平成23年6月
高松国税局

平成22年分の所得税・個人消費税・贈与税の確定申告の状況及び確定申告に係る各種施策の実施状況を取りまとめました。

T 確定申告の状況

1 所得税の申告状況

(1) 確定申告書の提出状況(表1)

=提出人員は646,683人で、2年連続の減少=

平成13年分から平成22年分の所得税の確定申告書の提出人員及び申告納税額を表したグラフ
(注)翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。

平成22年分所得税の確定申告書を提出した人員は646,683人で、平成21年分(648,102人)より1,419人(マイナス0.2%)減少し、2年連続の減少となりました。

(2) 申告納税額のあるものの状況(表2)

=納税人員は5年ぶりに増加、所得金額は5年連続で減少、申告納税額は4年連続で減少=

平成13年分から平成22年分の所得税の確定申告書を提出した者のうち、申告納税額のある者の申告人員、所得金額及び申告納税額を表したグラフ

(注) 翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。

確定申告書を提出した人員のうち、申告納税額のあるもの(納税人員)は198,373人で、その所得金額は8,352億3百万円、申告納税額は416億29百万円となっています。
 これを平成21年分と比較すると、納税人員(+0.2%)は増加、所得金額(マイナス0.1%)及び申告納税額(マイナス0.6%)はいずれも減少しました。

○ 所得者区分別の状況(表3−1)(表3−2)

  • イ 事業所得者
     納税人員は46,591人、所得金額は1,525億58百万円、申告納税額は99億96百万円となっています。
     これを平成21年分と比較すると、納税人員(+2.2%)、所得金額(+3.6%)及び申告納税額(+3.4%)はいずれも増加しました。
  • ロ その他所得者(事業所得者以外)
     納税人員は151,782人、所得金額は6,826億45百万円、申告納税額は316億33百万円となっています。
     これを平成21年分と比較すると、納税人員(マイナス0.4%)、所得金額(マイナス0.9%)及び申告納税額(マイナス1.7%)はいずれも減少しました。

(3) 還付申告の状況(表1)

=還付申告は336,264人で、平成16年分以来6年ぶりの減少=

確定申告書を提出した人員のうち、還付申告は336,264人で、平成21年分(337,144人)より880人(マイナス0.3%)減少し、平成16年分以来の減少となりました。

(4) 譲渡所得の申告状況

  • イ 土地等の譲渡所得(表4−1)
    =申告人員・有所得人員は増加、所得金額は減少=
    平成13年分から平成22年分の土地等の譲渡所得の申告人員、有所得人員及び所得金額を表したグラフ
    (注)
    1 翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
    2 平成13年分、平成14年分は、株式等の譲渡に係る計数を含んでいる。
     確定申告書を提出した人員のうち、土地等の譲渡所得(総合譲渡を含む。)の申告人員は10,052人です。そのうち、所得金額のあるもの(有所得人員)は6,319人、所得金額は460億53百万円となっています。
     これを平成21年分と比較すると、申告人員(+1.8%)、有所得人員(+2.9%)は増加し、所得金額(マイナス0.9%)は減少しました。
  • ロ 株式等の譲渡所得(表4−2)
    =申告人員・有所得人員・所得金額のいずれも増加=
    平成15年分から平成22年分の株式等の譲渡所得の申告人員、有所得人員及び所得金額を表したグラフ
    (注) 翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
     確定申告書を提出した人員のうち、平成22年中に株式等を譲渡したとして譲渡所得の申告をした人員は27,530人です。そのうち、有所得人員は7,203人、所得金額は177億89百万円となっています。
     これを平成21年分と比較すると、申告人員(+9.2%)、有所得人員(+11.5%)及び所得金額(+7.3%)はいずれも増加しました。
     なお、平成20年及び21年中に株式等を譲渡した者を含めて、譲渡損失を翌年以降に繰り越す申告をされた人員は、22,473人です。

2 個人事業者の消費税の申告状況(表5)

