平成26年6月
関東信越国税局
適正公平な課税の実現と申告納税制度の維持に資することを目的として、国税局に配置されている国税査察官は、厳正な査察調査に基づき、悪質な脱税者に対する刑事責任の追及を行っています。
今般、平成25年度の査察調査の結果がまとまりましたので、その概要を報告します。
○ 平成25年度において査察に着手した件数は、15件でした。
○ 平成25年度以前に着手した査察事案について、平成25年度中に処理(検察庁への告発の可否を最終的に判断)した件数は16件、そのうち検察庁に告発した件数は10件であり、告発率は62.5%となりました。
年度 | 平成 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
項目 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | |
着手件数 | 件 21 |
件 19 |
件 18 |
件 15 |
件 15 |
|
処理件数(A) | 19 | 20 | 18 | 16 | 16 | |
告発件数(B) | 17 | 16 | 13 | 11 | 10 | |
告発率(B/A) | % 89.5 |
% 80.0 |
% 72.2 |
% 68.8 |
% 62.5 |
○ 平成25年度中に処理した査察事案に係る脱税額は、総額で9億円、そのうち告発分は7億円となりました。
○ 告発した事案1件当たりの脱税額は、平均で7,200万円でした。
年度 | 平成 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
項目 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | |
脱税額 | 総額 | 百万円 2,372 |
百万円 1,871 |
百万円 2,748 |
百万円 2,199 |
百万円 912 |
同上1件 当たり |
125 | 94 | 153 | 137 | 57 | |
告発分 | 2,265 | 1,716 | 2,550 | 1,425 | 718 | |
同上1件 当たり |
133 | 107 | 196 | 130 | 72 |
(注)脱税額には、加算税額を含む。
○脱税額
○1件当たりの脱税額
年度 | 平成 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
項目 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ||
告発件数 | 件 17 |
件 16 |
件 13 |
件 11 |
件 10 |
||
うち脱税額が3億円以上 | 4 | 2 | 3 | 2 | 0 | ||
うち脱税額が5億円以上 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
(注)脱税額には、加算税額を含む。
○ 平成25年度においても、従来どおり、所得税、法人税事案に取り組むとともに、消費税事案についても積極的に取り組みました。
年度 | 平成21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
区分 | 件数 | 割合 | 件数 | 割合 | 件数 | 割合 | 件数 | 割合 | 件数 | 割合 | |
所得税 | 件 3 |
% 18 |
件 2 |
% 13 |
件 3 |
% 23 |
件 3 |
% 27 |
件 3 |
% 30 |
|
法人税 | 9 | 52 | 9 | 56 | 7 | 54 | 6 | 55 | 5 | 50 | |
相続税 | 3 | 18 | − | − | 2 | 15 | 1 | 9 | − | − | |
消費税 | 内1 1 |
内2 4 |
内1 1 |
内1 1 |
内1 2 |
||||||
源泉所得税 | 1 | 6 | − | − | − | − | − | − | − | − | |
贈与税 | − | − | 1 | 6 | − | − | − | − | − | − | |
合計 | 17 | 100 | 16 | 100 | 13 | 100 | 11 | 100 | 10 | 100 |
(注)消費税の内書は、消費税受還付事案(ほ脱犯との併合事案を含む)の告発件数である。
年度 | 平成21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
区分 | 脱税額 | 割合 | 脱税額 | 割合 | 脱税額 | 割合 | 脱税額 | 割合 | 脱税額 | 割合 | |
所得税 | 百万円 156 |
% 7 |
百万円 160 |
% 9 |
百万円 126 |
% 5 |
百万円 744 |
% 52 |
百万円 207 |
% 29 |
|
法人税 | 869 | 38 | 1,067 | 62 | 914 | 36 | 405 | 28 | 458 | 64 | |
相続税 | 1,097 | 49 | − | − | 1,475 | 58 | 175 | 13 | − | − | |
消費税 | 内67 67 |
内34 104 |
内31 35 |
内101 101 |
内24 53 |
||||||
源泉所得税 | 76 | 3 | − | − | − | − | − | − | − | − | |
贈与税 | − | − | 385 | 23 | − | − | − | − | − | − | |
合計 | 2,265 | 100 | 1,716 | 100 | 2,550 | 100 | 1,425 | 100 | 718 | 100 |
○ 平成25年度に告発した査察事案で多かった業種は「保険業」と「クラブ・バー」でした。
○ 脱税の手段・方法としては、これまでに引き続き、売上除外や原価・経費の架空計上がありました。
○ 脱税によって得た不正資金は、現金や預貯金として留保されていたほか、自己の遊興費、投資として充てられていた例も見られました。
平成23 | 24 | 25 | |||
---|---|---|---|---|---|
業種 | 者数 | 業種 | 者数 | 業種 | 者数 |
卸売業 | 3 | 医療業 | 2 | 保険業 | 4 |
建設業 | 2 | 決済代行業 | 2 | クラブ・バー | 2 |
○ 平成25年度に着手した査察事案では1事件当たり、着手日に延130名を動員し、39箇所を調査しました。
○ 平成25年度に告発した査察事案では1事件当たり、着手から告発まで11か月半の調査期間を要しました。
○ 検察庁との連携強化を図り、悪質な脱税者に対し厳正に対応しました。
○ 平成25年度中に一審判決が言い渡された件数は13件であり、その全てに有罪判決が出され、実刑判決が1人に出されました。
項目 | ![]() 件数 |
![]() 件数 |
有罪率 ( ![]() ![]() |
実刑判決 人数 |
![]() 犯則税額 |
![]() 懲役月数 |
![]() 当たり罰金額 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年度 | ||||||||
平成 23 |
件 22 |
件 22 |
% 100.0 |
人 2 |
百万円 67 |
月 15.8 |
百万円 13 |
|
24 | 5 | 5 | 100.0 | 0 | 185 | 15.0 | 39 | |
25 | 内1 13 |
内1 13 |
内1 1 |