平成27年5月
広島国税局
=提出人員は1,278,442人で、平成23年分からほぼ横ばいで推移=
(注) 翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
平成26年分所得税及び復興特別所得税の確定申告書を提出した人員は1,278,442人で、平成23年分からほぼ横ばいで推移しています。
=納税人員は364,226人で、前年より7,078人減少=
(注)
確定申告書を提出した人員のうち、申告納税額のあるもの(納税人員)は364,226人で、平成25年分(371,304人)から7,078人減少(1.9%)しました。
納税人員の申告状況について平成25年分と比較すると、所得金額は1兆7,845億円で390億円減少(2.1%)、申告納税額は1,053億円で20億円増加(+2.0%)しました。
=還付申告は746,212人で、前年より1,490人減少=
確定申告書を提出した人員のうち、還付申告は746,212人で、平成25年分(747,702人)から1,490人減少(0.2%)しました。
=土地等の譲渡所得の申告人員は前年より微減、有所得人員・所得金額はいずれも増加=
(注) 翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
確定申告書を提出した人員のうち、土地等の譲渡所得(総合譲渡を含む。)の申告人員は23,925人で、平成25年分(24,149人)から224人減少(0.9%)しました。そのうち、所得金額のあるもの(有所得人員)は16,135人で、平成25年分(15,635人)から500人増加(+3.2%)、所得金額は1,235億円で、平成25年分(1,141億円)から94億円増加(+8.2%)しました。
=株式等の譲渡所得の申告人員・有所得人員・所得金額はいずれも減少=
(注) 翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
確定申告書を提出した人員のうち、株式等の譲渡所得の申告人員は44,619人で、平成25年分(52,764人)から8,145人減少(15.4%)しました。そのうち、有所得人員は21,343人で、平成25年分(30,704人)から9,361人減少(
30.5%)、所得金額は798億円で、平成25年分(1,719億円)から921億円減少(
53.6%)しました。
=申告件数は57,370件で微減、納税申告額は増加=
(注) 翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
個人事業者の消費税の申告件数は57,370件で、平成25年分(57,832件)から462件減少(0.8%)し、納税申告額は234億49百万円で、平成25年分(164億55百万円)から69億94百万円増加(+42.5%)しました。
=贈与税の申告人員・納税人員・申告納税額はいずれも増加=
(注) 翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
贈与税の申告書を提出した人員は22,499人で、平成25年分(21,543人)から956人増加(+4.4%)しました。そのうち、申告納税額のあるもの(納税人員)は14,805人で、平成25年分(13,463人)から1,342人増加(+10.0%)、申告納税額は61億円で、平成25年分(59億円)から2億円増加(+3.2%)しました。
=暦年課税の申告人員・納税人員・申告納税額はいずれも増加=
=相続時精算課税の申告人員・納税人員・申告納税額はいずれも減少=
(注)
贈与税の申告書を提出した人員のうち、暦年課税を適用した申告人員は19,622人で、平成25年分(18,573人)から1,049人増加(+5.6%)しました。そのうち、納税人員は14,691人で、平成25年分(13,330人)から1,361人増加(+10.2%)、申告納税額は57億円で、平成25年分(52億円)から5億円増加(+9.3%)しました。
なお、相続時精算課税を適用した申告人員は2,877人で、平成25年分(2,970人)から93人減少(3.1%)しました。そのうち、納税人員は114人で、平成25年分(133人)から19人減少(
14.3%)、申告納税額は4億円で、平成25年分(7億円)から3億円減少(
42.2%)しました。
また、住宅取得等資金の非課税を適用した申告人員は3,325人で、平成25年分(3,780人)から455人減少(12.0%)、住宅取得等資金の金額は243億円で、平成25年分(306億円)から63億円減少(
20.6%)、住宅取得等資金のうち非課税の適用を受けた金額は212億円で、平成25年分(275億円)から63億円減少(
22.8%)しました。
贈与税の課税制度には、「暦年課税」と「相続時精算課税」の2つがあり、一定の要件に該当する場合には、相続時精算課税を選択することができます。この制度は、贈与時には本制度に係る贈与税額を納付し、その贈与者の相続開始時には、本制度を適用した受贈財産の価額と相続又は遺贈により取得した財産の価額の合計額を課税価格として計算した相続税額から、既に納付した本制度に係る贈与税額を控除した金額を納付する制度です。
平成24年1月1日から平成26年12月31日までの間に、父母や祖父母など直系尊属からの贈与により、自己の居住の用に供する住宅用の家屋の新築若しくは取得又は増改築等の対価に充てるための金銭(以下「住宅取得等資金」といいます。)を取得した場合において、一定の要件を満たすときは、次の表の非課税限度額までの金額について、贈与税が非課税となります(以下「住宅非課税」といいます。)。