=申告件数・納税申告額は5年連続でいずれも減少=

平成13年分から平成22年分の個人事業者の消費税の申告件数及び納税申告額を表したグラフ
(注) 翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。

個人事業者の消費税の申告件数は42,034件、納税申告額は104億1百万円となっています。
 これを平成21年分と比較すると、申告件数(マイナス3.3%)及び納税申告額(マイナス2.3%)は、5年連続の減少となりました。

3 贈与税の申告状況(表6)

=暦年課税の申告人員は増加、相続時精算課税は減少=

平成13分から平成22年分の贈与税の確定申告書を提出した者のうち、申告納税額のある者の申告人員、納税人員及び申告納税額を表したグラフ

(注)

  • 1 翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
  • 2 相続時精算課税(平成15年分以降)は、暦年課税との併用者に係る計数を含んでいる。

申告書を提出した人員のうち、暦年課税を適用した申告人員は9,404人です。そのうち、申告納税額のあるもの(納税人員)は6,590人、申告納税額は88億44百万円となっています。
 これを平成21年分と比較すると、申告人員(+20.9%)、納税人員(+8.1%)及び申告納税額(+558.0%)はいずれも増加しました。
 なお、相続時精算課税を適用した申告人員は2,003人です。そのうち、納税人員は96人、申告納税額は2億68百万円となっています。
 これを平成21年分と比較すると、申告人員(マイナス15.3%)、納税人員(マイナス4.0%)は減少し、申告納税額(+22.9%)は増加しました。

◎ 相続時精算課税の概要

贈与税の課税制度には、「暦年課税」と「相続時精算課税」の2つがあり、一定の要件に該当する場合には、相続時精算課税を選択することができます。この制度は、贈与時に贈与財産に対する贈与税を納め、その贈与者が亡くなった時にその贈与財産の贈与時の価額と相続財産の価額とを合計した金額を基に計算した相続税額から、既に納めたその贈与税相当額を控除することにより贈与税・相続税を通じた納税を行うものです。

◎ 住宅取得等資金の非課税の概要

平成22年1月1日から平成23年12月31日までの間に、父母や祖父母など直系尊属から、自己の居住の用に供する住宅用の家屋の新築若しくは取得又は増改築等の対価に充てるための金銭(「住宅取得等資金」といいます。)の贈与を受けた場合において、一定の要件を満たすときは、原則として、平成22年中の贈与であれば住宅取得等資金のうち1,500万円までの金額、平成23年中の贈与であれば1,000万円までの金額について贈与税が非課税となります。
 なお、平成21年中の贈与であれば住宅取得等資金のうち、500万円までの金額について贈与税が非課税となります。

U 各種施策の実施状況

1 ITを利用した所得税確定申告書の提出人員の状況(表7)

=ITを利用した所得税の確定申告書の提出人員は319,553人と増加=

=所得税の確定申告書の提出人員に占めるITを利用した提出人員の割合は49.4%=

平成18年分から平成22年分のICTを利用した所得税及び復興特別所得税の確定申告書の提出人員を表したグラフ

(注)

  • 1 翌年3月末日までに所得税の確定申告書を提出した人員数である。
  • 2 平成18年分の「HP作成コーナー・e-Tax」による提出人員は未把握のため、「各種ソフト」に集計している。

国税庁では、ご自宅からの申告をサポートするため、確定申告書等作成コーナーやe-Taxなど、申告書作成や提出に関するITを利用したサービスを提供しています。また、税務署の申告相談会場においても、ITを利用した申告をしていただいています。
 ITを利用した所得税の確定申告書の提出人員は319,553人で、平成21年分(294,922人)より24,631人(+8.4%)増加し、所得税の確定申告書の提出人員(646,683人)に占める割合は49.4%(+3.9%)となっています。

《ご自宅等からのIT申告》

国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナーで申告書を作成し、e-Taxで送信又は郵送等により書面で提出することができます。
 また、民間の会計ソフトなどで申告書を作成し、e-Taxで送信することもできます。
 これらのITを利用してご自宅等から所得税確定申告書を提出された人員は、154,996人(対前年比113.6%)と増加しました。

