平成26年11月
仙台国税局
相続税について、平成25事務年度(平成25年7月から平成26年6月までの間)に実施した実地調査の状況をまとめましたのでお知らせします。
相続税の実地調査については、平成23年中及び平成24年中に発生した相続を中心に、国税局及び税務署で収集した資料情報を基に、申告額が過少であると想定されるものや、申告義務があるにもかかわらず無申告となっていることが想定されるものなどに対して実施しました。
実地調査の件数は456件(平成24事務年度503件)、このうち申告漏れ等の非違があった件数は395件(平成24事務年度440件)で、非違割合は86.6%(平成24事務年度87.5%)となっています。
申告漏れ課税価格は113億円(平成24事務年度159億円)で、実地調査1件当たりでは2,474万円(平成24事務年度3,154万円)となっています。
申告漏れ相続財産の金額の内訳は、現金・預貯金等38億円(平成24事務年度66億円)が最も多く、続いて土地・家屋21億円(平成24事務年度27億円)、有価証券6億円(平成24事務年度11億円)の順となっています。
追徴税額(加算税を含む。)は15.5億円(平成24事務年度24.8億円)で、実地調査1件当たりでは339万円(平成24事務年度493万円)となっています。
重加算税の賦課件数は34件(平成24事務年度62件)、賦課割合は8.6%(平成24事務年度14.1%)となっています。
事務年度 | 平成24事務年度 | 平成25事務年度 | |||
---|---|---|---|---|---|
項目 | 対前事務年度比 | ||||
![]() |
実地調査件数 | 件 | 件 | % | |
503 | 456 | 90.7 | |||
![]() |
申告漏れ等の非違件数 | 件 | 件 | % | |
440 | 395 | 89.8 | |||
![]() |
非違割合 ( ![]() ![]() |
% | % | ポイント | |
87.5 | 86.6 | ![]() |
|||
![]() |
重加算税賦課件数 | 件 | 件 | % | |
62 | 34 | 54.8 | |||
![]() |
重加算税賦課割合 ( ![]() ![]() |
% | % | ポイント | |
14.1 | 8.6 | ![]() |
|||
![]() |
申告漏れ課税価格(※) | 億円 | 億円 | % | |
159 | 113 | 71.1 | |||
![]() |
![]() 重加算税賦課対象 |
億円 | 億円 | % | |
21 | 7 | 33.4 | |||
![]() |
追徴税額 | 本税 | 億円 | 億円 | % |
21.1 | 13.6 | 64.3 | |||
![]() |
加算税 | 億円 | 億円 | % | |
3.7 | 1.9 | 51.2 | |||
![]() |
合計 | 億円 | 億円 | % | |
24.8 | 15.5 | 62.4 | |||
![]() |
実地調査1件当たり |
申告漏れ課税価格 ( ![]() ![]() |
万円 | 万円 | % |
3,154 | 2,474 | 78.4 | |||
![]() |
追徴税額
(![]() ![]() |
万円 | 万円 | % | |
493 | 339 | 68.8 |
(※) 「申告漏れ課税価格」は、申告漏れ相続財産額(相続時精算課税適用財産を含む。)から、被相続人の債務・葬式費用の額(調査による増減分)を控除し、相続開始前3年以内の被相続人から法定相続人等への生前贈与財産額(調査による増減分)を加えたものである。
【仙台国税局】
【仙台国税局】