贈与年分 | 平成24年 | 平成25年 | 平成26年 |
---|---|---|---|
住宅の種類 | |||
省エネ等住宅(注2) | 1,500万円 | 1,200万円 | 1,000万円 |
上記以外の住宅 | 1,000万円 | 700万円 | 500万円 |
=ICTを利用した所得税及び復興特別所得税の確定申告書の提出人員は751,999人と増加=
=所得税及び復興特別所得税の確定申告書の提出人員に占めるICTを利用した提出人員の割合は58.8%で1.6ポイントの上昇 =
(注) 翌年3月末日までに所得税(及び復興特別所得税)の確定申告書を提出した人員数である。
国税庁では、ご自宅からの申告をサポートするため、確定申告書等作成コーナーやe-Taxなど、申告書作成や提出に関し、ICTを利用したサービスを提供しています。また、税務署の申告相談会場においても、ICTを利用した申告をしていただいています。
ICTを利用した所得税及び復興特別所得税の確定申告書の提出人員は751,999人で、平成25年分(736,520人)から15,479人増加(+2.1%)し、所得税及び復興特別所得税の確定申告書の提出人員(1,278,442人)に占める割合は1.6ポイント上昇して58.8%となりました。
国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナーで申告書を作成し、印刷して郵送等により所轄税務署に書面で提出又はe-Taxを利用して送信することができます。
また、民間の会計ソフトなどで申告書を作成し、e-Taxを利用して送信することもできます。
これらのICTを利用してご自宅等から所得税及び復興特別所得税の確定申告書を提出された人員は、403,234人で、平成25年分(380,853人)から22,381人増加(+5.9%)しました。
確定申告書等作成コーナーが利用できるパソコンを税務署などの申告会場に設置しており、そのパソコンを利用して申告書を作成し、e-Taxで送信又は書面で提出していただいています。
このような税務署の申告会場におけるICTを利用した所得税及び復興特別所得税の確定申告書の提出人員は、348,765人で、平成25年分(355,667人)から6,902人減少(1.9%)しました。
確定申告書等作成コーナーは、画面の案内に従って金額等を入力すれば、税額などが自動計算され、計算誤りのない申告書が作成でき、また、作成した申告書は、e-Taxで送信又は郵送等により書面で提出することができます。
税務署などの申告会場に赴くことなく、自宅等から申告することが可能となるほか、添付書類を提出省略することができる、
書面での提出に比べ還付金が早期に還付される、といったメリットがあります。
=ICTを利用した贈与税申告書の提出人員は13,720人と増加=
=贈与税申告書の提出人員に占めるICTを利用した提出人員の割合は61.0%で2.4ポイントの上昇=
(注) 翌年3月末日までに贈与税の申告書を提出した人員数である。
ICTを利用した贈与税の申告書の提出人員は13,720人で、平成25年分(12,633人)から1,087人増加(+8.6%)し、贈与税の申告書の提出人員(22,499人)に占める割合は2.4ポイント上昇して61.0%となりました。
ご自宅等からICTを利用して贈与税の申告書を提出された人員は、8,862人で、平成25年分(7,863人)から999人増加(+12.7%)しました。
また、e-Taxにより、ご自宅等から贈与税の申告書を提出された人員は、4,904人で、平成25年分(4,259人)から645人増加(+15.1%)しました。
税務署の申告会場でICTを利用して贈与税の申告書を提出された人員は、4,858人で、平成25年分(4,770人)から88人増加(+1.8%)しました。
表10 詳細はこちら
表11 詳細はこちら
全庁的な支援として、仙台国税局管内9署に対し、各国税局から職員を延約1,500人派遣し、申告相談事務等の支援を実施しました(2月12日〜3月17日)。
(注)
22年分 | 23年分 | 24年分 | 25年分 | 26年分 | |
---|---|---|---|---|---|
申告納税額のあるもの | (![]() |
(![]() |
(![]() |
(+0.4) | (![]() |
443,026 | 374,564 | 369,790 | 371,304 | 364,226 | |
還付申告 | (![]() |
(![]() |
(![]() |
(![]() |
(![]() |
781,219 | 771,814 | 756,179 | 747,702 | 746,212 | |
上記以外 | (![]() |
(![]() |
(![]() |
(![]() |
(![]() |
215,034 | 177,491 | 171,972 | 169,608 | 168,004 | |
合計 | (![]() |
(![]() |
(![]() |
(![]() |
(![]() |
1,439,279 | 1,323,869 | 1,297,941 | 1,288,614 | 1,278,442 |
(注)
22年分 | 23年分 | 24年分 | 25年分 | 26年分 | |
