【課税第二部酒類業調整官】

皆さんはお酒を飲む場に参加したとき、【最初の一杯】は何を頼みますか。居酒屋などで「とりあえず生で!」とビールを注文している人も多いのではないでしょうか。そんな多くの方が飲む「ビール」について、「なんで黄金色なの?」「なんで苦いのだろう?」と疑問をもったことはないでしょうか。
 そんな疑問について、東京国税局鑑定官室に所属している鑑定官に教えていただきました。
 この記事を読んで、皆さんもお酒を飲む場で知識を披露してはいかがでしょうか。

ビールについて学ぶ前に・・・

  【登場人物】  
「酒類業担当官」 「酒類業調整官」 「鑑定官」
「酒類業担当官」
 (担 当 官)
「酒類業調整官」
 (調 整 官)
「鑑定官」

この記事をご覧の皆様は東京国税局の部署に、酒類業調整官部門があるのはご存知でしょうか。国税庁の任務の1つである「酒類業の健全な発達」を達成すべく日々業務に取り組んでいます。
 令和5年5月現在、日本産酒類の輸出拡大や国内外の新市場を開拓する取組の支援や、お酒の販売価格について正当な理由なく、売上原価の額と販売費及び一般管理費の額との合計額を下回る価格で継続して販売していないかなどを確認する酒類の取引状況等実態調査などを行っております。
 リンク先:【国税庁ホームページ 補助事業について】【国税庁ホームページ 酒類の公正取引】
 上記業務を行っている東京国税局の酒類業調整官部門ですが、令和4年7月に東京国税局酒類業調整官部門に配属された新人「酒類業担当官」のふとした疑問について、お酒業界のスペシャリストである「酒類業調整官」と国税局でお酒等の科学的な分析や鑑定を行っている「鑑定官」に聞いてみたときの会話をご覧ください。

担当官が配属されて数日後の会話・・・

担当官:最近「ビール」にはまっていまして、いろいろな種類のビールを飲んでいるんですよ。

調整官:ビールって美味しいよね〜。最近はジンギスカンと黒ビールにはまっていて、私も自宅でよく飲んでいるよ。担当官はどんなビールが好きなの?

担当官:ビールならなんでも大好きです。私は家では黄金色のビールしか飲んでないです。でもなんでビールって味や色が各メーカーによって異なるのですかね?

調整官:ビールの原料は知っているよね?

担当官:えーっと、麦芽とホップ、水を原料として発酵させたものをビールと呼ぶのですよね。

調整官:そのとおり!それ以外にも法令で定められた物品を原料に使用して製造しているビールもあるけど、原料の種類によって味が変わるんだよ。
味などを勉強するのであれば「鑑定官」に聞いてみてはどうかな。

担当官:分かりました!

〜鑑定官室〜

担当官:失礼します。

鑑定官:お疲れ様です。どうしました?

担当官:実はかくかくしかじかでございまして・・・ビールについて教えていただきたいのです。

鑑定官:わかりました。ビールについてお話ししましょう。
しっかり勉強して、ビールをよりおいしく、楽しく味わってくださいね。

担当官:よろしくお願いします!

ビールについて学ぼう!

【東京国税局 小野玄記鑑定官】

  1. 1 ビールの色って??
  2. 2 ビールの味って??
  3. 3 ビールの香りって??
  4. 4 ビールの泡って??
  5. 5 ビールの原料って??
  1. (1) 麦について学ぼう!
  2. (2) ホップについて学ぼう!
  3. (3) 水について学ぼう!
  4. (4) 酵母について学ぼう!

参考文献

タイトル 著者 出版社
ビールのはなし おいしさの科学 鳥山 國士 技報堂出版
ビールのはなし Part2 おいしさの科学 橋本 直樹 技報堂出版
日本ビール検定   日本ビール文化協会
ビールがおいしくなる話 橋本 直樹 ウェッジ
ビールの事典 キリンビール 三省堂
ビールの世界史 こぼれ話 端田 昌 ジョルダン
ビール世界史紀行 村上 満 東洋経済新聞社
ビールの花ホップ 鏡 勇吉 日本工業新聞社
ビールの値打ちと中味がわかる本 ビールこだわり研究会 明日香出版社
パーフェクト ビール レシピ&ガイド 森 和弥 河出出版社
ビールとホップ 北嶋 親 徳間書店
ビールのうまさをさぐる キリンビール 裳華房
ビールの科学 渡 淳二 講談社
ビール大全 渡辺 純 文春新書
世界を変えた植物 B・Sドッジ 八坂書房
おいしさと泡 畑江 敬子 光生館

(令和5年5月1日現在施行の法令・通達等に基づいて作成しています。)