得

(注)翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。

確定申告書を提出した人員のうち、土地等の譲渡所得(総合譲渡を含む。)の申告人員は4千人です。そのうち、所得金額のあるもの(有所得人員)は2千7百人で、その所得金額は205億8千万円となっています。
 これを平成28年分と比較すると、申告人員(+5.6%)、有所得人員(+3.7%)及び所得金額(+11.4%)はいずれも増加しました。

ロ 株式等の譲渡所得

=申告人員・有所得人員・所得金額はいずれも増加、所得金額は過去10年で最高=

株式等の譲渡所得

(注)翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。

確定申告書を提出した人員のうち、株式等の譲渡所得の申告人員は4千4百人です。そのうち、有所得人員は2千2百人で、その所得金額は121億7千万円となっています。
 これを平成28年分と比較すると、申告人員(+11.1%)、所得金額(+20.9%)及び有所得人員(+71.8%)はいずれも増加しました。

2 個人事業者の消費税の申告状況(表5

=申告件数は3年ぶりに減少、納税申告額は4年ぶりに減少=

個人事業者の消費税の申告状況

(注)翌年3月末日(土曜日、日曜日、祝日等の場合はその翌日)までに提出された申告書の計数である。

個人事業者の消費税の申告件数は9千1百件で、納税申告額は39億円となっています。
 これを平成28年分と比較すると、申告件数(▲2.0%)、納税申告額(▲0.2%)のいずれも減少し、申告件数は3年ぶりの減少、納税申告額は4年ぶりの減少となりました。

3 贈与税の申告状況(表6)(表6-付

=申告人員・納税人員・申告納税額はいずれも減少=

贈与税の申告状況

(注)翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。

贈与税の申告書を提出した人員は2千4百人です。そのうち申告納税額のあるもの(納税人員)は1千6百人であり、申告納税額は8億3千万円となっています。
 これを平成28年分と比較すると、申告人員(▲3.3%)、納税人員(▲5.3%)及び申告納税額(▲46.5%)はいずれも減少しました。

《暦年課税の申告状況》

申告書を提出した人員のうち、暦年課税を適用した申告人員は2千人(そのうち、特例税率適用者は9百人)であり、申告納税額は7億8千万円となっています。
 これを平成28年分と比較すると、申告人員(▲2.2%)及び申告納税額(▲47.5%)はいずれも減少しました。

《相続時精算課税の申告状況》

相続時精算課税を適用した申告人員は4百人であり、申告納税額は5千万円となっています。
 これを平成28年分と比較すると、申告人員(▲8.0%)及び申告納税額(▲24.3%)はいずれも減少しました。

◎ 暦年課税の概要

1年間に贈与を受けた財産の価額の合計額(課税価格)から基礎控除額(110万円)を控除した残額(基礎控除後の課税価格)について、贈与者と受贈者との続柄及び受贈者の年齢に応じて贈与税額を計算するものです。

○ 一般税率
 父母や祖父母などの直系尊属以外の贈与者から財産の贈与を受けた場合や受贈者が贈与の年の1月1日において20歳未満である場合には、「一般税率」を適用して贈与税額を計算します。

○ 特例税率
 父母や祖父母などの直系尊属である贈与者から財産の贈与を受け、かつ、受贈者が贈与の年の1月1日において20歳以上である場合には、「特例税率」を適用して贈与税額を計算します。

◎ 相続時精算課税の概要

贈与財産から相続時精算課税の特別控除額を控除した残額に一定の税率を乗じて算出した金額の贈与税を支払い、贈与者が亡くなったときにその贈与財産と相続財産とを合計した価額を基に相続税額を計算し、既に支払った贈与税額を控除するものです。
 相続時精算課税は下記の要件に該当する場合に贈与者が異なるごとに選択することができます。
 なお、一度この相続時精算課税を選択すると、その後、同じ贈与者からの贈与について「暦年課税」へ変更することはできません。

○ 適用要件

  1. 1 贈与者は60歳以上の者(父母や祖父母など)であること。
  2. 2 受贈者は20歳以上で、かつ、贈与を受けた時において贈与者の直系卑属(子や孫など)である推定相続人又は孫であること。

II 各種施策の実施状況

1 ICTを利用した所得税等の確定申告書の提出人員の状況(表7

=ICTを利用した所得税等の確定申告書の提出人員は11万2千3百人と増加=
=自宅等からのICTを利用した確定申告書の提出人員は6万1千5百人と増加=

ICTを利用した所得税等の確定申告書の提出人員の状況

(注)翌年3月末日までに所得税等の確定申告書を提出した人員数である。

ICTを利用した所得税等の確定申告書の提出人員は11万2千3百人で、平成28年分(10万5千7百人)から6千6百人(+6.2%)増加しました。
 また、所得税等の確定申告書の提出人員(16万6千人)に占める割合は67.7%で、平成28年分(63.9%)から3.8ポイントの上昇となっています。

