- ホーム
- 法令等
- その他法令解釈に関する情報
- 申告所得税関係
- 平成21年分の住宅税制の適用に当たり留意すべき事項について(情報)
個人課税課情報 |
第10号 |
平成21年12月18日 |
国税庁 個人課税課 |
(特定増改築等)住宅借入金等特別控除については、平成21年度の税制改正に伴い、平成21年分の確定申告において使用する「(特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の計算明細書」等の一部改訂を行った。
また、住宅特定改修特別税額控除及び認定長期優良住宅新築等特別税額控除が創設され、「住宅特定改修特別税額控除額の計算明細書」及び「認定長期優良住宅新築等特別税額控除額の計算明細書」を新設したところである。
これらの計算明細書の記載要領及び控除の適用に当たり留意すべき事項を別冊のとおりとりまとめたので、執務の参考とされたい。
別冊
目次
第1 計算明細書等の記載例
1 (特定増改築等)住宅借入金等特別控除
- (事例1)平成21年において新築等をした家屋又は増改築等をした部分を居住の用に供した場合(特定増改築等住宅借入金等特別控除の適用を受ける場合を除く。)
- 【記載例1-1】(PDF/853KB) 新築等をした家屋に係る住宅借入金等について控除を受けるとき
- 【記載例1-2】(PDF/853KB) 増改築等をした部分に係る住宅借入金等について控除を受けるとき
- 【記載例1-3】(PDF/853KB) 認定長期優良住宅の新築等をして、認定長期優良住宅の新築等に係る住宅借入金等特別控除の特例の適用を受けるとき
- (事例2)平成11年以後において新築等をした家屋又は増改築等をした部分を居住の用に供し、かつ、平成21年において増改築等をした部分等を居住の用に供した場合(特定増改築等住宅借入金等特別控除の適用を受ける場合を除く。)
- 【記載例2-1】(PDF/853KB) 先の新築等をした家屋に係る住宅借入金等と後の増改築等をした部分に係る住宅借入金等の両方の住宅借入金等について控除を受けるとき
- 【記載例2-2】(PDF/853KB) 先の増改築等をした部分に係る住宅借入金等と後の増改築等をした部分に係る住宅借入金等の両方の住宅借入金等について控除を受けるとき
- 【記載例2-3】(PDF/853KB) の設例において、先の新築等をした家屋に係る住宅借入金等について阪神・淡路大震災の被災者の再取得等の場合の計算方法を選択したとき
- 【記載例2-4】(PDF/853KB) 平成21年において財産分与により共有持分を追加取得した場合において、先の新築等をした家屋に係る住宅借入金等と後の財産分与に伴い追加取得した共有持分に係る住宅借入金等の両方の住宅借入金等について控除を受けるとき
- (事例3)平成21年において新築等をした家屋又は増改築等をした部分を居住の用に供した場合で、「住宅及び土地等」に係る住宅借入金等に併せて「住宅のみ」に係る住宅借入金等又は「土地等のみ」に係る住宅借入金等があるとき(特定増改築等住宅借入金等特別控除の適用を受ける場合を除く。)
- 【記載例3-1】(PDF/853KB) 土地等の先行取得に係る住宅借入金等があるとき
- 【記載例3-2】(PDF/853KB) 「住宅のみ」又は「土地等のみ」に係る住宅借入金等が家屋又は土地等の取得対価の額を超えるとき
- 【記載例3-3】(PDF/853KB) 家屋と土地等の居住用割合が異なるとき
- (事例4)平成21年において高齢者等居住改修工事等に係る特定増改築等住宅借入金等特別控除の適用を受けるとき
- 【記載例4-1】(PDF/853KB) 高齢者等居住改修工事等を含む増改築等をした部分に係る増改築等住宅借入金等について控除を受けるとき
- 【記載例4-2】(PDF/853KB) 高齢者居住改修工事等及び特定断熱改修工事等を含む増改築等をした部分に係る増改築等住宅借入金等について控除を受けるとき
- (事例5)平成21年において断熱改修工事等に係る特定増改築等住宅借入金等特別控除の適用を受けるとき
- 【記載例5-1】(PDF/762KB) 特定断熱改修工事等を含む増改築等をした部分に係る増改築等住宅借入金等について控除を受けるとき
