Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。

こちらは今までに掲載された情報です。内容は掲載時のものです。

東京国税局管内の酒造組合などが開催するお酒に関するイベントや、季節ごとのお酒に関する情報をご紹介しています。

なお、イベントに関する詳しい内容については、主催者の連絡先にお問い合わせください。

山梨ワイナリーズフェア2024」が開催されました

(令和6年3月11日更新)


テイスティングの様子(大阪会場)


テイスティングの様子(東京会場)


ペアリングセミナーの様子(東京会場)

山梨県は、山梨県ワイン酒造協同組合と共催で、大阪・リーガロイヤルホテル大阪(1月29日)及び東京・日本橋プラザビル(2月5日)において、流通事業者や料飲店等を対象とした「山梨ワイナリーズフェア2024」を開催しました。
 山梨県内の16ワイナリーが厳選した山梨ワインのテイスティングが行われ、来場者は、各ワイナリーから説明を聞きながら飲み比べを行いました。
 また、各会場ではスペシャルイベントとして、山梨県のワイン県副知事でソムリエの田崎真也氏による山梨ワインと山梨県産食材のペアリングセミナーが開催され、東京会場では用意された80席は満席となり、多くの参加者がワインと食のマリアージュを堪能していました。

「GI山梨」山梨県内酒蔵の日本酒試飲会が開催されました

(令和6年3月11日更新)



GI山梨(清酒)の管理機関である山梨県酒造協同組合は、令和6年1月30日(火)、ブルガリホテル東京において、首都圏のホテル関係者等を招いて、GI山梨の試飲会を開催しました。
 試飲会では、GI山梨に認定された県内清酒製造蔵元6蔵28銘柄の清酒の試飲を行い、来場者は、各清酒製造業者から特徴を聞きながら認定酒の飲み比べを行いました。
 また、各蔵が使用している仕込水の飲み比べも行いました。

「日本酒とコース料理の相性についてのキーディッシュ会」を開催しました(東京都卸売酒販組合)

(令和6年2月13日更新)



【キーディッシュ会の様子】

東京都卸売酒販組合は、令和5年12月1日(金)、インテリジェント・ロビー・ルコ(新宿区)において「日本酒とコース料理の相性についてのキーディッシュ会」を開催しました。

 第1部では、株式会社宮崎酒造店の宮崎佳緒子氏を講師として「清酒の話」と題し、日本酒の製造工程、種類等について、講演を行っていただきました。

 第2部では、参加者が日本酒(微発泡、純米酒、吟醸酒、大吟醸酒、古酒)とコース料理とのマッチングを行い、日本酒の種類ごとの特徴の違いとコース料理とのベストマッチを真剣に吟味しました。

 参加者からは、「値段や種類にとらわれず、料理によって、良い相性のお酒を合わせることで両者を一層おいしく楽しめると感じた。情報発信の際のポイントになる。」等の意見がありました。

「第8回酒屋角打ちフェス〜TOKYO酒屋魂in上野恩賜公園〜」を開催します(東京小売酒販組合)

(令和6年2月13日更新)



東京小売酒販組合ほか2団体は、上野恩賜公園において、令和6年2月16日(金)から18日(日)にかけて、「第8回酒屋角打ちフェス〜TOKYO酒屋魂in上野恩賜公園〜」を開催します。

 前回、過去最高の約18,500人を集めた酒屋角打ちフェスが帰ってきます。ステージでのパフォーマンスを見ながら、おつまみ片手に美味しいお酒を味わってみてはいかがでしょうか。

 <日程等>
 ○日 時:令和6年2月16日(金)から18日(日)まで
      ・16日(金)10:00〜20:00
      ・17日(土)10:00〜20:00
      ・18日(日)10:00〜19:00
※最終日のみ19:00終了
○入場料:500円(19歳以下は無料)
○会場構成:
【酒】酒屋角打ちブース・きき酒体験コーナー
【食】フードコート
【音】アーティストステージ
○会 場:上野恩賜公園噴水前広場
○最寄駅:JR「上野駅」公園口すぐ
     東京メトロ「上野駅」、京成本線「京成上野駅」より徒歩5分
○主 催:東京小売酒販組合
     東京酒販協同組合連合会
     TOKYO酒屋魂実行委員会
○公式HP:https://kakufes.com/

※ このイベントは東京国税局と台東区が後援してい ます。

「令和5年度 酒造講話会」を開催しました(千葉県酒造組合)

