T 令和4年分における相続税の申告事績の概要
U 参考計表
V e-Taxの利用状況等(トピックス)
令和4年分における被相続人数(死亡者数)は39,887人(前年対比109.0%)でした。
そのうち相続税の申告書の提出に係る被相続人数は3,450人(同118.5%)、その課税価格の総額は3,981億円(同116.7%)、申告税額の総額は396億円(同115.1%)でした。
年分等
項目 |
(注1)
令和3年分 |
(注1)
令和4年分 |
対前年比 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
(注2)
被相続人数(死亡者数) |
人 | 人 | % | ||||
| 36,585 | 39,887 | 109.0 | |||||
| 相続税の申告書の提出に係る被相続人数 | 人 | 人 | % | ||||
| 外 507 | 外 573 | 外 113.0 | |||||
| 2,912 | 3,450 | 118.5 | |||||
| 課税割合 ( |
% | % | ポイント | ||||
| 8.0 | 8.6 | 0.6 | |||||
| 相続税の納税者である相続人数 | 人 | 人 | % | ||||
| 6,269 | 7,544 | 120.3 | |||||
(注3)
課税価格 |
億円 | 億円 | % | ||||
| 外 295 | 外 324 | 外 109.8 | |||||
| 3,411 | 3,981 | 116.7 | |||||
| 税額 | 億円 | 億円 | % | ||||
| 344 | 396 | 115.1 | |||||
|
(注3)
課税価格( |
万円 | 万円 | % | |||
| 外 5,823 | 外 5,653 | 外 97.1 | |||||
| 11,713 | 11,540 | 98.5 | |||||
| 税額 ( |
万円 | 万円 | % | ||||
| 1,182 | 1,148 | 97.1 | |||||
(注)



(注)
(単位:億円)
項目
年分 |
土地 | 家屋 | 有価証券 | 現金・預貯金等 | その他 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 平成25年 | 765 | 136 | 383 | 563 | 313 | 2,160 |
| 26 | 741 | 125 | 454 | 663 | 327 | 2,310 |
| 27 | 923 | 165 | 481 | 941 | 362 | 2,872 |
| 28 | 941 | 179 | 403 | 983 | 432 | 2,938 |
| 29 | 954 | 178 | 511 | 1,111 | 427 | 3,181 |
| 30 | 901 | 175 | 523 | 1,151 | 458 | 3,208 |
| 令和元年 | 885 | 177 | 444 | 1,173 | 438 | 3,117 |
| 2 | 886 | 183 | 446 | 1,220 | 445 | 3,180 |
| 3 | 913 | 182 | 549 | 1,350 | 528 | 3,522 |
| 4 | 956 | 213 | 712 | 1,661 | 578 | 4,120 |
(注)上記の計数は、相続税額のある申告書(修正申告書を除く。)データに基づき作成している。

(注)上記の計数は、相続税額のある申告書(修正申告書を除く。)データに基づき作成している。
国税庁においては、あらゆる手続が税務署に行かずにできる社会を目指し、税務行政のデジタル化を掲げており、e-Taxの利用拡大に取り組んでいます。
相続税申告についても、令和5年度のe-Tax利用率の目標値を40%に設定し、税理士会を通じた利用勧奨や相続税申告に関与したことがある税理士等に対する個別勧奨などを実施することにより、e-Taxの利用拡大に取り組んでいます。
令和4年度における相続税の申告のe-Tax利用件数は1,355件で、前年度に比べ369件増加し、e-Tax利用率は32.0%と、前年度に比べ6.9ポイント上昇しました。

