平成29年10月10日(火)から、内部事務の効率化を目的として、大阪福島税務署、西淀川税務署及び東淀川税務署の内部事務(※)を集約処理する「税務署事務処理センター」を東淀川税務署3階に設置しています。

(※) 内部事務とは、基本的には税務署の職員が税務署の内部で行う事務(例えば、申告書の入力処理、納税者の皆様へのお尋ね文書の発送など、納税者や税理士の皆様との対面を伴わないような事務)を言います。

【大阪福島税務署、西淀川税務署及び東淀川税務署管内の納税者の皆様にご留意いただきたい事項】

「税務署事務処理センター」の設置は、行政サービスの水準を維持しながら内部事務を効率的に処理するためのものであり、納税者の皆様の所轄の税務署を変更するものではありません。
 したがって、「税務署事務処理センター」設置後も、次の点については従来どおりです。

  •  窓口事務
     納税証明書の交付や現金領収、面接による相談等は、従来どおり、所轄の税務署で行います。
  •  書類の提出先
     申告書や申請書・届出書等の書類の提出先は、従来どおり、所轄の税務署となります。
     なお、大阪福島税務署及び西淀川税務署へ提出された書類(申告書や申請書・届出書等)は、原則として、「税務署事務処理センター」を設置する東淀川税務署に移送の上、保管します。
     そのため、大阪福島税務署及び西淀川税務署へ提出された書類の内容確認等を行う場合には、お時間をいただくこともございます。あらかじめご了承ください。
  •  税務署からの連絡(問合せ)
     内部事務を処理するため、大阪福島税務署、西淀川税務署及び東淀川税務署管内の納税者や税理士の皆様に対し、「税務署事務処理センター」から電話や文書により問合せをさせていただくことがございます。
【国税に関する相談及び納税手続に関して】
○ 国税に関する一般的なご相談は、電話(自動音声案内により「1」を選択)によりお受けしているほか、タックスアンサーを利用して調べることもできます。
 なお、相談内容により電話での回答が困難な場合には、お電話等で事前に相談日時等を予約いただいた上で、所轄の税務署において相談をお受けしております。
○ 国税の納付は、金融機関やコンビニエンスストアで納付できるほか、ダイレクト納付やクレジットカード等による納付も可能です。

※ 税務職員を装った者からのアンケート等と称する不審な電話や「振り込め詐欺」などにご注意ください。

税務職員を名乗る者から電話などがあり、その内容について不審に思われた場合には、即答を避け、相手の所属部署、氏名、電話番号を確認した上で一旦電話を切り、最寄りの税務署の総務課又は国税局の納税者支援調整官までお問い合わせください。

国税局・税務署の電話番号は、「国税局の所在地及び管轄区域」をご覧ください。