別紙1 清酒の製法品質表示基準(概要)

○ 特定名称の清酒の表示
  特定名称の清酒とは、吟醸酒、純米酒、本醸造酒をいい、それぞれ所定の要件に該当するものにその名称を表示することができます。
  なお、特定名称は、原料、製造方法等の違いによって8種類に分類されます。

特定名称 使用原料 精米歩合 こうじ米の使用割合 香味等の要件
吟醸酒米、米こうじ、醸造アルコール60%以下15%以上吟醸造り、固有の香味、色沢が良好
大吟醸酒米、米こうじ、醸造アルコール50%以下15%以上吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好
純米酒米、米こうじ15%以上香味、色沢が良好
純米吟醸酒米、米こうじ60%以下15%以上吟醸造り、固有の香味、色沢が良好
純米大吟醸酒米、米こうじ50%以下15%以上吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好
特別純米酒米、米こうじ60%以下又は特別な製造方法15%以上香味、色沢が特に良好
本醸造酒米、米こうじ、醸造アルコール70%以下15%以上香味、色沢が良好
特別本醸造酒米、米こうじ、醸造アルコール60%以下又は特別な製造方法15%以上香味、色沢が特に良好

詳細については、国税庁ホームページ>「税の情報・手続・用紙>「お酒に関する情報」>「酒税・酒類行政に係る基本的な資料>「酒のしおり(令和6年6月)」>「18 清酒の製法品質表示基準」を御覧ください。

別紙2 吟醸酒及び純米酒等の製造状況

 北海道における令和5酒造年度(令和5年7月〜令和6年6月)の清酒全体、吟醸酒、純米吟醸酒、及び純米酒の製造数量(アルコール分20度換算)は、以下のとおりです。

区分 北海道 (kL) 全国 (kL)
清酒全体 2,884 304,574
(100.0) (100.0)
吟醸酒 73 15,904
(2.5) (5.2)
純米吟醸酒 651 50,865
(22.6) (16.7)
純米酒 958 46,047
(33.2) (15.1)

※括弧書きの数値は清酒全体に占める割合(%)を示します。

全国の製造概況の詳細については、国税庁ホームページ>「税の情報・手続・用紙」>「お酒に関する情報>「統計情報・各種資料」>「その他」>「清酒の製造状況等について」>「清酒の製造状況等について(令和5酒造年度)(令和7年2月)」を御覧ください。

別紙3 令和年度札幌国税局新酒鑑評会品質評価員名簿(敬称略)

氏名 所属
竹花 利貴 日本清酒株式会社(法人番号 9430001020920)
東谷 浩樹 箱館醸蔵有限会社(法人番号 1260002034003)
森糸 一弘 函館五稜乃蔵株式会社(法人番号 4440001008762)
奈良 大輔 曲イ田中酒造株式会社(法人番号 2430001049842)
廣P 遼
滝田 邦久 合同酒精株式会社 旭川工場(法人番号 8010001083622)
井上 允陽
森本 良久 高砂酒造株式会社(法人番号 5450001001823)
石井 佑樹
北村 秀文 男山株式会社(法人番号 2450001000712)
田中 大輔
小岩 隆一 上川大雪酒造株式会社緑丘蔵(法人番号 3190001015777)
梁瀬 一真 福司酒造株式会社(法人番号 8460001001415)
若山 健一郎 上川大雪酒造株式会社碧雲蔵(法人番号 3190001015777)
小林 米秋 小林酒造株式会社(法人番号 5430001047281)
山川 翔
管野 裕介 国稀酒造株式会社(法人番号 5450001009222)
水口 渉 有限会社二世古酒造(法人番号 3430002057125)
田村 吉史 地方独立行政法人北海道立総合研究機構
食品加工研究センター(法人番号 6430005006258)
赤尾 健 独立行政法人酒類総合研究所(法人番号 3240005003987)
本村 創 札幌国税局鑑定官室(法人番号 7000012050002)
重田 知也