《自宅等からのICTを利用した申告》

国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナーなど、ICTを利用して自宅等から所得税等の確定申告書を提出した人員は6万1千5百人で、平成28年分(5万6千5百人)から5千人(+8.9%)増加しました。

2 ICTを利用した贈与税の申告書の提出人員の状況表8

=ICTを利用した贈与税の申告書の提出人員は1,885人と減少=
=自宅等からのICTを利用した贈与税の申告書の提出人員は1,317人と減少=

ICTを利用した贈与税の申告書の提出人員の状況

(注)翌年3月末日までに贈与税の申告書を提出した人員数である。

ICTを利用した贈与税の申告書の提出人員は1,885人で、平成28年分(2,054人)から169人(▲8.2%)減少しました。
 また、贈与税の申告書の提出人員(2,391人)に占める割合は78.8%で、平成28年分(83.1%)から4.3ポイント下降しています。

《自宅等からのICTを利用した申告》

ICTを利用して自宅等から贈与税の申告書を提出した人員は、1,317人で、平成28年分(1,499人)から182人(▲12.1%)減少しました。

参考資料

(表1)所得税等の確定申告書の提出状況の推移(大分県) (単位:人、%)
  25年分 26年分 27年分 28年分 29年分
申告納税額のあるもの (+2.1) (▲2.3) (+3.4) (+2.1) (▲1.4)
47,489 46,391 47,990 49,020 48,323
還付申告 (▲1.1) (▲0.5) (▲1.4) (+0.1) (+0.9)
91,869 91,389 90,135 90,250 91,094
申告納税額のないもの (▲1.2) (▲1.4) (▲2.1) (▲1.0) (+1.6)
27,352 26,973 26,403 26,127 26,549
合計 (▲0.2) (▲1.2) (▲0.1) (+0.5) (+0.3)
166,710 164,753 164,528 165,397 165,966

(注)

  1. 1 いずれも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
  2. 2 括弧書は、前年からの増減率である。
(表2)所得税等の納税人員の申告状況の推移(大分県) (単位:人、百万円、%)
  25年分 26年分 27年分 28年分 29年分
納税人員 (+2.1) (▲2.3) (+3.4) (+2.1) (▲1.4)
47,489 46,391 47,990 49,020 48,323
所得金額 (+7.0) (▲1.9) (+5.9) (+4.7) (▲0.3)
223,168 218,875 231,829 242,666 241,997
申告納税額 (+10.1) (▲0.1) (+12.3) (+7.0) (+2.0)
11,805 11,802 13,249 14,178 14,457

(注)

  1. 1 いずれも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
  2. 2 括弧書は、前年からの増減率である。
  3. 3 申告納税額は、所得税と復興特別所得税の合計額である。
(表3-1)所得税等の主たる所得区分別申告人員(大分県)
  確定申告人員   増減率  
申告納税額のあるもの 還付申告 申告納税額のないもの 納税 還付 ゼロ
 
合計 165,966 48,323 91,094 26,549 +0.3 ▲1.4 +0.9 +1.6
所得区分別内訳 事業所得者 (20.7) (30.0) (7.4) (49.7)        
34,435 14,483 6,766 13,186 ▲1.3 ▲4.1 +1.6 +0.5
その他所得者 (79.3) (70.0) (92.6) (50.3)        
131,531 33,840 84,328 13,363 +0.8 ▲0.2 +0.9 +2.8
  不動産所得者 (6.4) (14.5) (0.9) (10.6)        
10,621 6,989 807 2,825 +0.4 +0.6 ▲1.0 +0.1
給与所得者 (40.6) (38.2) (49.8) (13.4)        
67,437 18,478 45,407 3,552 +2.1 ▲1.3 +3.2 +6.3
雑所得者 (29.6) (12.0) (40.1) (25.3)        
49,060 5,815 36,531 6,714 ▲1.7 ▲0.6 ▲2.6 +2.0
上記以外 (2.7) (5.3) (1.8) (1.0)        
4,413 2,558 1,583 272 +11.8 +7.2 +21.1 +6.7

(注)

