ホーム>新着情報・メールマガジン配信サービス>国税庁メールマガジン バックナンバー>国税庁メールマガジン(第243号)20250901
******************************
国税庁メールマガジン(第243号) 2025/9/1
******************************
==============================
税に関する歴史的な資料(租税史料)を基に、過去の税務行政の時代背景などをご紹介します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
酒石酸の作り方 続・戦時中のワイン造りの奨励
第二次世界大戦中、太平洋各地で日本の船舶は連合国軍の潜水艦によって、甚大な被害を受けました。日本海軍では対潜水艦用の武装や航空機を開発するなどして、対抗しました。
その一つが水中聴音機(対潜ソナー)です。海軍では、新開発の水中聴音機に音波を素早く捉える特性がある「ロッシェル塩」を部品として組み込むことを考えました。
しかし、ロッシュエル塩の原料である酒石酸加里の国産化は難航し、戦前は全て輸入に頼っていましたが、昭和17(1942)年、山梨県の醸造家「サドヤ」により葡萄酒の搾りかすから酒石酸加里の抽出に成功しました。
そこで、酒類行政を担当する大蔵省は昭和19(1944)年のブドウ栽培時期から海軍の要請により、「葡萄酒醸造法並酒石酸類製造要綱」を作成しました。この要綱では、ワインの増産及び酒石酸の採取に関する説明が書かれており、酒石酸製造を目的としたワインの増産を奨励しました。
詳しくは、税務大学校ホームページ租税史料コーナー内の「NETWORK租税史料2025年9月 酒石酸の作り方 続・戦時中のワイン造りの奨励」をご覧ください。
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/sozei/network/300.htm
これまでの年末調整では、勤務先が年末調整の関係書類の配付を行い、従業員(給与所得者)の方が手書きで年末調整関係書類を作成・提出する必要がありました。これからは勤務先が年末調整を電子化することで、従業員の方は年末調整関係書類をデータで作成し、勤務先にデータで提出できるようになります。
また、マイナポータル連携を行うことで、従業員の方は控除証明書等をデータでまとめて取得することが可能になります。詳しくは、次のリンクにある動画やリーフレットをご覧ください。
国税庁をかたった不審なメールから、偽の国税庁ホームページへ誘導する事例が見つかっています。
国税庁・国税局・税務署では、国税の納付を求める旨や、差押えに関するショートメッセージやメールを送信していません。
不審なメールを受信した場合や、国税庁ホームページになりすましたサイトを発見した場合には、アクセスすると被害を受けるおそれがありますので、アクセスや支払いなどしないようご注意ください。
また、国税庁・国税局をかたったAI・自動音声による電話で、税金と称して金銭を要求する事例が発生しています。詐欺事件につながる可能性がありますので、十分ご注意ください。
------------------------------------------------------------
メールマガジンでは、今月のお知らせのほか、隔月で「トピックス『今・昔』」と「税の歴史クイズ」を掲載していますが、皆様が掲載してほしい企画がございましたら、原稿作成の参考とさせていただきますので、是非次のアドレスへご意見をお寄せください。
https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html
------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------
動画共有サイト「YouTube」に税の申告手続や国税の仕事を動画で見ることができる「国税庁動画チャンネル」を開設しています。
------------------------------------------------------------
国税庁ホームページ更新情報を中心にX(旧Twitter)を活用した税に関する情報提供を行っています。
------------------------------------------------------------
国税庁では、「国税の広報についてのアンケート」を実施しています。是非、アンケートへのご協力をお願いいたします。
------------------------------------------------------------
発行:国税庁 総務課 広報広聴室
〒100-8978 東京都千代田区霞が関3-1-1
TEL03-3581-4161(代表)
------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------
Copyright(C) 2025国税庁・掲載記事の無断転載を禁じます。