平成28年6月
熊本国税局

平成27年分の所得税等・個人消費税・贈与税の確定申告の状況及び確定申告に係る各種施策の実施状況を取りまとめました。

T 確定申告の状況

1 所得税及び復興特別所得税の申告状況

(1) 確定申告書の提出状況(表1

=提出人員は26万7千9百人で、7年ぶりの増加=

平成17年分から平成26年分の確定申告書の提出状況の推移のグラフ

(注) 翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。

熊本県内の平成27年分所得税等の確定申告書を提出した人員は 26万7千9百人で、7年ぶりの増加となりました。

(2) 申告納税額のあるものの状況(表2

=納税人員・所得金額・申告納税額はいずれも増加=
 =申告納税額は6年連続の増加=

平成17年分から平成26年分の申告納税額のあるものの状況の推移のグラフ

(注)

  1. 1 翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
  2. 2 平成25年分以降の申告納税額は、所得税と復興特別所得税の合計額である。

確定申告書を提出した人員のうち、申告納税額のあるもの(納税人員)は7万9千6百人で、その所得金額は4,179億8千万円、申告納税額は275億5千万円となっています。

これを平成26年分と比較すると、納税人員(+3.3%)、所得金額(+11.8%)及び申告納税額(+28.6%)はいずれも増加しました。

○ 所得者区分別の状況(表3-1)、(表3-2

イ 事業所得者

納税人員は、2万7千1百人で、その所得金額は970億2千万円、申告納税額は70億7千万円となっています。

これを平成26年分と比較すると、納税人員(+5.1%)、所得金額(+9.2%)及び申告納税額(+21.8%)はいずれも増加しました。

ロ その他所得者(事業所得者以外)

納税人員は、5万2千5百人で、その所得金額は3,209億6千万円、申告納税額は204億8千万円となっています。

これを平成26年分と比較すると、納税人員(+2.5%)、所得金額(+12.6%)及び申告納税額(+31.1%)はいずれも増加しました。

(3) 還付申告の状況(表1

=還付申告は14万7千5百人で減少=

確定申告書を提出した人員のうち、還付申告は14万7千5百人で、平成26年分(14万8千7百人)から1千2百人(マイナス0.8%)減少しました。

(4) 譲渡所得の申告状況(表4-1)(表4-2

イ 土地等の譲渡所得

 =申告人員・有所得人員・所得金額はいずれも増加=

平成17年分から平成26年分の土地等の譲渡所得の申告人員・有所得人員・所得金額の推移のグラフ。

(注) 翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。

確定申告書を提出した人員のうち、土地等の譲渡所得(総合譲渡を含む。)の申告人員は6千7百人です。そのうち、所得金額のあるもの(有所得人員)は4千4百人で、その所得金額は341億6千万円となっています。