  1. 1 翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
  2. 2 括弧書は、合計に対する割合(構成比)である。
  3. 3 増減率は、平成28年分に対するものである。
(表3-2)所得税等の主たる所得区分別所得金額等(大分県)
  所得金額   申告納税額 還付税額 増減率
申告納税額のあるもの 還付申告 所得金額 税額
  納税 還付 納税 還付
  百万円 百万円 百万円 百万円 百万円
合計 476,232 241,997 215,693 14,457 6,316 +2.0 ▲0.3 +4.3 +2.0 +3.9
所得区分別内訳 事業所得者 (14.4) (19.7) (6.1) (22.7) (23.3)          
68,681 47,784 13,151 3,286 1,470 ▲1.6 ▲3.6 +4.5 ▲5.2 +5.4
その他所得者 (85.6) (80.3) (93.9) (77.3) (76.7)          
407,551 194,213 202,542 11,171 4,846 +2.6 +0.6 +4.3 +4.3 +3.5
  不動産所得者 (6.2) (11.0) (0.5) (13.8) (0.8)          
29,535 26,728 1,125 1,999 51 ▲0.1 ▲0.1 +1.4 ▲0.6 ▲12.1
給与所得者 (57.4) (48.0) (69.9) (27.0) (51.2)          
273,436 116,271 150,800 3,897 3,231 +2.7 ▲2.1 +6.4 ▲1.3 +3.5
雑所得者 (13.0) (5.3) (21.5) (2.8) (20.1)          
61,752 12,829 46,420 401 1,268 ▲2.0 +3.2 ▲3.8 +79.0 ▲0.7
上記以外 (9.0) (16.0) (2.0) (33.7) (4.6)          
42,828 38,385 4,197 4,874 296 +11.4 +9.0 +37.7 +7.7 +31.0

(注)

  1. 1 翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
  2. 2 括弧書は、合計に対する割合(構成比)である。
  3. 3 増減率は、平成28年分に対するものである。
(表4-1)土地等の譲渡所得の申告状況(大分県)
  平成28年分 平成29年分 増減率
申告人員 有所得人員   申告人員 有所得人員   申告人員 有所得人員  
所得金額 1人当たり 所得金額 1人当たり 所得金額 1人当たり
  百万円 百万円 百万円 百万円
土地等 3,816 2,629 18,469 703 4,031 2,726 20,580 755 +5.6 +3.7 +11.4 +7.4

(注)

  1. 1 両年分とも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
  2. 2 総合譲渡所得に係る計数を含んでいる。
(表4-2)株式等の譲渡所得の申告状況(大分県)
  平成28年分 平成29年分 増減率
申告人員 有所得人員   申告人員 有所得人員   申告人員 有所得人員  
所得金額 1人当たり 所得金額 1人当たり 所得金額 1人当たり
  百万円 百万円 百万円 百万円
株式等 2,530       2,373       ▲6.2      
3,958 1,300 10,069 775 4,396 2,234 12,170 545 +11.1 +71.8 +20.9 ▲29.7

(注)

  1. 1 両年分とも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
  2. 2 上段は、譲渡損失を翌年以降へ繰り越したものの計数である。
(表5)個人事業者の消費税の申告状況(大分県)
  平成28年分 平成29年分 増減率
申告件数 税額 1件当たり 申告件数 税額 1件当たり 申告件数 税額 1件当たり
  百万円 万円 百万円 万円
納税申告 (97.0) 外 1,054   (97.0) 外 1,052        
9,021 3,912 43 8,842 3,903 44 ▲2.0 ▲0.2 +2.3
還付申告 (3.0) 外 60   (3.0) 外 64        
278 222 80 273 239 88 ▲1.8 +7.7 +10.0
合計 9,299 9,115 ▲2.0

(注)

  1. 1 平成28年分は翌年3月末日、平成29年分は翌年4月2日までに提出された申告書の計数である。
  2. 2 外書は、地方消費税である。
  3. 3 括弧書は、合計に対する割合(構成比)である。
(表6)贈与税の申告状況(大分県)
  平成28年分 平成29年分 増減率
申告人員 納税人員   申告人員 納税人員   申告人員 納税人員  
申告納税額 1人当たり 申告納税額 1人当たり 申告納税額 1人当たり
  百万円 万円 百万円 万円
  暦年課税 2,020 1,687 1,486 88 1,975 1,603 780 49 ▲2.2 ▲5.0 ▲47.5 ▲44.3
特例税率 922 844 910 819 ▲1.3 ▲3.0 - -
一般税率 1,098 843 1,065 784 ▲3.0 ▲7.0 - -
相続時精算課税 452 28 70 250 416 21 53 252 ▲8.0 ▲25.0 ▲24.3 +0.8
合計 2,472 1,715 1,556 91 2,391 1,624 833 51 ▲3.3 ▲5.3 ▲46.5 ▲44.0

(注)

