平成25年11月
仙台国税局
平成24事務年度における法人税、復興特別法人税、源泉徴収に係る所得税及び復興特別所得税の申告(課税)事績がまとまりましたので、その概要を報告します。
年度等 | 23 | 24 | |||
---|---|---|---|---|---|
項目 | 件数等 | 件数等 | 増減額 | 前年対比 | |
申告件数 | 千件 | 159 | 155 | ![]() |
97 |
申告所得金額 | 億円 | 9,028 | 10,541 | 1,513 | 116.8 |
申告税額 | 億円 | 2,442 | 2,673 | 231 | 109.5 |
(注) 平成19事務年度以前は、その年の7月1日から翌年6月30日までに申告期限が到来し、申告のあったものを集計しています。
年度等 | 23 | 24 | ||
---|---|---|---|---|
項目 | 件数等 | 件数等 | 前年対比 | |
申告件数 | 千件 | 159 | 155 | 97 |
黒字申告割合 | % | 28 | 33.6 | +5.6 |
区分 | 平成24年6月30日現在 | 平成25年6月30日現在 | |||
---|---|---|---|---|---|
項目 | 件数 | 前年対比 | 件数 | 前年対比 | |
法人数 | 法人 | 162,062 | 100.3 | 163,765 | 101.1 |
(注) 清算中法人を除く
年度等 | 23 | 24 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
項目 | 件数等 | 前年対比 | 件数等 | 前年対比 | ||
申告件数 | 1 | 件 | 159,397 | 108.1 | 154,594 | 97.0 |
申告割合 | 2 | % | 92.6 | ![]() |
92.7 | +0.1 |
黒字申告割合 | 3 | % | 28.0 | +1.4 | 33.6 | +5.6 |
申告所得金額 | 4 | 億円 | 9,028 | 151.2 | 10,541 | 116.8 |
黒字申告1件当たり所得金額 | 5 | 千円 | 20,223 | 132.8 | 20,284 | 100.3 |
申告欠損金額 | 6 | 億円 | 8,194 | 127.0 | 6,111 | 74.6 |
赤字申告1件当たり欠損金額 | 7 | 千円 | 7,141 | 119.8 | 5,954 | 83.4 |
年度等 | 23 | 24 | |||
---|---|---|---|---|---|
項目 | 金額 | 前年対比 | 金額 | 前年対比 | |
申告税額 | 億円 | 2,442 | 154.4 | 2,673 | 109.5 |
年度等 | 23 | 24 | |||
---|---|---|---|---|---|
項目 | 金額 | 前年対比 | 金額 | 前年対比 | |
申告税額 | 億円 | - | - | 116 | - |
(注) 平成24年4月1日以降に開始し、平成25年3月31日までに終了した事業年度に係る申告について、平成25年7月末までに申告があったものを集計したものです。
平成24事務年度における源泉所得税等の税額は4,108億円で、前年度に比べ180億円(4.6%)増加し、2年連続の増加となりました。これを主な所得についてみると、給与所得の税額は107億円(3.2%)、配当所得の税額は84億円(34.6%)増加し、利子所得等の税額は13億円(13.2%)減少しています。
(注)
事務年度等 | 23 | 24 | |||
---|---|---|---|---|---|
項目 | 税額 | 税額 | 増減額 | 前年対比 | |
給与所得 | 億円 | 3,344 | 3,451 | 107 | 103.2 |
退職所得 | 億円 | 78 | 78 | 0 | 99.9 |
利子所得等 | 億円 | 102 | 89 | ![]() |
86.8 |
配当所得 | 億円 | 245 | 329 | 84 | 134.6 |
特定口座内保管上場株式等の譲渡所得等 | 億円 | 6 | 7 | 1 | 115.9 |
報酬料金等所得 | 億円 | 140 | 136 | ![]() |
97.5 |
非居住者等所得 | 億円 | 14 | 18 | 4 | 130.1 |
合計 | 億円 | 3,928 | 4,108 | 180 | 104.6 |
区分 | 平成24年6月30日現在 | 平成25年6月30日現在 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
項目 | 義務者数 | 前年対比 | 義務者数 | 前年対比 | ||
給与所得 | 本店法人 | 件 | 129,796 | 98.5 | 130,956 | 100.9 |
支店法人 | 件 | 2,372 | 99.1 | 2,346 | 98.9 | |
官公庁 | 件 | 1,468 | 99.1 | 1,435 | 97.8 | |
個人 | 件 | 71,697 | 95.1 | 71,828 | 100.2 | |
その他 | 件 | 10,191 | 100.1 | 10,275 | 100.8 | |