- 【記載例5-2】(PDF/762KB) 断熱改修工事等を含む増改築等をした部分に係る増改築等住宅借入金等について控除を受けるとき
- (事例6)平成11年以後において新築等をした家屋又は増改築等をした部分を居住の用に供し、かつ、平成21年において高齢者等居住改修工事等に係る特定増改築等住宅借入金等特別控除又は断熱改修工事等に係る特定増改築等住宅借入金等特別控除の適用を受けるとき
- 【記載例6-1】(PDF/762KB) 先の新築等をした家屋に係る住宅借入金等と後の高齢者等居住改修工事等を含む増改築等をした部分に係る増改築等住宅借入金等の両方の住宅借入金等について控除を受けるとき
- 【記載例6-2】(PDF/762KB) 先の増改築等をした部分に係る住宅借入金等と後の特定断熱改修工事等を含む増改築等をした部分に係る増改築等住宅借入金等の両方の住宅借入金等について控除を受けるとき
- (事例7)平成19年分以降に特定増改築等住宅借入金等特別控除の適用を受け、かつ、平成21年分において特定増改築等住宅借入金等特別控除の適用を受けるとき
- 【記載例7-1】(PDF/762KB) 先の高齢者等居住改修工事等を含む増改築等をした部分に係る増改築等住宅借入金等と後の高齢者等居住改修工事等を含む増改築等をした部分に係る増改築等住宅借入金等の両方の住宅借入金等について高齢者等居住改修工事等に係る特定増改築等住宅借入金等特別控除を受けるとき
- 【記載例7-2】(PDF/762KB) 先の断熱改修工事等を含む増改築等をした部分に係る増改築等住宅借入金等と後の特定断熱改修工事等を含む増改築等をした部分に係る増改築等住宅借入金等の両方の住宅借入金等について断熱改修工事等に係る特定増改築等住宅借入金等特別控除を受けるとき
- 【記載例7-3】(PDF/762KB) 先の高齢者等居住改修工事等を含む増改築等をした部分に係る増改築等住宅借入金等と後の特定断熱改修工事等を含む増改築等をした部分に係る増改築等住宅借入金等の両方の住宅借入金等について控除を受けるとき
2 住宅特定改修特別税額控除
- (事例1)平成21年において一般断熱改修工事等を含む増改築等をした部分を居住の用に供した場合で住宅特定改修特別税額控除の適用を受けるとき
- 【記載例1−1】(PDF/659KB) 一般断熱改修工事等に係る改修工事をして居住の用に供したとき
- 【記載例1−2】(PDF/659KB) 一般断熱改修工事等に係る改修工事に太陽光発電設備設置工事が含まれている場合に住宅特定改修特別税額控除を受けるとき
- (事例2)平成21年において高齢者等居住改修工事等を含む増改築等をした部分を居住の用に供した場合で、住宅特定改修特別税額控除の適用を受けるとき
- 【記載例2−1】(PDF/659KB) 一般断熱改修工事等を含む改修工事をして居住の用に供したとき
3 認定長期優良住宅新築等特別税額控除
- (事例1)平成21年において認定長期優良住宅を新築等し居住の用に供して認定長期優良住宅新築等特別税額控除を受けるとき
- 【記載例1−1】(PDF/659KB) 平成21年において認定長期優良住宅を新築等して居住の用に供した場合
- (事例2)認定長期優良住宅を新築等して居住の用に供した日の属する年の翌年において控除未済税額控除額を控除するとき
- 【記載例2−1】(PDF/659KB) 【記載例1−1】の平成21年分において生じた控除未済税額控除額を平成22年分において控除するとき
第2 質疑応答
- 1 住宅借入金等特別控除
- 問1 住宅取得等資金の贈与の非課税制度の適用を受ける場合の年末残高の計算(PDF/139KB)
- 問2 認定計画の取消し(PDF/139KB)
- 2 住宅耐震改修特別控除
- 問3 住宅耐震診断(PDF/139KB)
- 3 住宅特定改修特別税額控除
- 問4 太陽光発電設備設置工事(PDF/139KB)
- 4 認定長期優良住宅新築等特別税額控除
- 問5 混構造の場合(PDF/139KB)
- 問6 居住の用に供した日の翌年分の適用(PDF/139KB)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。