相続税e-Taxにおいては、税理士の皆様をはじめとした多くの方からのご意見・ご要望等を踏まえ、次のとおり利便性向上のための方策を実施しております。
また、これらの方策を掲載したリーフレット等を集約した「相続税e-Tax利用勧奨用専用ページ」を国税庁HP内に開設し、周知・広報を積極的に行っています。
| 年分等 | 令和3年分 | 令和4年分 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 項目 | 対前年比 | ||||||
| 富 山 県 |
被相続人数(死亡者数) | 人 | 人 | % | |||
| 13,650 | 15,052 | 110.3 | |||||
| 相続税の申告書の提出に係る被相続人数 | 人 | 人 | % | ||||
| 外 176 | 外 191 | 外 108.5 | |||||
| 1,111 | 1,347 | 121.2 | |||||
| 課税割合 ( |
% | % | ポイント | ||||
| 8.1 | 8.9 | 0.8 | |||||
| 相続税の納税者である相続人数 | 人 | 人 | % | ||||
| 2,253 | 2,849 | 126.5 | |||||
| 課税価格 | 億円 | 億円 | % | ||||
| 外 99 | 外 109 | 外 110.1 | |||||
| 1173 | 1435 | 122.3 | |||||
| 税額 | 億円 | 億円 | % | ||||
| 103 | 128 | 124.3 | |||||
|
課税価格 ( |
万円 | 万円 | % | |||
| 外 5,649 | 外 5,701 | 外 100.9 | |||||
| 10,562 | 10,656 | 100.9 | |||||
| 税額 ( |
万円 | 万円 | % | ||||
| 924 | 949 | 102.7 | |||||
| 石 川 県 |
被相続人数(死亡者数) | 人 | 人 | % | |||
| 13,214 | 14,316 | 108.3 | |||||
| 相続税の申告書の提出に係る被相続人数 | 人 | 人 | % | ||||
| 外 195 | 外 220 | 外 112.8 | |||||
| 1,036 | 1,211 | 116.9 | |||||
| 課税割合 ( |
% | % | ポイント | ||||
| 7.8 | 8.5 | 0.7 | |||||
| 相続税の納税者である相続人数 | 人 | 人 | % | ||||
| 2,403 | 2,705 | 112.6 | |||||
| 課税価格 | 億円 | 億円 | % | ||||
| 外 119 | 外 127 | 外 106.7 | |||||
| 1,230 | 1,493 | 121.4 | |||||
| 税額 | 億円 | 億円 | % | ||||
| 123 | 160 | 130.1 | |||||
|
課税価格 ( |
万円 | 万円 | % | |||
| 外 6,089 | 外 5,775 | 外 94.8 | |||||
| 11,875 | 12,329 | 103.8 | |||||
| 税額 ( |
万円 | 万円 | % | ||||
| 1,191 | 1,325 | 111.3 | |||||
| 福 井 県 |
被相続人数(死亡者数) | 人 | 人 | % | |||
| 9,721 | 10,519 | 108.2 | |||||
| 相続税の申告書の提出に係る被相続人数 | 人 | 人 | % | ||||
| 外 136 | 外 162 | 外 119.1 | |||||
| 765 | 892 | 116.6 | |||||
| 課税割合 ( |
% | % | ポイント | ||||
| 7.9 | 8.5 | 0.6 | |||||
| 相続税の納税者である相続人数 | 人 | 人 | % | ||||
| 1,613 | 1,990 | 123.4 | |||||
| 課税価格 | 億円 | 億円 | % | ||||
| 外 77 | 外 88 | 外 114.3 | |||||
| 1,007 | 1,053 | 104.6 | |||||
| 税額 | 億円 | 億円 | % | ||||
| 118 | 108 | 91.5 | |||||
|
課税価格 ( |
万円 | 万円 | % | |||
| 外 5,667 | 外 5,432 | 外 95.9 | |||||
| 13,164 | 11,802 | 89.7 | |||||
| 税額 ( |
万円 | 万円 | % | ||||
| 1,545 | 1,208 | 78.2 | |||||
(注)1 各年分とも、本書は相続税額のある申告書に係る計数を示し、外書は相続税額のない申告書に係る計数を示す。
2 端数処理の関係で県別の計数の合計が、全体と一致しない場合がある。