---|---|---|---|---|---|
納税人員 | (![]() |
(![]() |
(![]() |
(+0.4) | (![]() |
443,026 | 374,564 | 369,790 | 371,304 | 364,226 | |
所得金額 | (![]() |
(![]() |
(+0.5) | (+7.6) | (![]() |
1,778,648 | 1,686,574 | 1,694,693 | 1,823,538 | 1,784,458 | |
申告納税額 | (![]() |
(+1.1) | (+1.8) | (+12.1) | (+2.0) |
89,546 | 90,493 | 92,121 | 103,293 | 105,328 |
(注)
確定申告人員 | 増減率 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申告納税額のあるもの | 還付申告 | 左記以外 | 納税 | 還付 | 左記以外 | |||||
合計 | 人 | 人 | 人 | 人 | % | % | % | % | ||
1,278,442 | 364,226 | 746,212 | 168,004 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
所得者別内訳 | 事業所得者 | (16.6) | (26.1) | (5.8) | (43.9) | |||||
212,467 | 95,129 | 43,564 | 73,774 | ![]() |
+1.8 | ![]() |
![]() |
|||
その他所得者 | (83.4) | (73.9) | (94.2) | (56.1) | ||||||
1,065,975 | 269,097 | 702,648 | 94,230 | ![]() |
![]() |
![]() |
+1.7 | |||
不動産所得者 | (6.4) | (15.0) | (0.9) | (12.0) | ||||||
81,597 | 54,516 | 6,937 | 20,144 | +1.4 | +0.5 | +8.9 | +1.2 | |||
給与所得者 | (41.0) | (39.4) | (47.8) | (14.2) | ||||||
524,376 | 143,520 | 356,994 | 23,862 | +1.7 | ![]() |
+2.8 | +1.6 | |||
雑所得者 | (33.2) | (15.3) | (42.9) | (28.7) | ||||||
424,150 | 55,607 | 320,320 | 48,223 | ![]() |
![]() |
![]() |
+1.9 | |||
上記以外 | (2.8) | (4.2) | (2.5) | (1.2) | ||||||
35,852 | 15,454 | 18,397 | 2,001 | ![]() |
![]() |
![]() |
+0.1 |
(注)
所得金額 | 申告納税額 | 還付税額 | 増減率 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申告納税額のあるもの | 還付申告 | 所得金額 | 税額 | |||||||||
納税 | 還付 | 納税 | 還付 | |||||||||
合計 | 百万円 | 百万円 | 百万円 | 百万円 | 百万円 | % | % | % | % | % | ||
3,596,676 | 1,784,458 | 1,696,450 | 105,328 | 47,229 | ![]() |
![]() |
+0.6 | +2.0 | +3.2 | |||
所得者別内訳 | 事業所得者 | (13.2) | (19.5) | (5.1) | (25.8) | (20.3) | ||||||
475,340 | 347,163 | 85,772 | 27,194 | 9,601 | +2.4 | +3.9 | +1.2 | +3.4 | +1.9 | |||
その他所得者 | (86.8) | (80.5) | (94.9) | (74.2) | (79.7) | |||||||
3,121,336 | 1,437,294 | 1,610,678 | 78,134 | 37,628 | ![]() |
![]() |
+0.6 | +1.5 | +3.6 | |||
不動産所得者 | (7.0) | (12.9) | (0.6) | (19.2) | (0.8) | |||||||
250,995 | 229,842 | 9,900 | 20,176 | 399 | +0.7 | +0.2 | +15.1 | ![]() |
+35.6 | |||
給与所得者 | (57.7) | (48.4) | (68.9) | (25.3) | (49.6) | |||||||
2,075,339 | 864,259 | 1,169,355 | 26,637 | 23,409 | +3.4 | +0.9 | +5.3 | +3.1 | +5.3 | |||
雑所得者 | (15.0) | (6.8) | (23.5) | (2.7) | (22.9) | |||||||
