現在、上尾税務署において障害者雇用の一環として障害者を対象とした非常勤職員の募集を行っています。
仕事内容・勤務条件等は以下のとおりです。
  上尾税務署総務課
勤務地 上尾税務署 (上尾市大字西門前577番地)
(ここをクリックすると案内図等のページが表示されます。)
仕事の内容 事務補助(各種資料や文書の整理・配布、コピー、シュレッダー、郵便物の受け渡し・仕分け・配付等、物品等の整理・補充等)、パソコン(Excel・Word等)を用いた簡単な入力作業等
※上記は一部の例であり、配属先によって異なる場合があります。
※具体的な職務内容は適性や障害の状況に応じて調整します。
資格等 次に掲げる手帳等の交付を受けている者
1 身体障害者手帳又は都道府県知事の定める医師(以下「指定医」という。)若しくは産業医による障害者の雇用の促進等に関する法律別表に掲げる身体障害を有する旨の診断書・意見書(心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう若しくは直腸、小腸、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫又は肝臓の機能の障害については、指定医によるものに限る。)
2 都道府県知事若しくは政令指定都市市長が交付する療育手帳等又は児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医若しくは地域障害者職業センターによる知的障害者であることの判定書
3 精神障害者保健福祉手帳
募集人数 1名
雇用予定期間 採用日から令和8年3月31日(火)まで
労働日数 月曜日から金曜日のうち5日程度
※いずれも祝日及び年末年始の休日(12月29日から1月3日まで)を除く。
勤務時間 8時30分から17時00分のうち4時間から5時間程度(4時間超の勤務は休憩1時間)
賃金 時給1,200円
※給与法改正等により変更される場合があります。
賞与 勤務時間及び勤務実績に応じて支給
※一定の勤務条件を満たした場合に限ります。
賃金支払日等 毎月末締め、原則として翌月10日支払い(口座振込)
賞与支払日 6月20日及び12月20日
通勤手当 原則として実費相当額を支給(上限あり)
保険等 雇用保険、医療保険(財務省共済組合)及び厚生年金保険に加入
※それぞれの加入要件を満たした場合に限ります。
募集期間 令和7年5月30日(金)まで
連絡先 (電)048-770-1800 内線204・206
    (自動音声案内で「2」を選択してください。)
(担当者)総務課 担当 巾・佐賀
応募方法  上記連絡先へご連絡後、履歴書(顔写真貼付)をお送りください。
 なお、業務遂行上の配慮等の確認のため、障害種別、等級、障害の状況や配慮事項等を可能な範囲で応募書類に記入してください。障害種別及び等級の記載については、障害者手帳等の写しでも代用可能です。
 また、障害種別等により電話による連絡が困難な場合は、連絡用メールアドレス(hijoukin-saiyou@kat.nta.go.jp)宛に応募部署を明記した上、メール送信願います(履歴書等応募書類の添付可)。
 書類審査後、申し出の内容等を踏まえ、面接日をお知らせします。
その他
  • 面接は随時実施します。
  • 面接の際の交通費等は、自己負担となります。
  • 面接の際には、実際にパソコン操作に係る実技試験(Excel又はWord)を行います。
  • 採用の可否については、文書にて通知します。
  • 雇用期間、勤務時間及び交通費等の詳細については、担当者にお尋ねください。
  • 応募者多数の場合、応募受付を締め切ることがありますので、ご了承ください。