- ホーム
- 国税庁等について
- 組織(国税局・税務署等)
- 仙台国税局
- 報道発表資料
- 各県別(青森県)の状況
参考資料(県別)【青森県】
(表1)所得税(及び復興特別所得税)の確定申告書の提出状況の推移
(単位:人)
|
22年分 |
23年分 |
24年分 |
25年分 |
26年分 |
申告納税額のあるもの |
(+0.7) |
( 12.1) |
(+4.5) |
( 1.1) |
( 3.0) |
60,886 |
53,495 |
55,876 |
55,284 |
53,626 |
還付申告 |
( 4.1) |
( 0.5) |
( 2.2) |
( 0.9) |
( 0.5) |
130,982 |
130,353 |
127,444 |
126,240 |
125,579 |
上記以外 |
( 4.0) |
( 10.0) |
( 6.9) |
( 0.8) |
( 1.5) |
39,104 |
35,177 |
32,753 |
32,493 |
32,018 |
合計 |
( 2.9) |
( 5.2) |
( 1.3) |
( 1.0) |
( 1.3) |
230,972 |
219,025 |
216,073 |
214,017 |
211,223 |
(注) |
1 |
いずれも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。 |
2 |
かっこ書は、前年からの増減率である。 |
(表2)所得税(及び復興特別所得税)の納税人員の申告状況の推移
(単位:人、百万円)
|
22年分 |
23年分 |
24年分 |
25年分 |
26年分 |
納税人員 |
(+0.7) |
( 12.1) |
(+4.5) |
( 1.1) |
( 3.0) |
60,886 |
53,495 |
55,876 |
55,284 |
53,626 |
総所得金額 |
( 0.7) |
( 3.5) |
(+4.7) |
(+3.4) |
( 0.9) |
231,308 |
223,313 |
233,853 |
241,699 |
239,567 |
申告納税額 |
(+1.6) |
( 0.0) |
(+6.1) |
(+6.5) |
(+2.5) |
13,335 |
13,332 |
14,141 |
15,057 |
15,435 |
(注) |
1 |
いずれも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。 |
2 |
かっこ書は、前年からの増減率である。 |
3 |
平成25年分以降の申告納税額は、所得税と復興特別所得税の合計額である。 |
(表3-1)所得税及び復興特別所得税の主たる所得区分別申告人員
|
確定申告人員 |
|
増減率 |
対平成21年分 |
対平成25年分 |
申告納税額のあるもの |
還付申告 |
左記以外 |
全体 |
納税 |
還付 |
左記以外 |
全体 |
納税 |
還付 |
左記以外 |
合計 |
人 |
人 |
人 |
人 |
% |
% |
% |
% |
% |
% |
% |
% |
211,223 |
53,626 |
125,579 |
32,018 |
11.2 |
11.3 |
8.0 |
21.4 |
1.3 |
3.0 |
0.5 |
1.5 |
所得者別内訳 |
事業所得者 |
(21.7) |
(35.0) |
(7.5) |
(55.3) |
|
|
|
|
|
|
|
|
45,929 |
18,757 |
9,472 |
17,700 |
4.9 |
+20.3 |
9.0 |
20.6 |
1.2 |
0.9 |
0.0 |
2.0 |
その他所得者 |
(78.3) |
(65.0) |
(92.5) |
(44.7) |
|
|
|
|
|
|
|
|
165,294 |
34,869 |
116,107 |
14,318 |
12.8 |
22.3 |
8.0 |
22.4 |
1.3 |
4.1 |
0.6 |
0.8 |
|
不動産所得者 |
(5.1) |
(11.6) |
(0.9) |
(11.0) |
|
|
|
|
|
|
|
|
10,826 |
6,239 |
1,072 |
3,515 |
+1.1 |
+2.7 |
+12.4 |
4.5 |
0.2 |
1.1 |
+12.6 |
2.0 |
給与所得者 |
(47.1) |
(39.3) |
(59.0) |