538,212 | 120,657 | 398,566 | 2,851 | 10,798 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
+1.8 | |||
上記以外 | (7.1) | (12.5) | (1.9) | (27.0) | (6.4) | |||||||
256,790 | 222,538 | 32,857 | 28,469 | 3,022 | ![]() |
![]() |
![]() |
+1.9 | ![]() |
(注)
平成25年分 | 平成26年分 | 増減率 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申告人員 | 有所得人員 | 申告人員 | 有所得人員 | 申告人員 | 有所得人員 | |||||||
所得金額 | 1人当たり | 所得金額 | 1人当たり | 所得金額 | 1人当たり | |||||||
土地等 | 人 | 人 | 百万円 | 万円 | 人 | 人 | 百万円 | 万円 | % | % | % | % |
24,149 | 15,635 | 114,121 | 730 | 23,925 | 16,135 | 125,503 | 765 | ![]() |
+3.2 | +8.2 | +4.9 |
(注)
平成25年分 | 平成26年分 | 増減率 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申告人員 | 有所得人員 | 申告人員 | 有所得人員 | 申告人員 | 有所得人員 | |||||||
所得金額 | 1人当たり | 所得金額 | 1人当たり | 所得金額 | 1人当たり | |||||||
株式等 | 人 | 人 | 百万円 | 万円 | 人 | 人 | 百万円 | 万円 | % | % | % | % |
28,607 | 24,276 | ![]() |
||||||||||
52,764 | 30,704 | 171,939 | 560 | 44,619 | 21,343 | 79,801 | 374 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(注)
平成25年分 | 平成26年分 | 増減率 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申告件数 | 税額 | 1件当たり | 申告件数 | 税額 | 1件当たり | 件数 | 税額 | 1件当たり | |
納税申告 | 件 | 百万円 | 千円 | 件 | 百万円 | 千円 | % | % | % |
(97.6) | 外 4,111 | 外 73 | (97.1) | 外 6,258 | 外 112 | ||||
56,455 | 16,455 | 291 | 55,730 | 23,449 | 421 | ![]() |
+42.5 | +44.7 | |
還付申告 | (2.4) | 外 123 | 外 89 | (2.9) | 外 237 | 外 145 | |||
1,377 | 493 | 358 | 1,640 | 904 | 551 | +19.1 | +83.4 | +53.9 | |
計 | 57,832 | - | - | 57,370 | - | -- | ![]() |
- | - |
(注)
平成25年分 | 平成26年分 | 増減率 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申告人員 | 納税人員 | 申告人員 | 納税人員 | 申告人員 | 納税人員 | |||||||
申告納税額 | 1人当たり | 申告納税額 | 1人当たり | 申告納税額 | 1人当たり | |||||||
合計 | 人 | 人 | 百万円 | 万円 | 人 | 人 | 百万円 | 万円 | % | % | % | % |
21,543 | 13,463 | 5,898 | 44 | 22,499 | 14,805 | 6,086 | 41 | +4.4 | +10.0 | +3.2 | ![]() |
|
暦年課税 | 18,573 | 13,330 | 5,198 | 39 | 19,622 | 14,691 | 5,681 | 39 | +5.6 | +10.2 | +9.3 | ![]() |
相続時精算課税 | 2,970 | 133 | 701 | 527 | 2,877 | 114 | 405 | 355 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(注)
平成25年分 | 平成26年分 | 増減率 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申告人員 | 住宅取得等資金の金額 | 申告人員 | 住宅取得等資金の金額 | 申告人員 | 住宅取得等資金の金額 | |||
非課税の適用を受けた金額 | 非課税の適用を受けた金額 | 非課税の適用を受けた金額 | ||||||
人 | 百万円 | 百万円 | 人 | 百万円 | 百万円 | % | % | % |
3,780 | 30,646 | 27,495 | 3,325 | 24,331 | 21,215 | ![]() |
![]() |
![]() |
(注) 両年分とも翌年3月末日までに提出された申告書の計数である。