これを平成26年分と比較すると、申告人員(+4.7%)、有所得人員(+4.1%)及び所得金額(+9.6%)はいずれも増加しました。

ロ 株式等の譲渡所得

 =申告人員・有所得人員はいずれも2年連続の減少、所得金額は増加=

平成17年分から平成26年分の株式等の譲渡所得の申告人員・所得金額の推移のグラフ。

(注) 翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。

確定申告書を提出した人員のうち、株式等の譲渡所得の申告人員は6千人です。そのうち、有所得人員は2千9百人で、所得金額は347億2千万円となっています。

これを平成26年分と比較すると、申告人員(マイナス2.3%)及び有所得人員(マイナス1.9%)はいずれも減少、所得金額(+308.5%)は増加しました。

2 個人事業者の消費税の申告状況(表5

=申告件数は2年連続の増加、納税申告額は4年連続の増加=

平成17年分から平成26年分の個人事業者の消費税の申告状況の推移のグラフ。

(注) 翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。

個人事業者の消費税の申告件数は2万件で、納税申告額は84億2千万円となっています。

これを前年と比較すると、申告件数(+0.4%)は2年連続の増加、納税申告額(+17.3%)は4年連続の増加となりました。

3 贈与税の申告状況(表6)(表6-付

=申告人員・納税人員・申告納税額はいずれも増加=

平成17年分から平成26年分の贈与税の申告状況の推移のグラフ。

(注) 翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。

贈与税の申告書を提出した人員は4千8百人です。そのうち申告納税額のあるもの(納税人員)は2千9百人であり、申告納税額は20億8千万円となっています。

これを平成26年分と比較すると、申告人員(+6.6%)、納税人員(+4.3%)及び申告納税額(+0.8%)はいずれも増加しました。

○ 《暦年課税の申告状況》
 申告書を提出した人員のうち、暦年課税を適用した申告人員は3千8百人(そのうち、特例税率適用者は1千8百人)であり、申告納税額は19億5千万円となっています。
 これを平成26年分と比較すると、申告人員(+8.0%)及び申告納税額(+0.8%)はいずれも増加しました。

○ 《相続時精算課税の申告状況》
 相続時精算課税を適用した申告人員は1千人であり、申告納税額は1億3千万円となっています。
 これを平成26年分と比較すると、申告人員(+1.4%)は増加、申告納税額は前年並みとなりました。

○ 《住宅取得等資金の非課税を適用した申告状況》
 住宅取得等資金の非課税を適用した申告人員は5百人、住宅取得等資金の金額は46億8千万円で、そのうち非課税の適用を受けた金額は44億2千万円となっています。
 これを平成26年分と比較すると、申告人員(+12.7%)、住宅取得等資金の金額(+50.9%)及び住宅取得等資金の金額のうち非課税の適用を受けた金額(+68.2%)はいずれも増加しました。

◎ 暦年課税の概要

1年間に贈与を受けた財産の価額の合計額(課税価格)から基礎控除額(110万円)を控除した残額(基礎控除後の課税価格)について、贈与者と受贈者との続柄及び受贈者の年齢に応じて贈与税額を計算するものです。

◎ 相続時精算課税の概要

贈与財産から相続時精算課税の特別控除額を控除した残額に一定の税率を乗じて算出した金額の贈与税を支払い、贈与者が亡くなったときにその贈与財産と相続財産とを合計した価額を基に相続税額を計算し、既に支払った贈与税額を控除するものです。
 相続時精算課税は下記の要件に該当する場合に贈与者が異なるごとに選択することができます。
 なお、一度この相続時精算課税を選択すると、その後、同じ贈与者からの贈与について「暦年課税」へ変更することはできません。

○ 適用要件
  • 1 贈与者は60歳以上の者(父母や祖父母など)であること
  • 2 受贈者は20歳以上で、かつ、贈与を受けた時において贈与者の直系卑属(子や孫など)である推定相続人又は孫であること。
◎ 住宅取得等資金の非課税の特例の概要

平成27年1月1日から平成31年6月30日までの間に、父母や祖父母など直系尊属から住宅取得等のための金銭の贈与を受けた場合において、一定の要件を満たすときは、一定の非課税限度額までの金額について、贈与税が非課税となります。

なお、平成27年分の非課税限度額は下記のとおりです。

住宅用の家屋の種類 省エネ等住宅 左記以外の住宅
住宅用の家屋の
新築等に係る契約の締結日
平成27年12月31日まで 1,500万円 1,000万円
平成28年 1月 1日から
平成28年 3月15日まで
1,200万円 700万円

(注) 受贈者ごとの非課税限度額は、新築等をする住宅用の家屋の種類ごとに、受贈者が最初にこの特例の適用を受けようとする住宅用の家屋の新築等に係る契約の締結日に応じた金額となります。

○ 非課税適用者の主な要件
  • 1 受贈者は贈与を受けた年の1月1日において20歳以上で、その年の所得税に係る合計所得金額が2,000万円以下であること
  • 2 受贈者は贈与を受けた時に贈与者の直系卑属であること
  • 3 贈与を受けた年の翌年3月15日までに、その金銭の全部を、下記「特例の対象となる贈与の要件」を満たす住宅(その敷地の用に供される土地等を含みます。)の新築若しくは取得の対価又は増改築等の費用に充てること
  • 4 贈与を受けた年の翌年3月15日までにその住宅に居住しているか、又は同日以後遅滞なく居住することが確実であると見込まれること