(注) 税務署では、申告の適正性を担保するため、添付書類の提出を省略した納税者のうち、一部の者に対し、その添付書類の提出又は提示を求め、申告内容の確認を実施しています。この確認の結果、申告内容が適正でないと認められる納税者に対しては、指導や調査等により是正を行っています。

《税務署の申告会場でのIT申告》

確定申告書等作成コーナーが利用できるパソコンを税務署などの申告会場に設置しており、そのパソコンを利用して申告書を作成し、e-Taxで送信又は書面で提出していただいています。
 このような税務署の申告会場におけるITを利用した所得税確定申告書の提出人員は、164,557人(対前年比103.8%)と増加しました。

◎ 確定申告書等作成コーナー

確定申告書等作成コーナーは、画面の案内に従って金額等を入力すれば、税額などが自動計算され、計算誤りのない申告書が作成でき、また、作成した申告書は、e-Taxで送信又は郵送等により書面で提出することができます。

◎ e-Tax

税務署などの申告会場に赴くことなく、自宅等から申告することが可能となるほか、1添付書類を提出省略することができる、2書面での提出に比べ還付金が早期に還付される、といったメリットがあります。

2 閉庁日における申告相談の状況(表8)

=閉庁日の相談件数は3,474件、申告書収受件数は4,492件=

平成15年分から平成22年分の閉庁日の相談件数及び申告書の収受件数を表したグラフ

休日における税務署での相談等のニーズに応えるため、徳島・高松・松山・高知税務署において、閉庁日における申告相談を2月20日と2月27日の日曜日に実施しました。
 両日の相談件数は合計3,474件(対前年比105.3%)で、申告書収受件数は合計4,492件(対前年比105.6%)となっています。

参考計表

(表1)所得税の確定申告書提出状況の推移

(単位:人)
  18年分 19年分 20年分 21年分 22年分
申告納税額のあるもの
(98.9)
227,972
(93.3)
212,647
(97.4)
207,015
(95.7)
198,072
(100.2)
198,373
還付申告
(103.5)
317,585
(104.7)
332,670
(100.5)
334,210
(100.9)
337,144
(99.7)
336,264
上記以外
(104.3)
97,347
(106.3)
103,475
(106.1)
109,760
(102.8)
112,886
(99.3)
112,046
合計
(101.9)
642,904
(100.9)
648,792
(100.3)
650,985
(99.6)
648,102
(99.8)
646,683

(注)

  • 1 いずれも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
  • 2 かっこ書は、対前年比(%)である。

(表2)所得税の納税人員の申告状況の推移

(単位:人、百万円)
  18年分 19年分 20年分 21年分 22年分
納税人員
(98.9)
227,972
(93.3)
212,647
(97.4)
207,015
(95.7)
198,072
(100.2)
198,373
所得金額
(98.2)
1,034,439
(95.1)
983,722
(92.8)
912,688
(91.6)
836,276
(99.9)
835,203
申告納税額
(103.7)
56,181
(96.7)
54,354
(87.6)
47,623
(87.9)
41,860
(99.4)
41,629

(注)

  • 1 いずれも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
  • 2 かっこ書は、対前年比(%)である。

(表3−1)所得税の主たる所得区分別申告人員

  確定申告人員   平成22年分 ÷平成21年分
申告納税額のあるもの 還付申告 左記以外 全体 納税 還付 左記以外
合計
646,683

198,373

336,264

112,046

99.8

100.2

99.7

99.3
所得者別内訳 事業所得者
(19.6)
126,926
(23.5)
46,591
(7.1)
23,825
(50.4)
56,510
99.0 102.2 100.7 95.9
その他所得者
(80.4)
519,757
(76.5)
151,782
(92.9)
312,439
(49.6)
55,536
100.0 99.6 99.7 102.9
  不動産所得者
(5.8)
37,478
(12.7)
25,175
(0.8)
2,679
(8.6)
9,624
100.4 99.9 104.3 100.7
給与所得者
(35.1)
226,670
(32.6)
64,583
(43.8)
147,379
(13.1)
14,708
97.8 98.8 97.3 98.3
雑所得者
(36.9)
238,870
(27.9)
55,320
(45.7)
153,507
(26.8)
30,043
101.7 99.4 101.8 106.1
上記以外
(2.6)
16,739
(3.4)
6,704
(2.6)
8,874
(1.0)
1,161
104.4 107.1 102.5 104.5

