長谷部 啓

税務大学校
研究部教授


目次

はじめに …………………………… 76
第1章 法人課税の対象となる事業体の意義 …………………………… 79
第1節 現行税制における法人課税の基本的な体系 …………………………… 79
1 法人税法における納税義務者の範囲 …………………………… 79
2 現行の法人課税の変遷とその意義 …………………………… 80
3 近年の例外的な課税体系の創設 …………………………… 87
第2節 社団・法人と組合の相違 …………………………… 92
1 社団及び組合の一般的な意義 …………………………… 92
2 人格のない社団等と組合との関係 …………………………… 95
3 法人(法人格)の意義 …………………………… 98
第3節 会社法の制定による会社法制の変化 …………………………… 101
1 会社類型の再構築と機関設計の弾力化 …………………………… 101
2 会社法の施行に伴う税務上の問題点 …………………………… 104
第2章 組合の意義及び組合事業における組合員課税の概要 …………………………… 106
第1節 組合の意義 …………………………… 106
1 任意組合 …………………………… 106
2 匿名組合 …………………………… 111
3 近年における組合形態の多様化 …………………………… 115
第2節 組合員課税の概要 …………………………… 120
1 任意組合等における組合員課税 …………………………… 120
2 匿名組合における営業者及び匿名組合員に対する課税 …………………………… 124
3 近年における組合課税に係る税制上の措置 …………………………… 127
第3節 小括 …………………………… 129
第3章 組合事業における組合員課税の諸問題 …………………………… 131
第1節 現物出資を巡る問題点 …………………………… 131
1 現物出資時の課税関係 …………………………… 131
2 組合員の持分が変動した場合の課税関係 …………………………… 133
3 組合における現物出資資産の受入処理の問題点 …………………………… 135
4 提案 …………………………… 136
第2節 組合事業から生じた損益の組合員への帰属を巡る問題点 …………………………… 138
1 組合員における損益計上時期 …………………………… 138
2 所得金額の計算方法 …………………………… 139
3 出資割合と損益分配割合とが異なる場合の所得金額の計算 …………………………… 141
4 個人組合員における所得区分 …………………………… 142
5 損益分配割合 …………………………… 143
6 組合員による役務提供とその対価の性質 …………………………… 146
第3節 組合員の異動を巡る問題点 …………………………… 149
1 新組合員が加入した場合の課税関係 …………………………… 150
2 組合員が脱退した場合の課税関係 …………………………… 150
3 持分譲渡があった場合の組合損益の配賦 …………………………… 151
第4節 匿名組合を巡る問題点 …………………………… 152
1 匿名組合員が現物出資した場合の取扱い …………………………… 153
2 匿名組合員が個人の場合の所得区分に関する取扱い …………………………… 154
3 匿名組合員が法人の場合の取扱い …………………………… 156
第4章 今後の事業体課税の検討の方向性 …………………………… 158
第1節 事業体の経済的実態を基準とした課税方式の採用の適否 …………………………… 158
1 新たな事業体税制の構築の提言の背景 …………………………… 158
2 新たな事業体税制の構築の主な内容 …………………………… 160
3 今後の事業体課税の検討に当たっての基本的な考え方 …………………………… 162
4 法人形態を利用した課税の繰延べへの対応 …………………………… 167
第2節 組合課税における今後の課題 …………………………… 168
1 任意組合に係る課税の方向性 …………………………… 168
2 資料情報の収集と分析 …………………………… 172
3 匿名組合に係る課税の方向性 …………………………… 173
結びに代えて …………………………… 176

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。

論叢本文(PDF)・・・・・・904KB