(注) 平成27年分については、平成28年12月31日までにその住宅に居住しなければなりません。

○ 特例の対象となる贈与の要件
  • 1 住宅の新築の対価に充てるために受ける金銭の贈与
  • 2 建売住宅又は建築後20年以内(マンション等の耐火建築物の場合は建築後25年以内)の中古住宅若しくは地震に対する安全性に係る一定の基準に適合する中古住宅の取得の対価に充てるために受ける金銭の贈与
  • 3 居住の用に供している住宅の増改築等(一定の修繕又は模様替に該当するものに限ります。)の費用(100万円以上であるものに限ります。)に充てるために受ける金銭の贈与

U 各種施策の実施状況

1 ICTを利用した所得税等の確定申告書の提出人員の状況(表7

=ICTを利用した所得税等の確定申告書の提出人員は15万と増加=
 =所得税等の確定申告書の提出人員に占めるICTを利用した提出人員の割合は56.0%で2.0ポイントの上昇=

平成22年分から平成26年分のICTを利用した所得税確定申告書の提出人員の状況のグラフ

(注) 翌年3月末日までに所得税等の確定申告書を提出した人員数である。

熊本国税局では、ご自宅からの申告をサポートするため、確定申告書等作成コーナーやe-Taxなど、申告書作成や提出に関し、ICTを利用したサービスを提供しています。また、税務署の申告相談会場においても、ICTを利用した申告をしていただいています。
 ICTを利用した所得税等の確定申告書の提出人員は15万人で、平成26年分(14万4千6百人)から5千4百人(+3.8%)増加しました。
 所得税等の確定申告書の提出人員(26万7千9百人)に占める割合は2.0ポイント上昇して56.0%となりました。

《自宅等からのICTを利用した申告》

国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナーで申告書を作成し、印刷して郵送等により所轄税務署へ書面で提出又はe-Taxを利用して送信することができます。

また、民間の会計ソフトなどで申告書を作成し、e-Taxで送信することもできます。

これらのICTを利用して自宅等から所得税等の確定申告書を提出した人員は8万9千8百人(対前年比108.5%)と増加しました。

《税務署の申告会場でICTを利用した申告》

確定申告書等作成コーナーが利用できるパソコンを税務署などの申告会場に設置しており、そのパソコンを利用して申告書を作成し、e-Taxで送信又は書面で提出していただいています。
 このような税務署の申告会場におけるICTを利用した所得税等の確定申告書の提出人員は6万2百人(対前年比97.5%)と減少しました。

◎ ICTを利用した申告

ICT(Information and Communication Technology)とは、「情報通信技術」の略称であり、本資料で言う「ICTを利用した所得税確定申告書」とは、税務署のパソコンを使用した書面・e-Taxによる申告書、国税庁HPを使用した書面・e-Taxによる申告書及び各種ソフトを使用したe-Taxによる申告書を指します。

◎ 確定申告書等作成コーナー

確定申告書等作成コーナーは、画面の案内に従って金額等を入力すれば、税額などが自動計算され、計算誤りのない申告書が作成でき、また、作成した申告書は、e-Taxで送信又は郵送等により書面で提出することができます。

◎ e‐Tax

税務署などの申告会場に赴くことなく、自宅等から申告することが可能となるほか、まる1添付書類を提出省略することができる、まる2書面での提出に比べ還付金が早期に還付される、といったメリットがあります。

2  ICTを利用した贈与税申告書の提出人員の状況(表8

=ICTを利用した贈与税の申告書の提出人員は3千6百人と増加=
 =贈与税の申告書の提出人員に占めるICTを利用した提出人員の割合は75.0%で6.8ポイントの上昇=

平成22年分から平成26年分のICTを利用した贈与税申告書の提出人員の状況のグラフ

(注) 翌年3月末日までに贈与税の申告書を提出した人員数である。

ICTを利用した贈与税の申告書の提出人員は3千6百人で、平成26年分(3千1百人)から5百人(+17.3%)増加し、贈与税の申告書の提出人員(4千8百人)に占める割合は6.8ポイント上昇して75.0%となりました。

《自宅等からのICTを利用した申告》

自宅等からのICTを利用した贈与税の申告書の提出人員については、2千3百人(対前年比123.3%)と増加しました。また、そのうちe-Taxを利用した提出人員は1千2百人(対前年比118.3%)と増加しました。