(令和6年1月10日更新)

千葉県酒造組合は、令和5年11月10日(金)、千葉商工会議所において、「令和5年度 酒造講話会」を開催しました。
 今回は、組合員の杜氏や醸造担当者等に対して次の講話が行われました。
《東京国税局酒税課》
 「酒類の表示義務」等
《東京国税局鑑定官室》
 「最近の酒造りにおける留意点」等
《千葉県産業支援技術研究所》
 「HACCPと衛生管理について」等

「経営活性化支援研修会」を開催しました(千葉県卸酒販組合)

(令和6年1月10日更新)

千葉県卸酒販組合は、令和5年11月15日(水)、千葉東税務署において、中小企業診断士の郷倉正人先生を講師に迎え、「酒類事業者における働き方改革」をテーマに、経営活性化支援研修会を開催しました。
 この研修は、各組合員の経営の活性化に資することを目的に実施しているものです。
 今回は、物流業界における現状や課題について、酒類業界の成功事例を交えた説明があり、具体的で分かりやすい内容でした。
 参加者からは、「各企業が直面している問題であり、とても参考になった」などの感想が寄せられ、有意義な研修となりました。

「第7回酒屋角打ちフェス〜TOKYO酒屋魂in上野恩賜公園〜」を開催しました(東京小売酒販組合)

(令和6年1月10日更新)



東京小売酒販組合は、上野恩賜公園において、令和5年11月17日(金)から19日(日)にかけて、「第7回酒屋角打ちフェス〜TOKYO酒屋魂in上野恩賜公園〜」を開催しました。

 このイベントでは、「街の酒屋さん」の魅力を伝え、併せて日本の文化やお酒の素晴らしさを広めるために開催されたものです。

 初日はあいにくの空模様でしたが、週末の2日間は天候に恵まれ、酒屋ブースでは過去最多23店舗が出店し、約18,500人が来場しました。
 会場では、外国からの観光客も多く見られ、それぞれの酒屋さんがお薦めするお酒を堪能しながら、屋台の料理をつまみに、ライブエリアでのパフォーマンスを鑑賞し、「角打ち」を楽しむことができました。

※ このイベントは東京国税局と台東区が後援しています。

「県民の日記念行事小瀬会場」で山梨の日本酒をPRしました(山梨県酒造組合)

(令和6年1月10日更新)



山梨県酒造組合は、令和5年11月19日(日)、甲府市の小瀬スポーツ公園で開催された「県民の日記念行事小瀬会場」で山梨の日本酒(GI山梨)をPRしました。
 会場では、多くの県民や県外から訪れた観光客が蔵元との交流を楽しみながら、山梨県産の日本酒を味わっていました。

「令和5年度 酒造季節前講話会」を開催しました(山梨県酒造組合)

(令和6年1月10日更新)


「酒造季節前講話会」の様子

山梨県酒造組合は、令和5年11月22日(水)、山梨県酒造会館において、「令和5年度 酒造季節前講話会」を開催しました。
 当日は、組合員の杜氏や醸造担当者に対して、次の講話が行われました。
《東京国税局鑑定官室》
 「最近の酒造りにおける留意点」等
《東京国税局酒税課》
 「酒類の表示義務について」等
《山梨県産業技術センター》
 「産業技術センターで実施している業務について」

「酒造安全祈願祭」が執り行われました(東京都酒造組合)

(令和6年1月10日更新)



令和5年11月22日(水)、醸造の守護神である大山咋命(おおやまくいのみこと)が鎮座する松尾神社(府中市:大國魂神社内)において、酒造安全祈願祭が厳かに執り行われました。
 祈願祭には、東京都内の清酒製造業者が参列し、これから最盛期を迎える酒造りにおいて、安全に良質なお酒が造れるように祈願しました。

あだち区民まつりで酒類をPRしました(東京小売酒販組合千住支部「酒千会」)

(令和5年12月11日更新)



東京小売酒販組合千住支部「酒千会」は令和5年10月7日(土)・8日(日)の2日間開催された「あだち区民まつり」において酒類のPRを行いました。
 普段お酒を飲まない人にお酒を体験してもらおうと「酒屋のおやじによる本格焼酎バー」と銘打ったブースでは千住支部オリジナル清酒「千住大橋」と千住ねぎ焼酎「やっちゃ場」のほか全国各地の焼酎、リキュール等を紹介しました。
 ブースに立ち寄った人たちからは「飲みやすい」、「焼酎に興味が出てきた」などと感想が寄せられました。