(注)

  • 1 いずれも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
  • 2 かっこ書は、合計に対する割合(構成比)である。
  • 3 単位未満四捨五入のため、合計や構成比等が表上で一致しない場合がある。

(表3−2)所得税の主たる所得区分別申告状況

  総所得金額   申告納税額 還付税額 平成22年分 ÷平成21年分
申告納税額のあるもの 還付申告 総所得   税額
納税 還付 納税 還付
合計 百万円
1,680,372
百万円
835,203
百万円
756,562
百万円
41,629
百万円
20,086

99.4

99.9

99.0

99.4

100.9
所得者別内訳 事業所得者
(14.2)
239,005
(18.3)
152,558
(6.0)
45,627
(24.0)
9,996
(24.9)
4,995
101.5 103.6 100.3 103.4 101.1
その他所得者
(85.8)
1,441,367
(81.7)
682,645
(94.0)
710,935
(76.0)
31,633
(75.1)
15,091
99.0 99.1 99.0 98.3 100.9
  不動産所得者
(6.8)
114,341
(12.5)
104,456
(0.5)
3,531
(20.5)
8,531
(0.6)
129
99.4 99.1 105.7 98.1 121.5
給与所得者
(54.2)
910,508
(48.1)
401,481
(63.7)
481,600
(31.3)
13,043
(46.5)
9,338
98.1 98.3 98.2 96.7 98.9
雑所得者
(19.4)
325,810
(12.3)
102,860
(27.7)
209,614
(3.9)
1,627
(23.6)
4,732
100.4 99.3 100.5 110.6 104.1
上記以外
(5.4)
90,708
(8.8)
73,848
(2.1)
16,190
(20.3)
8,433
(4.4)
893
102.7 103.3 100.2 98.8 103.1

(注)

  • 1 両年分とも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
  • 2 かっこ書は、合計に対する割合(構成比)である。
  • 3 単位未満四捨五入のため、合計や構成比等が表上で一致しない場合がある。

(表4-1)土地等の譲渡所得の申告状況

  平成21年分 平成22年分 平成22年分 ÷平成21年分
申告人員 有所得人員   申告人員 有所得人員   申告人員 有所得人員  
所得金額 1人当たり 所得金額 1人当たり 所得金額 1人当たり
土地等
9,874

6,143
百万円
46,484
万円
757

10,052

6,319
百万円
46,053
万円
729

101.8

102.9

99.1

96.3

(注)

  • 1 両年分とも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
  • 2 総合譲渡所得に係る計数を含んでいる。

(表4-2)株式等の譲渡所得の申告状況

  平成21年分 平成22年分 平成22年分 ÷平成21年分
申告人員 有所得人員   申告人員 有所得人員   申告人員 有所得人員  
所得金額 1人当たり 所得金額 1人当たり 所得金額 1人当たり
株式等
21,357
25,222


6,459
百万円

16,574
万円

257

22,473
27,530


7,203
百万円

17,789
万円

247

105.2
109.2


111.5


107.3


96.1

(注)

  • 1 両年分とも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
  • 2 上段は、譲渡損失を翌年以降へ繰り越したものの計数である。

(表5)個人事業者の消費税の申告状況

  平成21年分 平成22年分 平成22年分 ÷平成21年分
申告件数 税額 申告件数 税額 件数 税額
納税申告
(97.2)
42,231
百万円
外 2,658
10,641
(97.5)
41,002
百万円
外2,598
10,401

97.1

97.7
還付申告
(2.8)
1,221
外 246
984
(2.5)
1,032
外180
720
84.5 73.1
43,452 - 42,034 - 96.7 -