《税務署の申告会場でICTを利用した申告》

税務署の申告会場におけるICTを利用した贈与税の申告書の提出人員は、1千2百人(対前年比107.4%)と増加しました。

参考資料

(表1)所得税等の確定申告書の提出状況の推移(熊本県)

(単位:人、%)
  23年分 24年分 25年分 26年分 27年分
申告納税額のあるもの (マイナス11.9) (マイナス0.6) (+2.0) (マイナス2.4) (+3.3)
77,836 77,361 78,886 76,980 79,556
還付申告 (マイナス1.1) (マイナス0.1) (マイナス1.5) (+0.1) (マイナス0.8)
151,018 150,881 148,544 148,713 147,468
申告納税額のないもの (マイナス10.8) (マイナス4.1) (マイナス0.4) (マイナス1.4) (マイナス3.0)
44,783 42,931 42,776 42,186 40,922
合計 (マイナス6.0) (マイナス0.9) (マイナス0.4) (マイナス0.9) (+0.1)
273,637 271,173 270,206 267,879 267,946

(注)

  1. 1 いずれも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
  2. 2 括弧書は、前年からの増減率である。

(表2)所得税等の納税人員の申告状況の推移(熊本県)

(単位:人、百万円、%)
  23年分 24年分 25年分 26年分 27年分
納税人員 (マイナス11.9) (マイナス0.6) (+2.0) (マイナス2.4) (+3.3)
77,836 77,361 78,886 76,980 79,556
所得金額 (マイナス3.3) (+3.3) (+4.6) (マイナス1.5) (+11.8)
351,244 362,693 379,548 373,951 417,983
申告納税額 (+3.0) (+7.9) (+4.6) (+0.7) (+28.6)
18,847 20,336 21,275 21,431 27,553

(注)

  1. 1 いずれも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
  2. 2 括弧書は、前年からの増減率である。
  3. 3 平成25年分以降の申告納税額は、所得税と復興特別所得税の合計額である。

(表3-1)所得税等の主たる所得区分別申告人員(熊本県)

  確定申告人員   増減率
申告納税額のあるもの 還付申告 申告納税額のないもの   納税 還付 ゼロ
合計
267,946 79,556 147,468 40,922 +0.1 +3.3 マイナス0.8 マイナス3.0
所得区分別内訳 事業所得者 (23.1) (34.1) (9.1) (52.4)
62,013 27.126 13,430 21,457 +0.6 +5.1 マイナス0.1 マイナス4.2
その他所得者 (76.9) (65.9) (90.9) (47.6)
205,933 52,430 134,038 19,465 マイナス0.1 +2.5 マイナス0.9 マイナス1.6
  不動産所得者 (6.3) (13.8) (1.0) (10.9)
16,869 10,943 1,471 4,455 マイナス1.3 マイナス0.8 マイナス0.9 マイナス2.9
給与所得者 (41.1) (37.1) (51.0) (13.1)
110,116 29,514 75,223 5,379 +0.4 +3.2 マイナス0.6 マイナス1.1
雑所得者 (26.7) (9.8) (37.0) (22.3)
71,504 7,816 54,560 9,128 マイナス0.8 +1.3 マイナス0.9 マイナス2.0
上記以外 (2.8) (5.2) (1.9) (1.3)
7,444 4,157 2,784 503 +1.5 +8.7 マイナス8.7 +10.1

(注)

  1. 1 翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
  2. 2 括弧書は、合計に対する割合(構成比)である。
  3. 3 増減率は、平成26年分に対するものである。

(表3-2)所得税等の主たる所得区分別所得金額等(熊本県)