(12.9) |
|
|
|
|
|
|
|
|
99,228 |
21,037 |
74,069 |
4,122 |
4.8 |
+2.0 |
4.6 |
31.7 |
0.2 |
3.8 |
+1.1 |
3.3 |
雑所得者 |
(23.7) |
(9.4) |
(30.9) |
(19.6) |
|
|
|
|
|
|
|
|
50,142 |
5,055 |
38,778 |
6,309 |
28.6 |
69.0 |
14.9 |
23.9 |
4.2 |
13.3 |
3.8 |
+1.9 |
上記以外 |
(2.4) |
(4.7) |
(1.7) |
(1.2) |
|
|
|
|
|
|
|
|
5,098 |
2,538 |
2,188 |
372 |
+18.0 |
+36.2 |
+8.1 |
14.3 |
+3.1 |
+8.6 |
1.4 |
4.1 |
(注) |
1 |
翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。 |
2 |
かっこ書は、合計に対する割合(構成比)である。 |
(表3-2)所得税及び復興特別所得税の主たる所得区分別所得金額等
|
所得金額 |
|
申告納税額 |
還付税額 |
増減率 |
対平成21年分 |
対平成25年分 |
申告納税額のあるもの |
還付申告 |
所得金額 |
税額 |
所得金額 |
税額 |
全体 |
納税 |
還付 |
納税 |
還付 |
全体 |
納税 |
還付 |
納税 |
還付 |
合計 |
百万円 |
百万円 |
百万円 |
百万円 |
百万円 |
% |
% |
% |
% |
% |
% |
% |
% |
% |
% |
499,911 |
239,567 |
241,298 |
15,435 |
6,181 |
4.1 |
+2.8 |
6.7 |
+17.6 |
+2.7 |
0.9 |
0.9 |
0.3 |
+2.5 |
+4.1 |
所得者別内訳 |
事業所得者 |
(19.2) |
(30.3) |
(5.8) |
(46.1) |
(22.4) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
95,871 |
72,599 |
13,974 |
7,111 |
1,384 |
+6.7 |
+20.4 |
10.6 |
+18.2 |
+3.5 |
1.3 |
0.4 |
2.7 |
1.0 |
+7.7 |
その他所得者 |
(80.8) |
(69.7) |
(94.2) |
(53.9) |
(77.6) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
404,040 |
166,968 |
227,324 |
8,324 |
4,797 |
6.3 |
3.3 |
6.5 |
+17.1 |
+2.4 |
0.7 |
1.1 |
0.1 |
+5.7 |
+3.2 |
|
不動産所得者 |
(5.1) |
(9.4) |
(0.4) |
(11.3) |
(0.7) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
25,352 |
22,444 |
1,065 |
1,737 |
41 |
+0.9 |
+1.9 |
+5.5 |
+0.9 |
+4.5 |
0.8 |
1.0 |
+14.6 |
1.2 |
+26.1 |
給与所得者 |
(59.2) |
(45.7) |
(75.0) |
(22.0) |
(57.0) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
296,237 |
109,535 |
181,028 |
3,408 |
3,525 |
0.8 |
+4.0 |
1.4 |
+8.1 |
+3.6 |
+1.1 |
1.6 |
+3.1 |
1.1 |
+4.9 |
雑所得者 |
(10.7) |
(4.2) |
(17.2) |
(1.4) |
(16.2) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
53,522 |
10,133 |
41,396 |
214 |
1,002 |
37.6 |
64.6 |
22.8 |
37.4 |
5.9 |
9.9 |
14.5 |
8.8 |
10.0 |
1.4 |