平成22年分 | 平成23年分 | 平成24年分 | 平成25年分 | 平成26年分 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
確定申告人員 | 1,439,279 | 1,323,869 | 1,297,941 | 1,288,614 | 1,278,442 | ||
ICT利用人員 | (50.0%) | (52.8%) | (55.0%) | (57.2%) | (58.8%) | ||
719,752 | 698,341 | 713,825 | 736,520 | 751,999 | |||
自宅等でのICT利用 | (22.6%) | (25.7%) | (27.8%) | (29.6%) | (31.5%) | ||
324,761 | 339,643 | 360,815 | 380,853 | 403,234 | |||
各種ソフト・e-Tax | 179,968 | 187,643 | 198,832 | 204,875 | 210,060 | ||
HP作成コーナー・e-Tax | 43,917 | 43,493 | 43,031 | 41,903 | 39,871 | ||
HP作成コーナー・書面 | 100,876 | 108,507 | 118,952 | 134,075 | 153,303 | ||
署でのICT利用 | (27.4%) | (27.1%) | (27.2%) | (27.6%) | (27.3%) | ||
394,991 | 358,698 | 353,010 | 355,667 | 348,765 | |||
署パソコン・e-Tax | 375,310 | 339,864 | 337,237 | 334,710 | 324,097 | ||
署パソコン・書面 | 19,681 | 18,834 | 15,773 | 20,957 | 24,668 |
(注)
平成22年分 | 平成23年分 | 平成24年分 | 平成25年分 | 平成26年分 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
申告人員 | 17,471 | 19,200 | 18,813 | 21,543 | 22,499 | ||
ICT利用人員 | (30.1%) | (37.3%) | (55.4%) | (58.6%) | (61.0%) | ||
5,256 | 7,168 | 10,421 | 12,633 | 13,720 | |||
自宅等でのICT利用 | (14.5%) | (16.0%) | (34.4%) | (36.5%) | (39.4%) | ||
2,542 | 3,077 | 6,479 | 7,863 | 8,862 | |||
各種ソフト・e-Tax | - | - | 3,146 | 3,851 | 4,528 | ||
HP作成コーナー・e-Tax | - | - | 329 | 408 | 376 | ||
HP作成コーナー・書面 | 2,542 | 3,077 | 3,004 | 3,604 | 3,958 | ||
署でのICT利用 | (15.5%) | (21.3%) | (21.0%) | (22.1%) | (21.6%) | ||
2,714 | 4,091 | 3,942 | 4,770 | 4,858 | |||
署パソコン・e-Tax | - | - | 3,447 | 4,373 | 4,423 | ||
署パソコン・書面 | 2,714 | 4,091 | 495 | 397 | 435 |
(注)
平成25年分 | 平成26年分 | 増減率 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
相談件数 | 申告書収受件数 | 相談件数 | 申告書収受件数 | 相談件数 | 申告書収受件数 | |
1回目 | 件 | 件 | 件 | 件 | % | % |
(51.8%) | (54.9%) | |||||
(26年分:2月22日) | 3,534 | 4,795 | 3,468 | 4,595 | ![]() |
![]() |
2回目 | (48.2%) | (45.1%) | ||||
(26年分:3月1日) | 3,294 | 4,362 | 2,854 | 3,888 | ![]() |
![]() |
計 | 6,828 | 9,157 | 6,322 | 8,483 | ![]() |
![]() |
(注) かっこ書は、合計に対する割合(構成比)である。
平成22年分 | 平成23年分 | 平成24年分 | 平成25年分 | 平成26年分 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
雑損控除等 | 19 | 186 | 185 | 193 | 83 | 666 |
平成25年分 | 平成26年分 | ||
---|---|---|---|
寄附金控除(所得控除) | 2,849 | 2,357 | |
27,219 | 49,109 | ||
震災関連寄附金 | 1,941 | - | |
寄附金控除(税額控除) | 256 | 196 | |
16,127 | 18,225 | ||
震災関連寄附金 | 350 | - | |
合計 | 40,972 | 63,657 | |
震災関連寄附金 | 2,282 | - |
(注)