「新川大神宮ご例祭」が執り行われました(東京都卸売酒販組合)

(令和5年12月11日更新)



令和5年10月17日(火)、新川大神宮(中央区)において、「新川大神宮ご例祭」が執り行われました。
 新川大神宮は、江戸時代から新川の酒問屋の守護神として崇敬を集めており、毎年新酒が入荷すると初穂として神前に献じた後、商いに供していたと言われています。
 令和2年以降、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から規模を縮小して行っておりましたが、今年は、4年ぶりに制限のない形での開催となり、地元の酒問屋など、多くの酒類業者が参列し、商売繁盛、酒類業界の発展を祈念しました。

「第63回全国市販酒きき酒会」を開催しました(東京小売酒販組合)

(令和5年12月11日更新)


令和5年10月21日(土)、東京小売酒販会館(千代田区神田佐久間町)において「第63回全国市販酒きき酒会」が開催されました。
 今年で63回目となるイベントで、東京の地酒や全国各地の清酒・焼酎、ワインなど約150点が出品され、来場者は様々なお酒を堪能していました。
 また、「きき当てコーナー」では、清酒の濃淡、甘辛等のきき当てや、ビールの銘柄当てが行われ、出品酒の特徴などを丹念に確認しながらきき当てなどに取り組んでいました。

「とりどりの美酒を楽しむ会in千葉」を開催しました(千葉県酒類業懇話会)

(令和5年12月11日更新)



千葉県酒類業懇話会は、令和5年10月25日(水)、ペリエ千葉本館7階のペリエホール(千葉市中央区)において、今年も、「とりどりの美酒を楽しむ会in千葉」を開催しました。
 会場では千葉県内各蔵元の日本酒のほか、県内に事業所のある大手酒類メーカーのビール、ワイン、ウイスキー等が出品され、約300名の一般参加者が来場し会場は盛況となりました。
 また、日本の伝統・文化である日本産酒類の海外への発信・PRの一環として招待された多くの外国籍の方々が千葉県産の日本酒などを大いに楽しんでいました。
 なお、イベント入場料の一部は「交通遺児と青少年のためのチャリティー」として交通遺児関連団体に寄付されており、社会貢献にも資するイベントとなっています。

「第70回利き酒大会」を開催しました(浅草酒販連合会)

(令和5年12月11日更新)



浅草酒販連合会は、令和5年10月25日(水)に浅草神社境内において「第70回利き酒大会」を開催しました。
 この大会は、昭和28年から続く伝統ある催しであり、日本産酒類の魅力を多くの人々に発信する場となっています。
 当日は好天にも恵まれ、本大会を心待ちにしていた方や外国人観光客など多くの方が参加し、清酒や焼酎の利き酒を熱心に行っていました。
 また、利き酒大会と併せて「税を考える週間」行事の一環として啓発用のポケットティッシュを大会参加者や参拝者などに配布し、「20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅」を呼び掛けました。

※ 浅草酒販連合会は東京小売酒販組合蔵前支部、菊屋橋支部、象潟支部、日本堤支部の4支部で組織されています。

「信玄公祭り」で山梨の日本酒をPRしました(山梨県酒造組合)

(令和5年12月11日更新)



山梨県酒造組合は、令和5年10月28日(土)〜29日(日)に、甲府市で開催された「第50回信玄公祭り『武将たちのお休み処』」で山梨の日本酒(GI山梨)をPRしました。
 「信玄公祭り」は、令和5年10月27日(金)から10月29日(日)までの3日間、舞鶴城公園を中心に、約1,000人を超える武者行列が繰り広げられるなど様々なイベントが開催され、3日間の総観客動員数は過去最多の23万5千人(主催者発表)を記録しました。
 当日は、晴天に恵まれ、山梨県酒造組合のブースにも、多くの観客が立ち寄り、山梨県産日本酒を味わっていました。

「山梨ヌーボー」が開催されました(山梨県ワイン酒造組合)

(令和5年12月11日更新)