上記以外 |
(5.8) |
(10.4) |
(1.6) |
(19.2) |
(3.7) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
28,930 |
24,857 |
3,835 |
2,965 |
228 |
+32.6 |
+48.7 |
21.6 |
+56.9 |
+30.1 |
0.4 |
+8.2 |
33.3 |
+21.9 |
4.3 |
(注) |
1 |
翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。 |
2 |
かっこ書は、合計に対する割合(構成比)である。 |
(表4-1)土地等の譲渡所得の申告状況
|
平成21年分 |
平成25年分 |
平成26年分 |
増減率(対平成21年分) |
増減率(対平成25年分) |
申告人員 |
有所得人員 |
|
申告人員 |
有所得人員 |
|
申告人員 |
有所得人員 |
|
申告人員 |
有所得人員 |
|
申告人員 |
有所得人員 |
|
所得金額 |
1人当たり |
所得金額 |
1人当たり |
所得金額 |
1人当たり |
所得金額 |
1人当たり |
所得金額 |
1人当たり |
土地等 |
人 |
人 |
百万円 |
万円 |
人 |
人 |
百万円 |
万円 |
人 |
人 |
百万円 |
万円 |
% |
% |
% |
% |
% |
% |
% |
% |
3,366 |
1,809 |
9,652 |
534 |
4,102 |
2,385 |
12,375 |
519 |
4,549 |
2,635 |
13,846 |
526 |
+35.1 |
+45.7 |
+43.5 |
1.5 |
+10.9 |
+10.5 |
+11.9 |
+1.3 |
(注) |
1 |
いずれも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。 |
2 |
総合譲渡所得に係る計数を含んでいる。 |
(表4-2)株式等の譲渡所得の申告状況
|
平成21年分 |
平成25年分 |
平成26年分 |
増減率(対平成21年分) |
増減率(対平成25年分) |
申告人員 |
有所得人員 |
|
申告人員 |
有所得人員 |
|
申告人員 |
有所得人員 |
|
申告人員 |
有所得人員 |
|
申告人員 |
有所得人員 |
|
所得金額 |
1人当たり |
所得金額 |
1人当たり |
所得金額 |
1人当たり |
所得金額 |
1人当たり |
所得金額 |
1人当たり |
株式等 |
人 |
人 |
百万円 |
万円 |
人 |
人 |
百万円 |
万円 |
人 |
人 |
百万円 |
万円 |
% |
% |
% |
% |
% |
% |
% |
% |
2,479 |
|
|
|
1,666 |
|
|
|
1,573 |
|
|
|
36.5 |
|
|
|
5.6 |
|
|
|
2,918 |
761 |
2,022 |
266 |
3,393 |
2,030 |
10,007 |
493 |
3,133 |
1,603 |
7,403 |
462 |
+7.4 |
+110.6 |
+266.1 |
+73.7 |
7.7 |
21.0 |
26.0 |
6.3 |
(注) |
1 |
いずれも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。 |
2 |
上段は、譲渡損失を翌年以降へ繰り越したものの計数である。 |
(表5)個人事業者の消費税の申告状況
|
平成21年分 |
平成25年分 |
平成26年分 |
増減率 |
対平成21年分 |
対平成25年分 |
申告件数 |
税額 |
1件当たり |
申告件数 |
税額 |
1件当たり |
申告件数 |
税額 |
1件当たり |
申告件数 |
税額 |
1件当たり |
申告件数 |
税額 |
1件当たり |
納税申告 |
件 |
百万円 |
万円 |
件 |
百万円 |
万円 |
件 |
百万円 |
万円 |
% |
% |
% |
% |
% |
% |
(98.0) |
外 1,016 |
|
(97.9) |
外 953 |
|
(98.0) |
外 1,440 |
|
|
|
|
|
|
|
15,403 |
4,066 |
26 |
13,135 |
3,814 |
29 |
13,479 |
5,401 |
40 |