(注)

  • 1 両年分とも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
  • 2 外書は、地方消費税である。
  • 3 かっこ書は、合計に対する割合(構成比)である。
  • 4 単位未満四捨五入のため、合計や構成比等が表上で一致しない場合がある。

(表6)贈与税の申告状況

  平成21年分 平成22年分 平成22年分 ÷平成21年分
申告人員 納税人員   申告人員 納税人員   申告人員 納税人員  
申告納税額 1人当たり 申告納税額 1人当たり 申告納税額 1人当たり
暦年課税
7,780

6,095
百万円
1,344
万円
22

9,404

6,590
百万円
8,844
万円
134

120.9

108.1

658.0

609.1
相続時精算課税 2,366 100 218 218 2,003 96 268 279 84.7 96.0 122.9 128.0
10,146 6,195 1,562 25 11,407 6,686 9,112 136 112.4 107.9 583.4 544.0

(注)

  • 1 両年分とも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
  • 2 相続時精算課税に係る人員は、暦年課税との併用者を含んでいる。
  • 3 単位未満四捨五入のため、合計や構成比等が表上で一致しない場合がある。

(表6−付)住宅取得等資金の非課税の申告状況

平成21年分 平成22年分 平成22年分÷平成21年分
申告人員 住宅取得等資金の金額   申告人員 住宅取得等資金の金額   申告人員 住宅取得等資金の金額  
非課税の適用を受けた金額 非課税の適用を受けた金額 非課税の適用を受けた金額

906
百万円
8,235
百万円
4,273

1,760
百万円
18,912
百万円
17,925

194.3

229.7

419.5

(注)両年分とも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。

(表7)ITを利用した所得税申告書の提出人員

  平成18年分 平成19年分 平成20年分 平成21年分 平成22年分
確定申告人員
642,904

648,792

650,985

648,102

646,683
IT利用人員
(18.6)
119,345
(32.2)
208,890
(39.7)
258,560
(45.5)
294,922
(49.4)
319,553
  自宅等でのIT利用
(7.9)
50,653
(12.9)
83,918
(17.6)
114,463
(21.1)
136,452
(24.0)
154,996
  各種ソフト・e-Tax 18,131 39,387 56,309 67,675 75,740
HP作成コーナー・e-Tax - 7,109 14,820 23,097 28,431
HP作成コーナー・書面 32,522 37,422 43,334 45,680 50,825
署でのIT利用
(10.7)
68,692
(19.3)
124,972
(22.1)
144,097
(24.5)
158,470
(25.4)
164,557
  署パソコン・e-Tax - 75,607 111,290 132,976 143,524
署パソコン・書面 68,692 49,365 32,807 25,494 21,033

(注)

  • 1 翌年3月末日までに所得税の確定申告書を提出した人員である。
  • 2 署パソコンからのe-Tax送信は、平成19年分から開始している。
  • 3 平成18年分の「HP作成コーナー・e-Tax」による提出人員は未把握のため、「各種ソフト・e-Tax」に集計している。
  • 4 平成18年分のe-Taxによる提出人員は未把握のため、利用件数で作成している。
  • 5 かっこ書は、確定申告人員に対する割合(構成比)である。

(参考)

(単位:人)
電子証明書等特別控除適用者数
3,716

(表8)閉庁日における申告相談等の状況(所得税)

  平成21年分 平成22年分 平成22年分 ÷平成21年分
相談件数 申告書
収受件数
相談件数 申告書
収受件数
相談件数 申告書
収受件数
1回目
(22年分:2月20日)
(54.5)
1,798


2,192
(53.4)
1,855


2,280


103.2


104.0
2回目
(22年分:2月27日)
(45.5)
1,501

2,060
(46.6)
1,619

2,212

107.9

107.4
3,299 4,252 3,474 4,492 105.3 105.6

(注)

  • 1 いずれも申告相談等を実施したすべての署の計数である。
  • 2 かっこ書は、合計に対する割合(構成比)である。

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。