【「山梨ヌーボーまつり2023」東京会場の様子】


【「山梨ヌーボーまつり2023」山梨会場の様子】

令和5年11月3日(金・祝日)、「山梨ヌーボー」が解禁されました。
 これに合わせて、山梨県ワイン酒造組合は、東京・芝公園(11月3日)及び山梨・小瀬スポーツ公園(11月19日)において「山梨ヌーボーまつり2023」を開催し、「山梨ヌーボー」をPRしました。
 今年は、東京会場を日比谷公園から芝公園に変更しましたが、会場には多くのワイン愛好家や観光客が来場し、山梨県内の38ワイナリーが丹精込めて造り上げた「山梨ヌーボー」などの新酒ワインを味わっていました。

※「山梨ヌーボー」とは・・・
 山梨県では、さまざまなぶどう品種が栽培されワイン醸造が行われていますが、品種により収穫時期が異なるため新酒のできる時期も異なります。
 そこで、日本が世界に誇る日本固有のぶどう品種である「甲州」と「マスカット・ベーリーA」で造られた新酒ワインを「山梨ヌーボー」と命名し、解禁日(11月3日)を設けました。

田崎真也さんと愉しむ 山梨の日本酒」を開催しました(山梨県酒造組合)

(令和5年11月10日更新)


山梨県酒造組合は、令和5年9月30日(土)、常盤ホテルにおいて、田崎真也さんを招いて、「田崎真也さんと愉しむ 山梨の日本酒」を開催しました。
 当日は、県内清酒製造者8者が順番に田崎さんとのトークを展開し、約80人の公募参加者は、各清酒製造者から蔵や酒造りの説明を、田崎さんから各清酒の特徴や料理を合わせるコツなどを聞きながら、田崎さん監修による県産食材を使用した料理とのペアリングを堪能しました。

「武蔵の國の酒祭り2023」を開催しました(東京都酒造組合)

(令和5年11月10日更新)


東京都酒造組合は、令和5年9月30日(土)に府中市の大國魂(おおくにたま)神社において、「武蔵の國の酒祭り2023」を開催しました。
 新型コロナウイルス感染症のため4年ぶりの開催となりましたが、41都道府県から140種類の清酒が集まり、大勢の方が全国のお酒を楽しみました。
 第二部では、参加者の中から希望する方がステージ上にて、日本酒の文化である鏡開きを体験してもらうなど、大盛況のイベントとなりました。

「千葉の酒フェスタ2023」を開催しました(千葉県酒造組合)

(令和5年11月10日更新)


【大塚会長あいさつの様子】


【日本酒で乾杯!】


【会場の様子】

千葉県酒造組合は、令和5年10月7日(土)、東京ベイ幕張ホール(千葉市美浜区)において、「千葉の酒フェスタ2023」を開催しました。
 このイベントは、千葉の地酒をより多くの方々に知っていただくことを目的として毎年開催しているもので、今回も千葉県内17の蔵元が100種以上の銘柄を出品しました。
 イベントは、二部構成で開催され、第一部、第二部とも、たくさんの方が来場し、それぞれ秀逸な「千葉の地酒」を堪能して、大いに盛り上がりました。

「偶然の出会いにカンパイ! 焼酎甲類ガチャEXPERIENCE 2023」を開催しました(日本蒸留酒酒造組合東京支部)

(令和5年11月10日更新)


日本蒸留酒酒造組合東京支部は、令和5年10月6日(金)、7日(土)の2日間、サナギ新宿 イベントスペースにおいて、焼酎甲類(連続式蒸留焼酎)のPRイベント「偶然の出会いにカンパイ! 焼酎甲類ガチャEXPERIENCE 2023」を開催しました。
 新型コロナウイルス感染症の影響により、4年ぶりのリアルイベントとなりましたが、1,000人近い方が来場し、ガチャで出会った珍しいレシピとの偶然の出会いに酔いしれるなど、大盛況のイベントとなりました。

11月10日から16日は「アルコール関連問題啓発週間」です

(令和5年11月10日更新)


毎年11月10日から16日までは、「アルコール関連問題啓発週間」です。
 お酒は、私たちの生活に豊かさと潤いを与えるものである一方、不適切な飲酒(多量の飲酒、20歳未満の者の飲酒、妊婦の飲酒等)は心身の健康障害(アルコール健康障害)の原因となります。
 更に、アルコール健康障害は、本人の健康の問題であるのみならず、家庭内暴力や飲酒運転による事故など、家族への深刻な影響や重大な社会問題を生じさせるおそれがあります。
 この機会に、アルコール健康障害の予防について考えてみませんか。

