村上 憲雄
税務大学校
研究部教授
| はじめに | …………………………… | 5 |
| 第1章 総 説 | …………………………… | 7 |
| 1 執行停止制度の意義 | …………………………… | 7 |
| 2 執行停止制度の沿革 | …………………………… | 9 |
| 3 諸外国の執行停止制度 | …………………………… | 12 |
| 4 不服申立てと執行停止制度 | …………………………… | 17 |
| 5 執行停止の現状 | …………………………… | 19 |
| 第2章 執行停止の申立手続 | …………………………… | 22 |
| 1 執行停止の申立て | …………………………… | 22 |
| 2 申立人適格 | …………………………… | 22 |
| 3 被申立人適格 | …………………………… | 23 |
| 第3章 執行停止の対象 | …………………………… | 25 |
| 1 概説 | …………………………… | 25 |
| (1) 効力の停止 | …………………………… | 25 |
| (2) 執行の停止 | …………………………… | 27 |
| (3) 続行の停止 | …………………………… | 28 |
| (4) 小括 | …………………………… | 29 |
| 2 課税処分取消訴訟を本案とする滞納処分の執行停止の可否 | …………………………… | 30 |
| (1) 積極説 | …………………………… | 31 |
| (2) 消極説 | …………………………… | 32 |
| (3) 小括 | …………………………… | 32 |
| 3 未だなされていない滞納処分の執行停止の可否 | …………………………… | 34 |
| 第4章 執行停止の要件 | …………………………… | 39 |
| 1 本案訴訟の係属とその適法性 | …………………………… | 39 |
| 2 回復の困難な損害を避けるため緊急の必要があること | …………………………… | 40 |
| (1) 回復の困難な損害の基準 | …………………………… | 40 |
| (2) 回復の困難な損害の判定時期及び回復の方法 | …………………………… | 41 |
| (3) 回復の困難な損害の範囲及び内容 | …………………………… | 42 |
| (4) 裁判例概観 | …………………………… | 43 |
| イ 不動産差押えに対する滞納処分の執行停止 | …………………………… | 43 |
| ロ 債権差押えに対する滞納処分の執行停止 | …………………………… | 46 |
| ハ 動産等の差押えに対する滞納処分の執行停止 | …………………………… | 48 |
| ニ その他 | …………………………… | 50 |
| 3 公共の福祉に重大な影響を及ぼすおそれがないこと | …………………………… | 52 |
| (1) 裁判例概観 | …………………………… | 53 |
| (2) 小括 | …………………………… | 53 |
| 4 本案について理由がないとみえるときにあたらないこと | …………………………… | 55 |
| (1) 裁判例概観 | …………………………… | 56 |
| (2) 小括 | …………………………… | 58 |
| 第5章 執行停止の効力 | …………………………… | 60 |
| 1 執行停止の内容的効力と滞納処分の帰趨 | …………………………… | 60 |
| 2 その他の効力 | …………………………… | 62 |
| 第6章 東京地裁平成9年12月5日決定の検討 | …………………………… | 64 |
| 1 事案の概要 | …………………………… | 64 |
| 2 申立人適格の有無 | …………………………… | 64 |
| 3 回復の困難な損害を避けるための緊急の必要の有無 | …………………………… | 67 |
| 4 本案についての理由の有無 | …………………………… | 73 |
| おわりに代えて | …………………………… | 79 |
| 参考資料 | …………………………… | 80 |
| (滞納処分の執行停止裁判例『裁判年月日別索引』) | ||
| 《凡例》 | ||
| 本稿において引用している判例集等の略語は次による。 | ||
| 民集…………………………最高裁判所民事判例集 | ||
| 下民集………………………下級裁判所民事判例集 | ||
| 税資…………………………税務訴訟資料 | ||
| 行集…………………………行政事件裁判例集 | ||
| TKC番号……………………TKC税務判決(裁決) | ||
| データベース文献番号 | ||
| 訟月…………………………訟務月報 | ||
| 判時…………………………判例時報 | ||
| 判タ…………………………判例タイムズ | ||
| シュト…………………………シュトイエル | ||
| ジュリ…………………………ジュリスト | ||
| 国税例集……………………国税徴収関係判例集 | ||
| 行裁月報……………………行政裁判月報 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。
論叢本文(PDF)・・・・・・180KB