平成23年11月
仙台国税局
仙台国税局においては、震災特例法(平成23年4月27日施行)に基づく平成22年分所得税の還付申告、更正の請求などの所得税の減免手続を円滑に行っていただけるよう、東日本大震災により被災された方を対象とした広報及び電話相談、税務署における申告相談等を実施しています。
平成23年10月末現在の申告相談等の状況がまとまりましたので、お知らせします。
(主なポイント)
申告相談済件数 | |||||
---|---|---|---|---|---|
10月末現在![]() |
9月末現在![]() |
10月中相談済![]() ![]() ![]() |
(参考)建築物被害件数 | 内 全半壊等 |
|
岩手県 | 件 16,540 |
件 13,098 |
件 3,442 |
棟 31,195 |
棟 26,606 |
宮城県 | 94,961 | 73,168 | 21,793 | 363,144 | 187,434 |
福島県 | 26,067 | 17,602 | 8,465 | 203,818 | 74,023 |
合計 | 137,568 | 103,868 | 33,700 | 598,157 | 288,063 |
○ 被災された方の負担軽減を図るという震災特例法の趣旨に鑑み、仙台国税局としては、早期の申告等手続を支援するため、11月末までを集中対応期間と位置付け、各税務署において、申告案内の発送・相談体制の整備に取り組んでいます。
震災による損害について、平成23年分の確定申告で雑損控除の申告を予定している方についても、来年の確定申告期は、例年以上に税務署の混雑が予想されますので、この期間に税務署にご相談いただき、来年の申告の準備を、早めにお願いします。
事前に、雑損控除の損失額の計算をしていただくと、来年の確定申告をスムーズに行うことが出来ます。
電話相談については、11月27日まで、土曜・日曜・祝日も受け付けています。
○ 国税庁ホームページ(www.nta.go.jp)の「確定申告書等作成コーナー」を利用すると、雑損控除の損失額の計算や平成22年分確定申告書を簡単に作成することができます。
給与所得者の方を対象に、年末調整の説明会や官公庁・企業などに対して国税庁ホームページの利用促進を図ります。
東日本大震災の被災者に対する申告相談等の実施状況について(平成23年10月末現在)(平成23年11月)(PDF/144KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。