「第7回酒屋角打ちフェス〜TOKYO酒屋魂in上野恩賜公園〜」を開催します(東京小売酒販組合)

(令和5年11月10日更新)


東京小売酒販組合ほか2団体は、上野恩賜公園において、令和5年11月17日(金)から19日(日)にかけて、「第7回酒屋角打ちフェス〜TOKYO酒屋魂in上野恩賜公園〜」を開催します。
 このイベントは、全国各地の選りすぐりのお酒を角打ちスタイルで提供するものです。
 会場には、グルメブースやアーティスト等によるパフォーマンスが行われるライブステージもあります。
 ステージでのパフォーマンスを見ながら、おつまみ片手に美味しいお酒を味わってみてはいかがでしょうか。
※ このイベントは東京国税局が後援しています。

<日程等>

  • 〇日時:令和5年11月17日(金)から19日(日)まで
    • ・17日(金)10:00〜20:00
    • ・18日(土)10:00〜20:00
    • ・19日(日)10:00〜18:00
    (入場は終了30分前まで)
  • 〇場所:上野恩賜公園噴水前広場
  • 〇入場料:500円(19歳以下は無料)
  • 〇主催:東京小売酒販組合
    東京酒販協同組合連合会
    TOKYO酒屋魂実行委員会

「甲類焼酎等との相性についてのキーディッシュ会」を開催しました(東京都卸売酒販組合)

(令和5年10月10日更新)



(キーディッシュ会の様子)

東京都卸売酒販組合は、令和5年8月4日(金)にインテリジェント・ロビー・ルコ(新宿区)において「甲類焼酎等との相性についてのキーディッシュ会」を開催しました。
 第1部は、日本蒸留酒酒造組合東京支部の佐藤専務評議員を講師として「連続式蒸留機を使用した焼酎の話」と題し、甲類焼酎(連続式蒸留焼酎、ホワイトリカーなどの呼び方もあります)の製造方法、特徴、料理とのペアリング等について、講演を行いました。
 第2部では、参加者が連続式蒸留焼酎と料理(キーディッシュ:寿司、生ハム、沖縄料理、ヨーロッパ料理、ベトナム料理等)とのマッチングを行い、様々なお酒の割材(水、炭酸水、ぽん酢、紅茶等)を試し、ベストマッチを真剣に吟味しました。
 参加者からは、「焼酎のいろいろな楽しみ方を発見できた」等の意見がありました。

「日本ワインコンクール2023」表彰式及び金賞等受賞ワイナリーによる一般消費者向けセミナーが開催されました。

(令和5年10月10日更新)


(表彰式の様子)


(金賞受賞ワイン)

(一般消費者向けセミナーの様子)

令和5年9月2日(土)、山梨県庁において、「日本ワインコンクール2023」の表彰式が開催されました。
 4年ぶりに外国人審査員が参加したコンクールには、31道府県の123ワイナリーから709点のワインが出品され、審査の結果、283点のワインが入賞しました。入賞したワインのうち最高賞となる金賞には28点(18ワイナリー)が選ばれ、管内からは山梨県の8点(8ワイナリー)が受賞しました。
 また、同日午後、甲府市内のホテルにおいて開催された、金賞等受賞ワイナリーによる一般消費者向けセミナーでは、約100人の公募参加者が、金賞又は銀賞を受賞したワイナリーの醸造担当者等から原料ぶどうの栽培、醸造方法等の解説を受け、受賞ワイン10種のテイスティングを愉しんでいました。
 なお、入賞ワインは日本ワインコンクール公式ホームページ(別ウィンドウで開きます)において、公開されています。

「とりどりの美酒を楽しむ会in千葉」を開催します(千葉県酒類業懇話会)

(令和5年10月10日更新)

千葉県酒類業懇話会は、令和5年10月25日(水)、今年で11回目を迎える「とりどりの美酒を楽しむ会in千葉」を開催します。
 このイベントは、日本の伝統・文化であるお酒が持っているおいしさや楽しさを多くの方々に知っていただくことを目的に開催しているもので、千葉県内の蔵元の地酒のほか、県内に事業所のある大手メーカーが取り扱っているお酒も楽しむことができます。
 また、外国籍の方々も参加されますので、是非一緒にお酒の素晴らしさを発見してみてはいかがでしょうか。
※ このイベントは東京国税局が後援しています。