  所得金額   申告納税額 還付税額 増減率
申告納税額のあるもの 還付申告 所得金額 税額
  納税 還付 納税 還付
合計 百万円 百万円 百万円 百万円 百万円
769,898 417,983 323,810 27,553 9,990 +6.6 +11.8 +1.1 +28.6 マイナス0.3
所得区分別内訳 事業所得者 (17.4) (23.2) (7.3) (25.6) (25.9)
134,183 97,016 23,629 7,065 2,589 +7.2 +9.2 +4.1 +21.8 +2.9
その他所得者 (82.6) (76.8) (92.7) (74.4) (74.1)
635,715 320,967 300,181 20,488 7,401 +6.5 +12.6 +0.9 +31.1 マイナス1.4
  不動産所得者 (6.4) (10.6) (0.6) (13.1) (0.6)
49,143 44,397 1,951 3,613 62 マイナス0.9 マイナス1.1 +1.9 マイナス3.4 マイナス13.9
給与所得者 (54.4) (43.9) (70.1) (22.2) (51.6)
419,117 183,444 227,049 6,124 5,150 +2.3 +3.3 +1.4 +6.8 マイナス0.4
雑所得者 (11.0) (4.0) (20.1) (1.8) (18.2)
84,753 16,730 65,205 484 1,821 マイナス0.7 +1.5 マイナス1.1 +23.5 +0.6
上記以外 (10.8) (18.3) (1.9) (37.3) (3.7)
82,702 76,396 5,976 10,267 368 +58.0 +65.6 +1.0 +78.2 マイナス18.8

(注)

  1. 1 翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
  2. 2 括弧書は、合計に対する割合(構成比)である。
  3. 3 増減率は、平成26年分に対するものである。

(表4-1)土地等の譲渡所得の申告状況(熊本県)

  平成26年分 平成27年分 増減率
申告人員 有所得人員   申告人員 有所得人員   申告人員 有所得人員  
所得金額 1人当たり 所得金額 1人当たり 所得金額 1人当たり
土地等 百万円 万円 百万円 万円
6,402 4,199 31,159 742 6,701 4,371 34,162 782 +4.7 +4.1 +9.6 +5.4

(注)

  1. 1 両年分とも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
  2. 2 総合譲渡所得に係る計数を含んでいる。

(表4-2)株式等の譲渡所得の申告状況(熊本県)

  平成26年分 平成27年分 増減率
申告人員 有所得人員   申告人員 有所得人員   申告人員 有所得人員  
所得金額 1人当たり 所得金額 1人当たり 所得金額 1人当たり
株式等 百万円 万円 百万円 万円
3,245       3,060       マイナス5.7      
6,155 2,985 8,499 285 6,016 2,929 34,721 1,185 マイナス2.3 マイナス1.9 +308.5 +315.8

(注)

  1. 1 両年分とも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
  2. 2 上段は、譲渡損失を翌年以降へ繰り越したものの計数である。

(表5)個人事業者の消費税の申告状況(熊本県)

  平成26年分 平成27年分 増減率
申告件数 税額 1件当たり 申告件数 税額 1件当たり 件数 税額 1件当たり
納税申告 百万円 万円 百万円 万円
(97.0) 外 1,907 (97.4) 外 2,265
19,336
7,176
37
19,474
8,416
43 +0.7 +17.3 +16.2
還付申告 (3.0) 外 90 (2.6) 外 102
596
339
57
528
384
73 マイナス11.4 +13.3 +28.1
合計 19,932 - - 20,002 - - +0.4 - -

(注)

  1. 1 両年分とも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
  2. 2 外書は、地方消費税である。
  3. 3 括弧書は、合計に対する割合(構成比)である。

(表6)贈与税の申告状況(熊本県)

  平成26年分 平成27年分 増減率
申告人員 納税人員   申告人員 納税人員   申告人員 納税人員  
申告納税額 1人当たり 申告納税額 1人当たり 申告納税額 1人当たり
暦年課税 百万円 万円 百万円 万円
3,527 2,764 1,935 70 3,810 2,898 1,951 67 +8.0 +4.8 +0.8 マイナス4.3
  特例税率 - - - - 1,809 1,545 - - - - - -
一般税率 - - - - 2,001 1,353 - - - - - -
相続時精算課税 952 43 133 309 965 30 133 443 +1.4 マイナス30.2 +0.0 +43.4
合計 4,479 2,807 2,068 74 4,775 2,928 2,084 71 +6.6 +4.3 +0.8 マイナス4.1

(注)

  1. 1 両年分とも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
  2. 2 相続時精算課税に係る人員には、暦年課税との併用者を含む。
  3. 3 暦年課税のうち、特例税率に係る人員には、一般税率との併用者を含む。