  1. 1 両年分とも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
  2. 2 暦年課税のうち、特例税率に係る人員には、一般税率との併用者を含む。
  3. 3 相続時精算課税に係る人員には、暦年課税との併用者を含む。
(表6-付)住宅取得等資金の非課税の申告状況(大分県)
平成28年分 平成29年分 増減率
申告人員 住宅取得等資金の金額   申告人員 住宅取得等資金の金額   申告人員 住宅取得等資金の金額  
非課税の適用を受けた金額 非課税の適用を受けた金額 非課税の適用を受けた金額
百万円 百万円 百万円 百万円
204 1,720 1,607 228 1,933 1,729 +11.8 +12.4 +7.6

(注)両年分とも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。

(表7)ICTを利用した所得税等の確定申告書の提出人員(大分県)(単位:人)
  平成25年分 平成26年分 平成27年分 平成28年分 平成29年分
確定申告人員 166,710 164,753 164,528 165,397 165,966
ICT利用人員 (56.5%) (58.4%) (60.3%) (63.9%) (67.7%)
94,109 96,136 99,226 105,734 112,327
  自宅等でのICT利用 (28.5%) (30.1%) (32.2%) (34.1%) (37.1%)
47,432 49,605 53,021 56,483 61,498
  各種ソフト・e-Tax 26,822 27,834 29,333 30,868 32,510
HP作成コーナー・e-Tax 4,897 4,483 3,982 4,226 4,589
HP作成コーナー・書面 15,713 17,288 19,706 21,389 24,399
地方団体会場・e-Tax       (2.2%) (3.5%)
- - - 3,562 5,786
署でのICT利用 (28.0%) (28.2%) (28.1%) (27.6%) (27.1%)
46,677 46,531 46,205 45,689 45,043
  署パソコン・e-Tax 42,452 41,576 40,483 39,924 39,315
署パソコン・書面 4,225 4,955 5,722 5,765 5,728

(注)

  1. 1 いずれも翌年3月末日までに所得税等の確定申告書を提出した人員である。
  2. 2 括弧書は、確定申告人員に対する割合(構成比)である。
  3. 3 「地方団体会場からのe-Tax」は、平成29年1月から開始された施策である。
(表8)ICTを利用した贈与税の申告書の提出人員(大分県) (単位:人)
  平成25年分 平成26年分 平成27年分 平成28年分 平成29年分
申告人員 2,487 2,519 2,551 2,472 2,391
ICT利用人員 (54.6%) (69.6%) (78.0%) (83.1%) (78.8%)
1,357 1,752 1,991 2,054 1,885
  自宅等でのICT利用 (29.6%) (44.9%) (54.6%) (60.6%) (55.1%)
735 1,132 1,392 1,499 1,317
  各種ソフト・e-Tax 445 576 660 906 869
HP作成コーナー・e-Tax 37 50 40 41 47
HP作成コーナー・書面 253 506 692 552 401
署でのICT利用 (25.0%) (24.6%) (23.5%) (22.5%) (23.8%)
622 620 599 555 568
  署パソコン・e-Tax 615 591 571 530 549
署パソコン・書面 7 29 28 25 19

(注)

  1. 1 いずれも翌年3月末日までに贈与税の申告書を提出した人員である。
  2. 2 括弧書は、申告人員に対する割合(構成比)である。
(表9)閉庁日における申告相談等の状況(所得税等)(大分県)
  平成28年分 平成29年分 増減率
相談件数 申告書収受件数 相談件数 申告書収受件数 相談件数 申告書収受件数
 
1回目
(29年分:2月18日)
(50.5%)   (48.7%)      
520 681 499 696 ▲4.0 +2.2
2回目
(29年分:2月25日)
(49.5%)   (51.3%)      
509 722 525 724 +3.1 +0.3
1,029 1,403 1,024 1,420 ▲0.5 +1.2

(注)

  1. 1 申告相談等を実施した大分署の計数である。
  2. 2 括弧書は、合計に対する割合(構成比)である。
(表10) 寄附金控除等の適用状況(大分県)(単位:人、百万円)
  平成28年分 平成29年分
寄附金控除
(所得控除)
1,130 1,523
8,213 9,681
寄附金控除
(税額控除)
41 35
2,134 2,205
合計 9,854 11,367

(注)

  1. 1 各欄の上段は、控除額の合計である。
  2. 2 「合計」欄は、所得控除と税額控除の重複適用があるため、所得控除と税額控除の合計とは一致しない。
(表11) 雑損控除等の適用状況(大分県)(単位:人)
  平成28年分 平成29年分
確定申告人員 165,397 165,966
雑損控除等 (0.4%) (0.4%)
683 687

(注)括弧書は、確定申告人員に対する割合(構成比)である。