<日程等>

  • 〇日時:令和5年10月25日(水)
    午後5時から午後7時45分まで
  • 〇場所:ペリエホール
    (千葉県千葉市中央区新千葉1-1-1ペリエ千葉7階)
  • 〇入場料:2,000円(当日受付にて支払)
  • 〇定員:280名
  • 〇お問合せ先:
    千葉県酒類業懇話会
    (電話043-222-6315)

「山梨ヌーボー」が解禁されます(山梨県ワイン酒造組合)

(令和5年10月10日更新)



山梨県ワイン酒造組合は、毎年11月3日(祝日)を「山梨ヌーボー」の解禁日として、この時期に東京と山梨の各会場において「山梨ヌーボーまつり」を開催しています。
 今年は各会場で、山梨県内の38ワイナリーが丹精こめて造り上げた60銘柄以上の新酒ワインを有料で試飲することができます。
 山梨ヌーボーとは、日本固有のぶどう品種である「甲州」と「マスカット・ベーリーA」で作られた新酒ワインのことで、「山梨ヌーボー」と命名して解禁日を設けています。この機会に是非味わってみてはいかがでしょうか。
※ このイベントは東京国税局が後援しています。

<日程等>

【東京会場】

  • 〇日時:令和5年11月3日(金・祝日)
    午前10時30分から午後2時30分まで
    (最終受付 午後1時30分)
  • 〇場所:東京・都立芝公園
    (多目的運動広場)
  • 〇有料試飲:前売券3,000円
    ※ e+(イープラス)にてご購入ください。(支払・受取方法に応じて手数料がかかります)。
  • 当日券3,500円

【山梨会場】

  • 〇日時:令和5年11月19日(日)
    午前10時から午後3時30分まで
    (最終受付 午後3時)
  • 〇場所:山梨・小瀬スポーツ公園
  • 〇有料試飲:2,500円(当日券のみ)

<お問い合わせ先>

山梨県ワイン酒造組合(電話055-233-7306)
詳しくは「山梨ヌーボーまつり」ホームページ(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。

「令和5年度 清酒貯蔵出荷管理技術相談(呑み切り)」を開催しました(山梨県酒造組合)

(令和5年9月11日更新)

「令和5年度 清酒貯蔵出荷管理技術相談(呑み切り)」を開催しました(山梨県酒造組合)

「令和5年度 清酒貯蔵出荷管理技術相談(呑み切り)」を開催しました(山梨県酒造組合)
(審査の様子)

山梨県酒造組合は、令和5年7月28日(金)、山梨県酒造会館において、「令和5年度 清酒貯蔵出荷管理技術相談(呑み切り)」を開催しました。
 当日は、東京国税局鑑定官室長、鑑定官及び山梨県産業技術センター研究員の専門家4名が県内清酒製造業者8者の32銘柄について酒質や熟成具合等を評価し、各社に今後の貯蔵・出荷及び品質管理等について指導を行いました。

「かながわ13蔵元 秋の感謝祭」を開催します(神奈川県酒造組合)

(令和5年9月11日更新)

「かながわ13蔵元 秋の感謝祭」を開催します(神奈川県酒造組合)

神奈川県酒造組合は、令和5年9月18日(月・祝)に「かながわ13蔵元 秋の感謝祭」を開催します。
 このイベントは、消費者の皆様に「かながわ13蔵元の酒」の魅力を知ってもらうとともに、その素晴らしさをより多くの方に味わってもらうために開催するものです。
 蔵元から商品の特徴や酒造りの話を聞きながら、蔵元が丹精込めて造り上げた清酒を味わってみてはいかがでしょうか。
<日程等>

  • 〇日時:令和5年9月18日(月・祝)
  • 第1部 11時から13時まで
  • 第2部 14時から16時まで
  • (受付開始は1部、2部ともに開始時間の15分前)
  • 〇場所:神奈川中小企業センタービル14F多目的ホール
    (神奈川県横浜市中区尾上町5-80)
  • 〇入場料:前売券 3,000円
    (第1部、第2部 各先着200名)
  • ※ e+(イープラス)にてご購入ください(支払・受取方法に応じて手数料がかかります)。
  • ※ 当日券の販売はありませんのでご注意ください。
  • 〇お問合せ先:
     神奈川県酒造組合(046-228-6194)
     詳しくは、神奈川県酒造組合ホームページをご確認ください。

