1 所得税

【宮城県】
区分 実地調査 簡易な接触 調査等合計
項目 特別・一般 着眼
1 調査等件数 321 138 459 12,409 12,868
471 72 543 15,774 16,317
2 申告漏れ等の非違件数 267 57 324 6,482 6,806
389 52 441 8,322 8,763
3 申告漏れ所得金額 百万円 3,169 273 3,442 3,151 6,592
3,847 165 4,012 4,362 8,374
4 追徴税額 本税 百万円 584 27 611 347 958
672 17 689 474 1,163
5 加算税 百万円 136 3 139 12 151
130 2 132 7 140
6 百万円 721 29 750 359 1,109
803 19 821 481 1,303
7 一件当たり 申告漏れ所得金額 千円 9,871 1,978 7,498 254 512
8,168 2,288 7,388 277 513
8 追徴税額 本税 千円 1,820 194 1,331 28 74
1,427 237 1,269 30 71
9 加算税 千円 425 20 303 1 12
277 27 244 1 9
10 千円 2,245 213 1,634 29 86
1,704 264 1,513 30 80

(注)

1 平成25年7月から平成26年6月までの間の実績で、いずれも調査等の対象となった全ての年分の合計の計数である。

2 上段は、前事務年度の計数である。(上段・下段どちらも、資産課税部門職員の行った調査等の計数を含む。)

3 「簡易な接触」の件数には、添付書類の未提出者に対する提出依頼を行った件数等を含む。

4 平成25事務年度の追徴税額(本税)には、復興特別所得税額を含む。

  • 【参考1】 特別調査・一般調査とは、高額・悪質な不正計算が見込まれるものを対象に深度ある調査を行うものであり、特に、特別調査は、多額な脱漏が見込まれる者等を対象に、相当の日数(1件当たり10日以上を目安)を確保して実施しているものである。
  • 【参考2】 着眼調査とは、資料情報や申告内容の分析の結果、申告漏れ等が見込まれる者を対象に実地に臨場して短期間で行う調査である。
  • 【参考3】 簡易な接触とは、原則、納税者宅等に臨場することなく、文書、電話による連絡又は来署依頼による面接を行い、申告内容を是正するものである。

2 消費税(個人事業者)

区分 実地調査 簡易な接触 調査等合計
項目 特別・一般 着眼
1 調査等件数 196 97 293 1,228 1,521
316 39 355 1,018 1,373
2 申告漏れ等の非違件数 152 95 247 691 938
251 32 283 632 915
3 追徴税額 本税 百万円 168 30 198 81 280
162 11 173 109 283
4 加算税 百万円 42 4 47 7 54
32 2 33 6 39
5 百万円 211 34 245 89 334
194 13 207 115 322
6 一件当たり 追徴税額 本税 千円 859 309 677 66 184
514 286 489 107 206
7 加算税 千円 215 46 159 6 35
101 39 94 6 29
8 千円 1,074 355 836 72 219
615 325 583 113 234

(注)

1 平成25年7月から平成26年6月までの間の実績で、いずれも調査等の対象となった全ての年分の合計の計数である。

2 消費税の追徴税額には、地方消費税(譲渡割額)を含む。

3 上段は、前事務年度の計数である。