平成23事務年度における源泉所得税の税額は、4,203億2,100万円で、前年度(4,109億200万円)に比べて13億1,900万円(+0.3%)増加しました。
これは、主に給与所得の税額が162億7,300万円(+5.0%)増加し、利子所得等の税額が43億4,100万円(32.4%)、報酬・料金等所得の税額が88億8,700万円(
30.7%)それぞれ減少したことによるものです。
事務年度等 | 22 | 23 | |
---|---|---|---|
項目 | 税額 | 税額 | 前年対比 |
給与所得 | 百万円 | 百万円 | % |
327,985 | 344,258 | 105.0 | |
退職所得 | 8,626 | 8,582 | 99.5 |
利子所得等 | 13,386 | 9,045 | 67.6 |
配当所得 | 37,746 | 35,698 | 94.6 |
特定口座内保管上場株式等の譲渡所得等 | 1,181 | 847 | 71.7 |
報酬料金等所得 | 28,946 | 20,059 | 69.3 |
非居住者等所得 | 1,132 | 1,833 | 161.9 |
合計 | 419,002 | 420,321 | 100.3 |
(注) 平成23年7月1日から平成24年6月30日までの間に納付されたものを集計したものです。
事務年度等 | 22 | 23 | |||
---|---|---|---|---|---|
項目 | 義務者数 | 前年対比 | 義務者数 | 前年対比 | |
給与所得 | 本店法人 | 件 | % | 件 | % |
105,558 | 99.3 | 105,818 | 100.2 | ||
支店法人 | 1,829 | 100.7 | 1,868 | 102.1 | |
官公庁 | 832 | 98.5 | 833 | 100.1 | |
個人 | 64,709 | 97.8 | 63,514 | 98.2 | |
その他 | 8,309 | 101.2 | 8,320 | 100.1 | |
計 | 181,237 | 98.9 | 180,353 | 99.5 | |
利子所得等 | 1,888 | 96.9 | 1,837 | 97.3 | |
配当所得 | 6,201 | 99.1 | 6,241 | 100.6 | |
特定口座内保管上場株式等の譲渡所得等 | 405 | 192.9 | 410 | 101.2 | |
報酬料金等所得 | 130,957 | 99.1 | 130,795 | 99.9 | |
非居住者等所得 | 412 | 94.7 | 460 | 111.7 |
事務年度等 | 22 | 23 | ||
---|---|---|---|---|
項目 | 税額 | 前年対比 | 税額 | 前年対比 |
給与所得 | 百万円 | % | 百万円 | % |
327,985 | 101.3 | 344,258 | 105.0 | |
退職所得 | 8,626 | 108.5 | 8,582 | 99.5 |
利子所得等 | 13,386 | 88.1 | 9,045 | 67.6 |
配当所得 | 37,746 | 143.3 | 35,698 | 94.6 |
特定口座内保管上場株式等の譲渡所得等 | 1,181 | 92.3 | 847 | 71.7 |
報酬料金等所得 | 28,946 | 98.6 | 20,059 | 69.3 |
非居住者等所得 | 1,132 | 91.1 | 1,833 | 161.9 |
合計 | 419,002 | 103.4 | 420,321 | 100.3 |
源泉所得税の調査は、法人税調査や個人の所得税調査の際に併せて実施するほか、法人税の申告義務がない公益法人等についても実施しています。
平成23事務年度においては、7,948件の源泉徴収義務者について源泉所得税に関する調査を実施しました。
このうち、源泉所得税の非違があった源泉徴収義務者は1,786件で、追徴税額は8億1,800万円となっています。
事務年度
項目 |
22 | 23 | 前年対比 |
---|---|---|---|
件 | 件 | % | |
調査件数 | 7,897 | 7,948 | 100.6 |
非違件数 | 1,866 | 1,786 | 95.7 |
追徴税額 | 百万円 | 百万円 | % |
1,228 | 818 | 66.6 |
(注) 追徴税額には、加算税を含みます。