「武蔵の國の酒祭り2023」を開催します(東京都酒造組合)

(令和5年9月11日更新)

「武蔵の國の酒祭り2023」を開催します(東京都酒造組合)

「武蔵の國の酒祭り2023」を開催します(東京都酒造組合)

東京都酒造組合は、令和5年9月30日(土)に府中市の大國魂(おおくにたま)神社において「武蔵の國の酒祭り2023」を開催します。
 この酒祭りは、東京都酒造組合が、醸造の守護神が鎮座する地において、地域と日本酒文化の高揚を図るために開催しているものになります。
<日程等>

  • 〇日時:令和5年9月30日(土)
    (予備日:令和5年10月1日(日))
    第1部
    11時00分から13時00分まで
    第2部
    14時00分から16時00分まで
  • 〇場所:大國魂神社 参道わき広場
    (東京都府中市宮町3-1)
  • 〇入場料:前売券3,000円(各部500枚)
    当日券3,500円(各部50枚)
  • ※ 前売券はe+(イープラス)にてご購入ください(支払・受取方法に応じて手数料がかかります。)
  • 〇定員:各部550名
  • 〇お問合せ先:
     東京都酒造組合(電話042-524-3033)
     詳しくは、東京都酒造組合ホームページをご確認ください。

「偶然の出会いにカンパイ!焼酎甲類ガチャEXPERIENCE2023」を開催します(日本蒸留酒酒造組合東京支部)

(令和5年9月11日更新)

「偶然の出会いにカンパイ!焼酎甲類ガチャEXPERIENCE2023」を開催します(日本蒸留酒酒造組合東京支部)

「偶然の出会いにカンパイ!焼酎甲類ガチャEXPERIENCE2023」を開催します(日本蒸留酒酒造組合東京支部)
(前回開催時のイベントの様子)

日本蒸留酒酒造組合東京支部は、令和5年10月6日(金)、7日(土)の2日間、サナギ新宿イベントスペースにて、焼酎甲類(連続式蒸留焼酎)のPRイベント「偶然の出会いにカンパイ! 焼酎甲類ガチャEXPERIENCE 2023」を開催します。
4年ぶりのリアルイベントとなり、ガチャを回して出てきたレシピの酎ハイを2杯無料で試飲できます。
 なお、本イベントは日本蒸留酒酒造組合東京支部が焼酎甲類の「おいしさ・楽しさ」を実際に体験してもらい、焼酎甲類の更なる認知向上を図るために開催しているものになります。
<日程等>

  • 〇日時:令和5年10月6日(金)
     15時00分から20時00分まで
    令和5年10月7日(土)
     13時00分から20時00分まで
  • 〇場所:サナギ新宿イベントスペース
    (東京都新宿区新宿3丁目35-6)
  • 〇入場料:無料
  • 〇お問合せ先:
     日本蒸留酒酒造組合東京支部
    (電話03-3527-3707)

「千葉の酒フェスタ2023」を開催します(千葉県酒造組合)

(令和5年9月11日更新)

「千葉の酒フェスタ2023」を開催します(千葉県酒造組合)

千葉県酒造組合は、令和5年10月7日(土)に「千葉の酒フェスタ2023」を開催します。
このイベントは、千葉の地酒をより多くの方々に知っていただくことを目的に開催するものです。「千葉の酒めぐりブース」では千葉の酒蔵17蔵100種類以上のお酒が試飲できます。
 様々な千葉の地酒を一度に楽しめる絶好の機会です。ぜひ蔵元の方々と楽しく語らいながら、千葉のおいしいお酒を味わってみてはいかがでしょうか。
<日程等>

  • 〇日時:令和5年10月7日(土)
    第1部
    14時30分から16時30分まで
    第2部
    17時30分から19時30分まで
  • 〇場所:東京ベイ幕張ホール
    (千葉県千葉市美浜区ひび野2-3)
  • 〇入場料:事前購入制 3,000円(ちばの酒購入チケット1,000円付き)
  • ※  e+(イープラス)にてご購入ください(支払・受取方法に応じて手数料がかかります)。
  • ※ 当日券の販売はありませんのでご留意ください。
  • 〇定員:各回400名
  • 〇お問合せ先:
     千葉県酒造組合(電話043-222-0686)
     詳しくは、千葉県酒造組合ホームページをご確認ください。

「一都三県・蔵元との交流会」を開催しました(日本酒造組合中央会東京支部・東京七島酒造組合)