計 | 件 | 215,524 | 97.5 | 216,840 | 100.6 | |
利子所得等 | 件 | 3,056 | 98.0 | 3,007 | 98.4 | |
配当所得 | 件 | 7,504 | 102.5 | 8,168 | 108.8 | |
特定口座内保管上場株式等の譲渡所得等 | 件 | 1,035 | 100.4 | 1,044 | 100.9 | |
報酬料金等所得 | 件 | 157,770 | 98.2 | 157,918 | 100.1 | |
非居住者等所得 | 件 | 383 | 91.8 | 504 | 131.6 |
事務年度等 | 23 | 24 | |||
---|---|---|---|---|---|
項目 | 税額 | 前年対比 | 税額 | 前年対比 | |
給与所得 | 億円 | 3,344 | 106.7 | 3,451 | 103.2 |
退職所得 | 億円 | 78 | 118.2 | 78 | 99.9 |
利子所得等 | 億円 | 102 | 83.0 | 89 | 86.8 |
配当所得 | 億円 | 245 | 118.2 | 329 | 134.6 |
特定口座内保管上場株式等の譲渡所得等 | 億円 | 6 | 65.0 | 7 | 115.9 |
報酬料金等所得 | 億円 | 140 | 60.5 | 136 | 97.5 |
非居住者等所得 | 億円 | 14 | 156.1 | 18 | 130.1 |
合計 | 億円 | 3,928 | 104.0 | 4,108 | 104.6 |
(注) 平成25年1月1日以後生ずる所得に係る税額から、復興特別所得税が含まれています。
仙台国税局・税務署では、適正かつ公平な課税を実現するため、税金の申告・納付に関して的確な指導を行うとともに、不正に税金の負担を逃れようとする納税者に対しては、様々な角度から厳正な調査を実施しています。
平成24事務年度においては、東日本大震災で被災された方への対応を優先に取り組みつつ、震災復興等に伴う地域経済の動向や、地方の特性など様々な観点から有効な資料情報の収集、分析を行い、無申告法人事案や消費税不正事案等に重点的に取り組むなど、波及効果の高い調査の実施に努めました。
今般、平成24事務年度の法人税、法人消費税、源泉所得税等の調査事績がまとまりましたので、その概要を報告します。
平成24事務年度においては、大口・悪質な不正計算が想定される法人など調査必要度が高い法人約3千5百件について実地調査を実施しました。
このうち、法人税について非違があった法人は約2千6百件、その申告漏れ所得金額は250億円、追徴税額は50億円となっています。
事務年度等 | 23 | 24 | |||
---|---|---|---|---|---|
項目 | 前年対比 | ||||
実地調査件数 | 件 | 1,483 | 3,496 | 235.7 | |
非違があった件数 | 件 | 1,150 | 2,613 | 227.2 | |
申告漏れ所得金額 | 億円 | 430 | 250 | 58.3 | |
うち不正所得金額 | 億円 | 32 | 67 | 207.8 | |
調査による追徴税額 | 億円 | 58 | 50 | 85.9 |
法人消費税については、法人税との同時調査等として約3千3百件の実地調査を実施しました。
このうち、消費税の非違があった法人は約2千件、追徴税額は11億円となっています。
事務年度等 | 23 | 24 | ||
---|---|---|---|---|
項目 | 前年対比 | |||
実地調査件数 | 件 | 1,358 | 3,326 | 244.9 |
非違があった件数 | 件 | 858 | 1,956 | 228 |
調査による追徴税額 | 億円 | 9 | 11 | 128.6 |
(注) 調査による追徴税額には、地方消費税(譲渡割額)を含む。
事業を行っているにもかかわらず申告をしていない法人は、法人としての最低限の義務さえも履行しておらず、納税者の公平感を著しく損なうものです。
このため、無申告となっている法人については確実に実態確認を行い、期限後申告の提出の指導を行うほか、あらゆる機会を通じて情報を収集・分析し、意図的な無申告法人を把握した場合には徹底した調査を行うなど、重点的に取り組んでいます。
平成24事務年度においては、事業を行っているにもかかわらず申告をしていない法人約3百件に対して調査を実施し、法人税について約2億2千万円、消費税について約2億3千万円の追徴課税を行いました。
そのうち、17件は意図的に無申告であった事案であり、法人税について約4千万円、消費税について約1千万円の追徴課税を行いました。
事務年度等 | 22 | 23 | 24 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
項目 | 前年対比 | |||||
実地調査件数 | 件 | 349 | 256 | 265 | 103.5 | |
うち意図的な無申告法人を把握した件数 | 件 | 16 | 5 | 17 | 340 | |
法人追徴税額 | 百万円 | 169 | 129 | 215 | 166.7 | |
うち意図的な無申告法人に係る追徴税額 | 百万円 | 51 | 32 | 41 | 129.4 | |