12.5 |
+32.8 |
+51.8 |
+2.6 |
+41.6 |
+38.0 |
還付申告 |
(2.0) |
外 39 |
|
(2.1) |
外 15 |
|
(2.0) |
外 24 |
|
|
|
|
|
|
|
317 |
154 |
49 |
279 |
62 |
22 |
272 |
89 |
33 |
14.2 |
42.1 |
32.5 |
2.5 |
+44.7 |
+48.4 |
合計 |
15,720 |
- |
- |
13,414 |
- |
- |
13,751 |
- |
- |
12.5 |
- |
- |
+2.5 |
- |
- |
(注) |
1 |
いずれも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。 |
2 |
外書は、地方消費税である。 |
3 |
かっこ書は、合計に対する割合(構成比)である。 |
(表6)贈与税の申告状況
|
平成21年分 |
平成25年分 |
平成26年分 |
増減率(対平成21年分) |
増減率(対平成25年分) |
申告人員 |
納税人員 |
|
申告人員 |
納税人員 |
|
申告人員 |
納税人員 |
|
申告人員 |
納税人員 |
|
申告人員 |
納税人員 |
|
申告納税額 |
1人当たり |
申告納税額 |
1人当たり |
申告納税額 |
1人当たり |
申告納税額 |
1人当たり |
申告納税額 |
1人当たり |
合計 |
人 |
人 |
百万円 |
万円 |
人 |
人 |
百万円 |
万円 |
人 |
人 |
百万円 |
万円 |
% |
% |
% |
% |
% |
% |
% |
% |
2,429 |
1,233 |
264 |
21 |
3,057 |
1,721 |
997 |
58 |
3,064 |
1,779 |
428 |
24 |
+26.1 |
+44.3 |
+62.1 |
+14.3 |
+0.2 |
+3.4 |
57.1 |
58.6 |
暦年課税 |
1,555 |
1,207 |
244 |
20 |
2,140 |
1,703 |
899 |
53 |
2,186 |
1,762 |
357 |
20 |
+40.6 |
+46.0 |
+46.3 |
+0.0 |
+2.1 |
+3.5 |
60.3 |
62.3 |
相続時精算課税 |
874 |
26 |
20 |
77 |
917 |
18 |
98 |
546 |
878 |
17 |
70 |
414 |
+0.5 |
34.6 |
+250.0 |
+437.7 |
4.3 |
5.6 |
28.6 |
24.2 |
(注) |
1 |
いずれも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。 |
2 |
相続時精算課税に係る人員には、暦年課税との併用者を含んでいる。 |
(表6-付)住宅取得等資金の非課税の申告状況
平成21年分 |
平成25年分 |
平成26年分 |
増減率(平成21年分) |
増減率(平成25年分) |
申告人員 |
住宅取得等資金の金額 |
|
申告人員 |
住宅取得等資金の金額 |
|
申告人員 |
住宅取得等資金の金額 |
|
申告人員 |
住宅取得等資金の金額 |
|
申告人員 |
住宅取得等資金の金額 |
|
非課税の適用を受けた金額 |
非課税の適用を受けた金額 |
非課税の適用を受けた金額 |
非課税の適用を受けた金額 |
非課税の適用を受けた金額 |
人 |
百万円 |
百万円 |
人 |
百万円 |
百万円 |
人 |
百万円 |
百万円 |
% |
% |
% |
% |
% |
% |
130 |
1,154 |
609 |
305 |
2,858 |
2,195 |
221 |
1,765 |
1,328 |
+70.0 |
+52.9 |
+118.1 |
27.5 |
38.2 |
39.5 |
(注) いずれも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
(表7)ICTを利用した所得税(及び復興特別所得税)の確定申告書の提出人員
(単位:人)
|
平成22年分 |
平成23年分 |
平成24年分 |
平成25年分 |
平成26年分 |
確定申告人員 |
230,972 |
219,025 |
216,073 |
214,017 |
211,223 |
ICT利用人員 |