(令和5年6月12日更新)

「一都三県・蔵元との交流会」を開催しました(日本酒造組合中央会東京支部・東京七島酒造組合)

「一都三県・蔵元との交流会」を開催しました(日本酒造組合中央会東京支部・東京七島酒造組合)

日本酒造組合中央会東京支部及び東京七島酒造組合は、令和5年4月22日(土)、東京交通会館(東京都千代田区)において、「一都三県・蔵元との交流会」を開催しました。
 このイベントは、東京国税局管内一都三県(東京都・千葉県・神奈川県・山梨県)のお酒(清酒、焼酎)の認知度向上を目的に開催しているもので、今年で13回目となりました。
 来場者は、お酒の特徴やお勧めの飲み方の説明を受けるなど、蔵元との会話を楽しみながら、試飲を行っており、「これだけの数の試飲ができるイベントはなかなかないので、新しい発見があり楽しい。試飲したお酒で自分の好みのお酒を見つけたい。」などの感想が寄せられました。
 また、多くの外国人の方も来場し、蔵元との交流を楽しみながら、一都三県のお酒を味わっていました。

「第54回山梨県新酒鑑評会」を開催しました(山梨県酒造組合)

(令和5年5月10日更新)

「第54回山梨県新酒鑑評会」を開催しました(山梨県酒造組合)

「第54回山梨県新酒鑑評会」を開催しました(山梨県酒造組合)

山梨県酒造組合は、令和5年3月17日(金)、山梨県酒造会館(山梨県甲府市)において、「第54回山梨県新酒鑑評会」を開催しました。
 当日は、県内清酒製造業者9社から出品された39銘柄の清酒について、東京国税局鑑定官、山梨県産業技術センター研究員等6名で味と香りのバランスや色などを審査し、個別指導及び講評を行いました。

「山梨ワイナリーズフェア2023」が開催されました

(令和5年4月10日更新)

【ペアリングセミナーの様子】

【ペアリングセミナーの様子】

【テイスティングの様子】

【テイスティングの様子】

令和5年2月20日(月)、ハイアットリージェンシー東京(東京都新宿区)において酒類販売業者や飲食店関係者等を対象とした「山梨ワイナリーズフェア2023」が開催されました。
 第一部では「ワイン県」副知事でソムリエの田崎真也氏と日本のトップソムリエ4名による山梨ワインとのペアリングセミナーが開催されました。ペアリングセミナーでは、甲州やマスカット・ベーリーAなど5点の山梨ワインをテイスティングし、それぞれのワインに合わせた山梨の食材を使用した料理について提案されました。
 第二部では、山梨県内18ワイナリーが厳選した山梨ワインのテイスティングが行われ、山梨ワインをPRされました。

香港の酒類販売業者を対象としたGI山梨【清酒】のプロモーションを開催しました

(令和5年4月10日更新)

【北原理事長あいさつ】

【北原理事長あいさつ】

【セレモニーの様子】

【セレモニーの様子】

地理的表示(GI)山梨【清酒】の管理機関(山梨県酒造協同組合)は、令和5年2月20日(月)から令和5年2月22日(水)までの間、香港の酒類販売業者を対象としたプロモーションを実施しました。
 プロモーションでは、山梨県内の清酒製造業者への視察を行ったほか、2月21日(火)に甲府常盤ホテル(山梨県甲府市)において、GI山梨【清酒】の試飲会を行いました。
 試飲会では、GI山梨【清酒】に認定された清酒(7銘柄)の試飲及び料理とのペアリングを行い、参加者は、各製造業者から特徴や飲み方を聞きながら認定酒を飲み比べました。

毎年4月は「20歳未満飲酒防止強調月間」です

(令和5年4月10日更新)

毎年4月は「20歳未満飲酒防止強調月間」です

毎年4月は「20歳未満飲酒防止強調月間」です。
 国税庁を含む関係省庁では、ポスターの掲示などの広報啓発活動を行うことにより、20歳未満の者の飲酒防止に関する意識の向上等を図ることとしています。
 20歳未満の者の飲酒は、脳の機能を低下させ、臓器障害やアルコール依存症を起こしやすくなるなど、心身へ悪影響を及ぼします。
 この機会に、ご家庭や学校、職場等で、20歳未満の者の飲酒防止について話し合ってみてはいかがでしょうか。