消費追徴税額 | 百万円 | 317 | 266 | 228 | 86 | |
うち意図的な無申告法人に係る追徴税額 | 百万円 | 21 | 23 | 9 | 38.7 |
仙台国税局・税務署では、申告内容や各種資料情報などを検討し、大口・悪質な不正計算が想定されるなど、調査必要度が高い法人を的確に選定の上、厳正な調査を実施しています。
また、例えば次のような取組を行い、適正・公平な課税の実現に取り組んでいます。
事務年度等 | 23 | 24 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
項目 | 件数等 | 前年対比 | 件数等 | 前年対比 | |||
実地調査件数 | 1 | 件 | 1,483 | 29.1 | 3,496 | 235.7 | |
非違があった件数 | 2 | 件 | 1,150 | 31.8 | 2,613 | 227.2 | |
同上のうち不正計算があった件数 | 3 | 件 | 231 | 24.7 | 566 | 245.0 | |
申告漏れ所得金額 | 4 | 億円 | 430 | 112.3 | 250 | 58.3 | |
同上のうち不正所得金額 | 5 | 億円 | 32 | 29.5 | 67 | 207.8 | |
調査による追徴税額 | 6 | 億円 | 58 | 96.9 | 50 | 85.9 | |
同上のうち加算税額 | 7 | 億円 | 8 | 84.9 | 8 | 98.7 | |
分析 | 不正発見割合(3/1) | 8 | % | 15.6 | ![]() |
16.2 | +0.6 |
調査1件当たりの申告漏れ所得金額(4/1) | 9 | 千円 | 28,984 | 385.7 | 7,164 | 24.7 | |
不正1件当たりの不正所得金額(5/3) | 10 | 千円 | 13,874 | 119.2 | 11,766 | 84.8 |
事務年度等 | 23 | 24 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
項目 | 件数等 | 前年対比 | 件数等 | 前年対比 | ||
実地調査件数 | 1 | 件 | 1,358 | 28.5 | 3,326 | 244.9 |
非違があった件数 | 2 | 件 | 858 | 32.0 | 1,956 | 228.0 |
調査による追徴税額 | 3 | 億円 | 9 | 64.8 | 11 | 128.6 |
同上のうち加算税額 | 4 | 億円 | 1 | 55.1 | 2 | 144.8 |
調査1件当たりの追徴税額(3/1) | 5 | 千円 | 637 | 226.7 | 335 | 52.6 |
(注) 調査による追徴税額には、地方消費税(譲渡割額)を含む。
順位 | 業種目 | 不正発見割合 | 不正1件当たりの不正所得金額 |
---|---|---|---|
% | 千円 | ||
1 | ラブホテル・モーテル | 50.0 | 14,886 |
2 | 医薬品小売 | 38.1 | 9,964 |
3 | ハイヤー・タクシー | 33.3 | 2,070 |
4 | 土木工事 | 26.9 | 6,679 |
5 | 貨物自動車 | 26.0 | 6,418 |
6 | その他の機械製造 | 23.5 | 3,362 |
7 | その他のサービス | 22.0 | 38,164 |
8 | その他の食料品製造 | 21.7 | 14,407 |
9 | その他の対個人サービス | 21.5 | 8,325 |
10 | 一般土木建築工事 | 21.5 | 6,564 |
順位 | 業種目 | 不正1件当たりの不正所得金額 | 不正発見割合 |
---|---|---|---|
千円 | % | ||
1 | その他の道路貨物運送 | 140,181 | 10.0 |
2 | 産業用機械製造 | 83,798 | 8.3 |
3 | その他の不動産 | 43,793 | 12.1 |
4 | その他のサービス | 38,164 | 22.0 |
5 | その他の卸売 | 36,520 | 12.1 |
6 | 温泉旅館、観光ホテル | 32,926 | 17.6 |
7 | その他の製造 | 32,333 | 20.8 |
8 | 一般機械器具卸売 | 28,782 | 17.5 |
9 | 建売、土地売買 | 26,649 | 14.7 |
10 | その他の飲食 | 26,235 | 15.7 |
平成24事務年度においては、約5千2百件の源泉徴収義務者について実地調査を実施しました。
このうち、源泉所得税等の非違があった源泉徴収義務者は約1千3百件で、その追徴税額は9億円となっています。
事務年度等 | 23 | 24 | |||
---|---|---|---|---|---|
項目 | 件数等 | 前年対比 | 件数等 | 前年対比 | |
実地調査件数 | 件 | 2,135 | 28.5 | 5,225 | 244.7 |
非違があった件数 | 件 | 474 | 27.2 | 1,330 | 280.6 |
調査による追徴税額 | 億円 | 2 | 28.6 | 9 | 350.5 |
(注) 追徴税額には、加算税を含む。