(38.0%) |
(41.1%) |
(42.4%) |
(44.3%) |
(45.6%) |
87,855 |
90,056 |
91,690 |
94,737 |
96,386 |
|
自宅等でのICT利用 |
(18.6%) |
(21.8%) |
(23.0%) |
(24.6%) |
(26.4%) |
43,031 |
47,790 |
49,738 |
52,654 |
55,741 |
|
各種ソフト・e-Tax |
23,567 |
25,369 |
26,522 |
28,094 |
29,230 |
HP作成コーナー・e-Tax |
6,171 |
7,792 |
8,329 |
8,638 |
8,612 |
HP作成コーナー・書面 |
13,293 |
14,629 |
14,887 |
15,922 |
17,899 |
署でのICT利用 |
(19.4%) |
(19.3%) |
(19.4%) |
(19.7%) |
(19.2%) |
44,824 |
42,266 |
41,952 |
42,083 |
40,645 |
|
署パソコン・e-Tax |
41,850 |
39,897 |
40,097 |
40,008 |
38,548 |
署パソコン・書面 |
2,974 |
2,369 |
1,855 |
2,075 |
2,097 |
(注) |
1 |
いずれも翌年3月末日までに所得税(及び復興特別所得税)の確定申告書を提出した人員である。 |
2 |
かっこ書は、確定申告人員に対する割合(構成比)である。 |
(表8)ICTを利用した贈与税の申告書の提出人員
(単位:人)
|
平成22年分 |
平成23年分 |
平成24年分 |
平成25年分 |
平成26年分 |
申告人員 |
2,594 |
2,440 |
2,561 |
3,057 |
3,064 |
ICT利用人員 |
(32.6%) |
(39.3%) |
(61.0%) |
(72.1%) |
(67.0%) |
846 |
960 |
1,562 |
2,204 |
2,053 |
|
自宅等でのICT利用 |
(12.0%) |
(13.3%) |
(30.1%) |
(39.5%) |
(36.4%) |
311 |
324 |
772 |
1,206 |
1,114 |
|
各種ソフト・e-Tax |
|
|
430 |
588 |
649 |
HP作成コーナー・e-Tax |
|
|
48 |
45 |
42 |
HP作成コーナー・書面 |
311 |
324 |
294 |
573 |
423 |
署でのICT利用 |
(20.6%) |
(26.1%) |
(30.8%) |
(32.6%) |
(30.6%) |
535 |
636 |
790 |
998 |
939 |
|
署パソコン・e-Tax |
|
|
739 |
942 |
869 |
署パソコン・書面 |
535 |
636 |
51 |
56 |
70 |
(注) |
1 |
いずれも翌年3月末日までに贈与税の申告書を提出した人員である。 |
2 |
かっこ書は、申告人員に対する割合(構成比)である。 |
(表9)東日本大震災に係る雑損控除等の適用状況
(単位:件)
|
平成22年分 |
平成23年分 |
平成24年分 |
平成25年分 |
平成26年分 |
合計 |
雑損控除等 |
746 |
707 |
63 |
17 |
8 |
1,541 |
(表10)寄附金控除等の適用状況
|
平成25年分 |
平成26年分 |
寄附金控除 (所得控除) |
304百万円 |
464百万円 |
2,473人 |
3,876人 |
|
震災関連寄附金 |
138人 |
- |
寄附金控除 (税額控除) |
22百万円 |
23百万円 |
1,568人 |
1,746人 |
|
震災関連寄附金 |
12人 |
- |
合計 |
3,844人 |
5,369人 |
|
震災関連寄附金 |
149人 |
- |
(注) |
1 |
各欄の上段は、控除額の合計である。 |
2 |
「合計」欄は、所得控除と税額控除の重複適用があるため、所得控除と税額控除の合計とは一致しない。 |
3 |
震災関連寄附金に係る寄附金控除については、平成23年3月11日から平成25年12月31日までの間に支出した震災関連寄附金が対象となることから、平成26年分の震災関連寄附金に係る寄附金控除の適用はない。
|
(表10)正誤表(PDF/141KB)