(表6-付)住宅取得等資金の非課税の申告状況(熊本県)

平成26年分 平成27年分 増減率
申告人員 住宅取得等資金の金額   申告人員 住宅取得等資金の金額   申告人員 住宅取得等資金の金額  
非課税の適用を受けた金額 非課税の適用を受けた金額 非課税の適用を受けた金額
百万円 百万円 百万円 百万円
425 3,102 2,630 479 4,680 4,424 +12.7 +50.9 +68.2

(注)両年分とも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。

(表7)ICTを利用した所得税等の確定申告書の提出人員(熊本県)

(単位:人)
  平成23年分 平成24年分 平成25年分 平成26年分 平成27年分
確定申告人員 273,637 271,173 270,206 267,879 267,946
ICT利用人員 (47.3%) (49.4%) (51.9%) (54.0%) (56.0%)
129,403 133,952 140,198 144,562 150,016
  自宅等でのICT利用 (24.8%) (26.6%) (28.5%) (30.9%) (33.5%)
67,756 72,221 77,044 82,806 89,814
  各種ソフト・e-Tax 42,106 44,554 47,160 49,381 52,064
HP作成コーナー・e-Tax 6,851 6,937 6,836 6,552 5,757
HP作成コーナー・書面 18,799 20,730 23,048 26,873 31,993
署でのICT利用 (22.5%) (22.8%) (23.4%) (23.1%) (22.5%)
61,647 61,731 63,154 61,756 60,202
  署パソコン・e-Tax 60,017 60,052 59,145 58,362 56,802
署パソコン・書面 1,630 1,679 4,009 3,394 3,400

(注)

  1. 1 いずれも翌年3月末日までに所得税等の確定申告書を提出した人員である。
  2. 2 括弧書は、確定申告人員に対する割合(構成比)である。

(表8)ICTを利用した贈与税の申告書の提出人員(熊本県)

(単位:人)
  平成23年分 平成24年分 平成25年分 平成26年分 平成27年分
申告人員 3,928 3,751 4,213 4,479 4,775
ICT利用人員 (39.4%) (58.1%) (67.4%) (68.2%) (75.0%)
1,549 2,180 2,840 3,055 3,583
  自宅等でのICT利用 (15.9%) (32.1%) (42.4%) (42.5%) (49.2%)
625 1,203 1,785 1,904 2,347
  各種ソフト・e-Tax - 569 730 917 1,098
HP作成コーナー・e-Tax - 60 70 89 92
HP作成コーナー・書面 625 574 985 898 1,157
署でのICT利用 (23.5%) (26.0%) (25.0%) (25.7%) (25.9%)
924 977 1,055 1,151 1,236
  署パソコン・e-Tax - 922 1,041 1,109 1,204
署パソコン・書面 924 55 14 42 32

(注)

  1. 1 いずれも翌年3月末日までに贈与税の申告書を提出した人員である。
  2. 2 括弧書は、申告人員に対する割合(構成比)である。

(表9)閉庁日における申告相談等の状況(所得税等)(熊本県)

  平成26年分 平成27年分 増減率
相談件数 申告書収受件数 相談件数 申告書収受件数 相談件数 申告書収受件数
 
1回目
(27年分:2月21日)
(58.2%)   (52.3%)      
1,023 1,363 851 1,124 マイナス16.8 マイナス17.5
2回目
(27年分:2月28日)
(41.8%)   (47.7%)      
735 1,037 775 1,059 +5.4 +2.1
合計 1,758 2,400 1,626 2,183 マイナス7.5 マイナス9.0

(注)

  1. 1 申告相談等を実施した熊本西及び熊本東の2署の計数である。
  2. 2 括弧書は、合計に対する割合(構成比)である。

(表10)寄附金控除等の適用状況(熊本県)

(単位:人、百万円)
  平成26年分 平成27年分
寄附金控除
(所得控除)
739 1,145
6,535 8,704
寄附金控除
(税額控除)
53 62
3,291 3,634
合計    
9,334 11,685

(注)

  1. 1 各欄の上段は、控除額の合計である。
  2. 2 「合計」欄は、所得控除と税額控除の重複適用があるため、所得控除と税額控除の合計とは一致しない。